児童発達支援等の利用者負担の無償化

ページ番号1006059  更新日 2022年9月21日

令和元年(2019年)10月1日から、児童発達支援等を利用する3歳から5歳までの児童の利用者負担額が無償化されます

無料となるサービス

  • 児童発達支援
  • 医療型児童発達支援
  • 居宅訪問型児童発達支援
  • 保育所等訪問支援

対象となる児童

無償化の対象となる期間は、「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。

具体的な対象者の例
時期 対象者
令和元年(2019年)10月1日~令和2年(2020年)3月31日 誕生日が
平成25年(2013年)4月2日~
平成28年(2016年)4月1日までの児童
令和2年(2020年)4月1日~令和3年(2021年)3月31日 誕生日が
平成26年(2014年)4月2日~
平成29年(2017年)4月1日までの児童
  • ※利用者負担以外の費用(医療費や、食費等の現在実費で負担しているもの)は引き続きお支払いいただくことになります。
  • ※幼稚園、保育所、認定こども園等と、上記サービスの両方を利用する場合は、両方とも無償化の対象となります。
    無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
    ご利用の事業所との間で、年齢を伝えるなどして無償化対象であることを事前にご確認ください。
  • ※無償化対象期間が記載した受給者証は、更新時に送付いたしますので、更新までは、現在の受給者証を使用してください。

このページに関するお問い合わせ

児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【発達支援担当】 06-6170-7224
【業務改善担当】 06-6105-8016
【民営化担当】 06-6384-3104
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)