高齢者定期接種一部負担金免除申請について
ページ番号1035675 更新日 2025年3月31日
お知らせ
令和6年度 高齢者新型コロナワクチン・高齢者インフルエンザワクチンの一部負担金免除申請については、終了しました。
高齢者の定期予防接種について、市民税非課税世帯・生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付受給世帯の方に対して、ワクチンの接種費用を免除しています。
郵送の場合、申請から2週間程度時間がかかる場合があります。接種予定日に手元に届くよう、余裕をもって申請してください。
対象者、接種時期
各ページをご確認ください。
一部負担金免除申請の方法
方法1.吹田市電子申込システム
帯状疱疹ワクチン
-
高齢者帯状疱疹ワクチン接種に係る申請
こちらの電子申請では、一部負担金免除申請、予防接種実施依頼書の同時申請が可能です。
肺炎球菌ワクチン
-
高齢者肺炎球菌ワクチン接種に係る申請
こちらの電子申請では、一部負担金免除申請、予防接種実施依頼書の申請、「高齢者肺炎球菌ワクチン接種のお知らせ」はがきの再発行が可能です。
コロナワクチン、インフルエンザワクチン
定期接種期間(秋冬頃予定)となりますので、現在は申請はできません。
方法2.郵送・窓口
下記の「吹田市高齢者定期接種一部負担金免除申請書」を印刷し記入してください。
記入した申請書を郵送または窓口にて地域保健課へ提出してください。(申請書は窓口にもあります)
【郵送先】
〒564-0072 吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内) 地域保健課 予防接種担当 宛
〒564-0072 吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内) 地域保健課 予防接種担当 宛
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。