【予約制】保育士による子育て相談 面談予約申込
ページ番号1028049 更新日 2025年3月18日
保育士による子育て相談(妊婦のための支援給付)
持ち物
母子健康手帳をご準備ください。
相談方法
保育士による子育て相談は①②③の方法で行います。
予約制ですので、必ず「吹田市電子申込システム」から事前予約をお願いします。
①保健センターでの来所相談(出口町19-2)
②オンライン相談(Zoom)
③のびのび子育てプラザでの来所面談(山田西4-2-43)
予約枠(毎月20日から翌月の予約ができます)
①保健センターでの来所面談 ②オンライン面談
月曜日・木曜日(祝日・年末年始を除く)の9時30分、10時30分、13時30分
14時30分、15時30分
③のびのび子育てプラザでの来所面談
火曜日(祝日・年末年始を除く)の10時15分、11時15分、13時15分、14時15分、15時15分
予約受付は先着順となりますので、定員に達した時点で受付を終了します。
お急ぎの場合はすこやか親子室:06-6339-1214に電話してください。
予約方法
上記「吹田市電子申込システム」から申請してください。
検索キーワードに全角で、「保育士による子育て相談窓口」と検索してください。
※令和7年4月分の申し込み以降、以下の通り検索ワードが変更になります。
●保健センターでの来所面談もしくはオンラインでの保育士による子育て相談をご希望の方は
「保育士による産後面談」と検索してください。
●のびのび子育てプラザでの保育士による子育て相談をご希望の方は
「保育士による産後来所面談@のびのび子育てプラザ」と検索してください。
※上記を入力しても検索できない場合は、タイトルをコピーし貼り付けてください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 すこやか親子室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-2(吹田市保健センター3階)
電話番号:
【母子保健・相談担当】06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。