障がい者入院時コミュニケーション支援事業
ページ番号1014916 更新日 2024年12月24日
吹田市では、障害者総合支援法に規定する地域生活支援事業の意思疎通支援事業として、入院時コミュニケーション支援事業を行っています。
この事業は、意思疎通に支援が必要な方が入院した場合にコミュニケーション支援員を入院先に派遣し、医療機関スタッフとご本人との円滑なコミュニケーションを支援するものです。
この手続きについては、郵送でも申請が可能です。郵送での申請を希望の場合、下記支給管理グループまでお問合せください。
リーフレット
-
制度の活用を考えている本人・家族さま向け (PDF 471.6KB)
-
制度の活用を考えているサービス事業者さま向け (PDF 399.3KB)
-
支援員を受け入れる医療従事者さま向け (PDF 446.1KB)
制度の概要については、下記をご参照ください。
-
事業案内(利用者向け) (PDF 1.0MB)
-
事業概要(事業者向け) (PDF 1.2MB)
-
事業者用Q&A (PDF 140.0KB)
-
吹田市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要領 (PDF 432.0KB)
申請窓口
吹田市役所障がい福祉室115番窓口
申請書等
障がい者入院時コミュニケーション支援事業に関する様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。