北大阪健康医療都市(健都)2街区高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業
ページ番号1016029 更新日 2022年9月21日
お知らせ
令和2年7月8日
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者から、本施設について、ホームページを開設したとの情報提供がありました。
詳しくは、次のホームページをご覧ください。
令和2年1月21日
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者から、本施設の本格稼働に併せ、下記情報提供がありました。
- (1)本施設の竣工及び令和2年2月からの本格稼働の開始 (PDF 863.5KB)
- (2)サービス付き高齢者向け住宅での国立循環器病研究センターとの共同研究の実施 (PDF 478.3KB)
- (3)サービス付き高齢者向け住宅でのリズムサポート照明システムの採用 (PDF 384.3KB)
令和元年9月20日
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者から、サービス付き高齢者向け住宅の入居相談会に係る情報提供がありました。詳しくは、次のリンク(当該住宅のウェブページへ移動します)を御確認ください。
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業の概要
高齢者向けウェルネス住宅は、健都2街区高齢者向けウェルネス住宅整備方針に基づき、吹田市が所有する約4,000平方メートルの事業用地に一般定期借地権(期間50年)を設定し、当該土地を公募型プロポーザル方式により選定した事業者に貸し付け、以下の3つの特徴をあわせ持つ住宅環境のモデルケースとして、同事業者が整備・運営を行うものです。
- 生活習慣病予防や介護予防を特に意識したウェルネス機能
フィットネススペース等を活用した運動プログラム、栄養プログラムの提供や生活コーディネーターが中心となった本住宅居住者と地域住民が集うコミュニティの形成等 - 地域包括ケアシステム機能
地域密着型サービスやそのほか医療・介護系サービスを本住宅居住者だけでなく地域住民にも提供する地域包括ケアの拠点の構築等 - 北大阪健康医療都市(健都)内外の関係機関等との連携による付加価値機能
国立循環器病研究センターや市民病院との連携による取組や当該地域に不足している病児・病後児保育機能の提供等
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者
パナソニックホームズグループ
- 代表構成員:パナソニックホームズ株式会社
- その他の構成員:パナソニックエイジフリー株式会社、アートチャイルドケア株式会社、パナソニックホームズ不動産株式会社
※高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者と、平成29年8月25日に、基本協定書及び定期借地権設定予約契約書を締結し、同年9月15日に、定期借地権設定契約書(公正証書)を締結しています。
建築概要
- 構造規模:RC造 地上7階建
- 敷地面積:4,172.20平方メートル
- 用途(予定)
- 【6~7階】一般賃貸住宅(42戸)
- 【3~5階】サービス付き高齢者向け住宅(52戸)
- 【3階】定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、認知症対応型通所介護事業所、訪問看護(サテライト)、居宅介護支援事業所
- 【2階】病児・病後児保育施設、児童発達支援事業所、小規模認可保育園、クリニック(訪問診療)、訪問看護・訪問リ ハビリ、デイケアセンター、クリニック(歯科)、女性専用フィットネス等
- 【1階】ドラッグストア(調剤薬局併設)
高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者の選定までの経過
以下のとおり会議体を設置し、 平成27年12月に健都2街区高齢者向けウェルネス住宅整備方針の策定、平成29年6月に高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者の選定を行いました。
吹田市高齢者向けウェルネス住宅企画検討会
委員名簿(平成27年11月30日時点 ※敬称略)
補職 | 氏名 | |
---|---|---|
委員長 | 佛教大学名誉教授 | 濵岡 政好 |
委員 | 大阪大学准教授 | 松原 茂樹 |
委員 | 国立循環器病研究センター医長 | 渡邉 至 |
委員 | 市立吹田市民病院部長 | 火伏 俊之 |
委員 | 吹田市医師会副会長 | 御前 治 |
委員 | 吹田市歯科医師会会長 | 千原 耕治 |
委員 | 吹田市薬剤師会会長 | 大森 洋子 |
委員 | 大阪府吹田保健所所長 | 谷口 隆 |
委員 | 吹田市介護保険事業者連絡会会長 | 鎌田 大啓 |
開催結果
第1回 平成27年9月28日
第2回 平成27年10月26日
第3回 平成27年11月30日
吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議
委員及びアドバイザー名簿(平成29年6月13日時点 ※敬称略)
補職 | 氏名 | |
---|---|---|
委員長 | 地域医療・保健施策担当理事 | 石田 就平 |
委員 | 行政経営部長 | 稲田 勲 |
委員 | 児童部長 | 橋本 敏子 |
委員 | 福祉部長 | 後藤 仁 |
委員 | 健康医療部長 | 乾 詮 |
委員 | 環境部長 | 中野 勝 |
委員 | 都市計画部長 | 上野 雅章 |
アドバイザー | 佛教大学名誉教授 | 濵岡 政好 |
アドバイザー | リード会計・法務事務所税理士 | 山﨑 孝文 |
開催結果
第1回 平成28年1月13日
第2回 平成28年2月12日
第3回 平成28年3月8日
- 第3回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 議事録 (PDF 123.0KB)
- 第3回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 会議資料 (PDF 202.8KB)
第4回 平成28年5月13日
- 第4回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 議事録 (PDF 181.7KB)
- 第4回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 会議資料 (PDF 455.0KB)
第5回 平成28年9月30日
- 第5回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 議事録 (PDF 218.9KB)
- 第5回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 会議資料 (PDF 399.5KB)
第6回 平成28年12月21日
第7回 平成29年6月9日
- 第7回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 議事録 (PDF 332.8KB)
- 第7回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 会議資料 (PDF 849.8KB)
第8回 平成29年6月13日
- 第8回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 議事録 (PDF 112.4KB)
- 第8回 吹田市高齢者向けウェルネス住宅整備・運営事業者選定会議 会議資料 (PDF 196.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。