令和4年度 吹田市口腔ケアセンター設立10周年記念式典を開催しました

ページ番号1025090 更新日 2023年5月8日

イベント名

吹田市口腔ケアセンター設立10周年記念

1 記念式典

2 講演会「長生きしたければ健口を守りなさい」

 講師 大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座 予防歯科学教室

 教授 天野 敦雄 先生

3 体験コーナー

  • 細菌数測定器でお口の中の汚れを確認してみましょう
  • あなたの歯みがきは正しいの?(歯ブラシ圧測定)
  • 位相差顕微鏡でお口の中の細菌を見てみよう!
  • 歯医者さん体験
  • すいしマンクイズ

4 成人保健課コーナー

  • おくちでチェック
  • 禁煙啓発
  • がん検診啓発

 

日時

令和4年10月16日(日曜)午前10時~午後2時

会場

千里ニュータウンプラザ2階大ホール及び4階吹田市口腔ケアセンター

イベントの様子

記念式典、講演会には141名が参加され、式典では「お口の機能測定選手権」の優秀者の表彰や「むし歯予防キャンペーン」市長賞の表彰が行われました。

式典の写真
8020表彰式の写真

講演会では天野先生からは、お口の健康を守ること(健口)は、健康寿命と幸せ(健幸)につながるということを楽しくご講演いただきました。

歯周病というのは、口だけの病気ではなく、全身疾患とも関連しているというお話しがありました。歯周病になることで、歯とは全く関係のない重大な病気が起こりやすくなるということも、わかってきています。

また、私たちの身体は食べたものでできており、何を食べるかが身体にとって非常に重要です。よりよく食べるためには、お口の健康「健口(けんこう)」が欠かせません。健康寿命はお口の健康「健口(けんこう)」が支えています。元気で長生きを目指すなら、口が健康であることが一番の近道ということです。

歯周病に打ち克つためにも新型コロナウイルス感染症に打ち克つためにも重要なのが身体の免疫であり、免疫機能を高めるために必要なことは、腸内環境を整えることであるというお話しも印象的でした。具体的な方法として紹介されていたのは、腸内の善玉菌を増やす食物繊維とオリゴ糖をしっかり摂取することが重要であるというお話で、今日からすぐに実践できる内容でした。

また、歯周病を予防するためには、毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケア(歯石除去など)を受けることが重要だということも強調されており、非常に有意義な内容の講演会で大好評でした。まずは定期的に歯科健診を受けましょう‼

写真:講演会の様子
講演会の写真

口腔ケアセンターでの体験コーナーも大盛況で、のべ371人の方が利用されました。

体験コーナーの写真
位相差顕微鏡でお口の中の汚れをチェック
歯についている歯垢を顕微鏡でのぞき、細菌を見ていただきました。
写真:歯医者さん体験
歯医者さん体験の写真

 普段は小学生を対象に行っている「歯の学校」で歯医者さんの体験を実施していますが、大人の行列ができ、皆さん楽しそうに参加されていました。

 

 口腔ケアセンターでは、各種教室や相談会の他に、お口のヘルプデスクで上記のような様々なお口のチェックを行っています。

 皆さん、ぜひご利用ください。

写真:成人保健課のブース
成人保健課も2階のエントランスホールに啓発ブースを出展し、80人の方に簡易キット「お口でチェック」を用いて、むし歯や歯周病のリスクを知り、歯科健診等の受診勧奨を実施しました。合わせて、禁煙の必要性やがん検診の受診勧奨の啓発も行いました。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)