健康相談(禁煙・食事・生活習慣病予防など)

ページ番号1015710  更新日 2023年3月28日

成人保健課が実施している相談です。

健康電話相談

生活習慣病予防、その他健康上の悩みなどについて、保健師などが相談に応じます。
直接、成人保健課(06-6339-1212)にご連絡ください。

毎週月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時30分

保健栄養相談

健康、食事、生活習慣病予防などについて、栄養士・保健師などが面接相談に応じます。

予約制。無料。
毎週月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時30分

禁煙相談

禁煙について、保健師が面接相談に応じます。

予約制。無料。毎週月~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時30分

内容

  • ニコチン依存度チェック、呼気一酸化炭素濃度測定等のタバコ検査と結果説明
  • ニコチン離脱症状と対応策
  • ニコチンパッチやニコチガム等の情報提供(*処方はしておりません)
  • 禁煙治療※に関する情報提供

初回面接以降は、状況に応じて電話や面接などでサポートします。

(※)禁煙治療は、医師の診察や禁煙カウンセリングなどで、たばこに関する検査等を受け、禁煙開始日を設定し、禁煙にあたってのアドバイスや禁煙治療薬の説明を受けることができるものです。ただし、禁煙治療には保険診療と自由診療があります。保険診療の場合は対象となる条件があり、実施している医療機関がかぎられます。

禁煙するなら今がチャンス!禁煙治療にかかる自己負担額の一部が助成されます!

吹田市では、禁煙治療にかかる自己負担額の一部を助成する制度を実施しています。喫煙をやめたいけどやめられないという方は、禁煙治療に取り組んでみませんか。

詳しくは、成人保健課へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)