風しんの追加的対策(風しん第5期定期接種)
ページ番号1015761 更新日 2025年4月1日
お知らせ
予防接種の期間が延長されました
風しん第5期定期接種は令和7年3月31日で終了予定でしたが、MRワクチンの供給不足により、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方で、接種期間内に接種を受けられなかった方に対し、予防接種の期間を令和9年3月31日までの2年間延長することになりました。
風しんの追加的対策の内容
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性は、これまでに予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、抗体保有率が他の世代に比べて低いため、風しんの感染拡大防止を目的として定期接種の対象となりました。
風しんは、発熱及び発疹を主な症状とし、患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことにより人から人へ感染し、感染力の強い疾病です。妊娠中の女性が風しんに感染すると、生まれてくる子供に眼や耳等の障がいを含む先天性風しん症候群(CRS)が発生する可能性があります。
まずは抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体がないことが判明した方に対し、風しんの第5期の定期接種を実施します。
対象者
昭和37年(1962年)年4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性
※対象者には、無料のクーポン券(風しん抗体検査・予防接種クーポン券)を送付しています。吹田市への転入あるいは紛失の場合、下記の手続きの方法でクーポン券の交付申請をしてください。
実施期間
平成31年(2019年)4月1日から令和9年(2027年)3月31日まで。
※風しんの追加的対策(風しん第5期定期接種)の抗体検査は令和7年(2025年)3月31日で終了しましたが、予防接種のみ令和9年(2027)3月31日まで期間が延長されました。現在お持ちの予防接種クーポン券は、記載された期限が切れていても使用できます。
費用
予防接種クーポン券(有効期限が切れているものでも使用可)を持参すれば無料
接種時に必要なもの
吹田市から発行された予防接種クーポン券(有効期限が切れているものでも使用可)
クーポン券が届いていない方や紛失された方は、下記の方法で申請してください(クーポン券の送付に1週間ほど日にちを要することがあります)。
手続きの方法
方法1.吹田市電子申込システム(外部リンク)
方法2.電話や窓口
【申請窓口】
〒564-0072 吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
地域保健課予防接種担当 電話:06-4860-6151
接種場所
吹田市の協力医療機関
(令和7年3月31日までは、全国の協力医療機関で接種できましたが、令和7年4月1日から令和9年3月31日までは吹田市内の協力医療機関でのみ使用可能です。)
接種可能な曜日や時間帯は、協力医療機関によって異なります。予約が必要な場合もありますので、事前にご確認ください
吹田市以外で定期予防接種を希望する場合
吹田市以外の医療機関で定期接種を希望する場合は、吹田市が発行する依頼書が必要です。
詳細は下記のリンクをご確認ください。
予防接種が必要な人
令和7年3月31日までに実施した抗体検査の結果、抗体価が低い(HI法で8倍以下、またはそれに相当する抗体価)ことが判明した場合には、風しん定期接種の対象となり、クーポン券で接種できます。
測定キット名(製造販売元) | 検査方法 | 抗体価(単位等) |
---|---|---|
風疹ウイルスHI試薬「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
(希釈倍率) 8倍以下 |
RーHI「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
(希釈倍率) 8倍以下 |
ウイルス抗体EIA「生研」ルベラ lgG (デンカ生研株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
EIA価 6.0未満 |
エンザイグノストB風疹/IgG (シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
国際単位(IU/ml) 15未満 |
バイダス アッセイキットRUB IgG (シスメックス・ビオメリュー株式会社) |
蛍光酵素免疫法 (ELFA法) |
国際単位(IU/ml) 25未満 |
ランピア ラテックスRUBELLA ランピア ラテックスRUBELLA2 (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI法) |
国際単位(IU/ml) 15未満 |
アクセス ルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
国際単位(IU/ml) 20未満 |
iーアッセイCL 風疹IgG (株式会社保健科学西日本) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
抗体価 11未満 |
BioPlex MMRV IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
抗体価AI 1.5未満 |
BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
国際単位(IU/ml) 15未満 |
Rubella-G アボット (アボットジャパン株式会社) |
化学発光免疫測定法 (CLIA法) |
国際単位(IU/ml) 15未満 |
バイオライン ルベラIgG/IgM (アボット ダイアグノスティクスメディカル株式会社) |
イムノクロマト法 (ICA法) |
陰性 |
(令和5年4月1日時点)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。