応急手当普及員に関するお知らせ

ページ番号1028465 更新日 2024年5月1日

応急手当普及員とは

主に自身の所属する事業所や防災組織の従業員や構成員に対して、救命講習を実施する指導者です。 応急手当普及員が吹田市内で開催した救命講習の修了者には、消防本部から修了証等を交付することができます。

応急手当普及員講習

  1. 応急手当普及員講習の主な内容
    応急手当の基礎知識(講義)、救命に必要な応急手当の基礎実技、その他の応急手当の基礎実技、基礎医学・資機材の取扱要領・指導技法、救命に必要な応急手当の指導要領、各種手当の指導要領、効果測定・指導内容に関する質疑への対応 等
  2. 講習期間
    3日間(8時間×3日:全日程を受講していただく必要があります。)
  3. 受講対象
    18歳以上の、吹田市内に在住、在勤、在学しており、吹田市内で救命講習を計画される方。

 

参加人員

定員 20名:先着順ではありません。受講希望者が定員を超えた場合は、選考のうえ決定します。

 ※所属される事業所等の救命講習の開催実績等を考慮し調整させていただきます。

費用

無料 (別途テキストをご準備いただく必要があります。)

申込方法

現在受付中の講習はありません。

申込期間中に、市の電子申込システムで申し込んでいただくか、救急啓発グループに直接お電話ください。

電子申込システムからも、ダウンロードできます。

応急手当普及員講習の開催予定

令和6年度の応急手当普及員講習開催予定
開催日 開催場所 時間 問合せ先

 令和6年12月初旬

 未定 

 9時15分~17時15分 

 救急啓発グループ

※ 申込期間:未定

既に応急手当普及員の認定を受けている方

応急手当普及員による救命講習の実施、応急手当普及員の再講習等について

  1. 応急手当普及員として所定の救命講習を実施したときは、実施結果の報告と受講者名簿を提出してください。講習内容に合わせた普通救命講習修了証等を交付できます。電子申込システムを利用しての提出も可能です。
  2. 電子申込システムをご利用になるときは、応急手当講習受講申込書兼修了証等交付申請書と応急手当普及員認定証(写し)をご準備ください。救命講習修了証の交付を希望するときは、受講者名簿も必要です。市の電子申込システムで、「救命講習実施結果報告【応急手当普及員用】」の申込フォームから手続きを行ってください。
  3. 応急手当普及員の資格は認定日から3年間有効です。失効前に再講習を受講した場合は、有効期限日からさらに3年間有効とし、認定証を再交付します。再講習は、有効期限の1年前から受講できます。
  4. 吹田市以外で応急手当普及員の認定を受けている方で、吹田市内で救命講習を実施を計画されている方には、吹田市の認定証を交付できます。(有効期限は、先に所有している認定証の有効期限となります。)
  5. 問合せ先 消防本部警防救急室 救急啓発グループ 電話 06-6193-1118

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防救急室(救急啓発グループ)
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 消防本部6階
電話番号:06-6193-1118 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)