コンビニエンスストア収納による納付
ページ番号1014460 更新日 2023年2月2日
保険料がコンビニエンスストアでも納付できます。
介護保険料を全国のコンビニエンスストアで納付できます。
バーコードの印字された納付書が対象です。
利用可能なコンビニエンスストア
セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、セイコーマート、ハマナスクラブ、MMK設置店
※MMK設置店については、公共料金収納代行取扱店舗に限ります。
注意事項
- 以下の場合はコンビニエンスストアでは納付できません。
- 1枚当たりの金額が30万円を超過する納付書
- バーコード印字がないもの
- バーコードの読取ができないもの
- 金額を訂正したもの
- 納期限(使用期限)を過ぎたもの
- 領収証書は納付済の証となりますので、2年間大切に保管してください。また同時に発行されるレシートも一緒に保管してください。
- 納付書記載の金融機関及びゆうちょ銀行(近畿2府4県)での納付もできます。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉室 介護保険グループ
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階119番・151番窓口)
電話番号:
【認定申請・資格・保険料】 06-6384-1343
【収納】 06-4798-5023
【給付・庶務】 06-6384-1341
【認定調査】 06-6384-1885
【審査会】 06-6384-1345
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。