マイナンバーカードがあれば転出届のオンライン提出が可能〔市報すいた 令和6年(2024年)2月号〕

ページ番号1032077 更新日 2024年1月31日

 引っ越しの際に、市への転出届の提出はオンラインでの手続きが便利です。3月中旬から5月中旬までは転出などの異動届の提出が多く、窓口の混雑が予想されます。待ち時間なく提出できるオンラインサービスをぜひ活用してください。

◆問い合わせ/市民課住民記録担当(電話6384-1235 ファックス6368-7346)

対象となる手続き

転出(吹田市から日本国内の他市区町村への引っ越し)

※転入は、引っ越し後14日以内に新住所の自治体で来庁での手続きが必要。

手続きできる人

引っ越しをする本人

※現住所で同じ世帯の人が、同じ新住所に引っ越しをする場合は、まとめて手続きができます。

手続き可能期間

 引っ越し日の30日前~10日後

手続きに必要なもの

マイナンバーカード

電子証明書が有効なもの。暗証番号が必要です

スマートフォンかパソコン

マイナンバーカードを読み込めるもの

連絡先電話番号

日中に連絡の取れる電話番号

新しい住所

引っ越し先が決まってから転出申請してください

転出届オンライン提出の流れ

STEP1 事前準備

手続きに必要なものをそろえます。

STEP2 マイナポータルから転出申請

マイナンバーカードを使用してマイナポータルにログイン。画面の案内に沿って新住所などを入力後、マイナンバーカードを読み取り申請します。

STEP3 完了メールの受信(通知オンの場合)

市での受付処理が終わると、完了メールが届きます。また、マイナポータルの申請状況照会画面でステータスが「完了」と表示されます。

気を付けるポイント

  • マイナンバーカードの各暗証番号を忘れた、氏名・住所などの情報が最新でない場合は、窓口で再設定・変更の手続きが必要です。
  • 国民健康保険加入者や児童手当受給者など、転出に伴って市民課以外の手続きが必要となる場合があります。市ホームページから自身の世帯が関係する手続き項目を確認のうえ、必要な場合は担当窓口に相談してください。
  • 転出申請の受付処理は、申請件数によっては数開庁日を要する場合があり、ステータスが「完了」になるまで転入の手続きはできません。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)