行政のお知らせ[市報すいた 令和5年(2023年)5月号]

ページ番号1027712 更新日 2023年4月28日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

安心安全

上級救命講習会

 AED(自動体外式除細動器)を使った応急手当など。◆とき/5月29日(月曜日)午前9時15分~午後5時15分。◆ところ/西消防署。◆定員/先着15人。◆申し込み/5月1日(月曜日)~28日(日曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで同署(電話6384-0151 ファックス6338-1985)へ。

福祉

ふれあい交流サロン

 乳幼児から高齢者まで市民が気軽に利用できる交流の場です。カフェや介護予防体操などを実施しています。午前10時~午後4時開所。◆問い合わせ/高齢福祉室生きがい担当(電話6384-1336 ファックス6368-7348)。

ふれあい交流サロンたけのこ

◆ところ/竹見台3-3-1竹見台多目的施設内

◆開所曜日/月曜日、水曜日~土曜日

西山田ふらっとサロン

◆ところ/山田西2-4-A1-109山田西ショッピングタウン内

◆開所曜日/月曜日~金曜日

陽だまりルーム

◆ところ/泉町5-1-39ハイムタケダ1階

◆開所曜日/月曜日~金曜日

ほっとサロンちさと

◆ところ/千一コミュニティセンター内

◆開所曜日/月曜日、水曜日、金曜日

さたけん家

◆ところ/佐竹台2-5-5

◆開所曜日/月曜日、火曜日、木曜日~土曜日

ふれあい交流サロン南正雀まるっと。

◆ところ/南正雀1-3-4

◆開所曜日/月曜日、水曜日、金曜日

一休庵

◆ところ/片山町1-6-2

◆開所曜日/月曜日、水曜日、金曜日

五月が丘ふれあいサロン

◆ところ/五月が丘北14-7第3吉川コーポ107

◆開所曜日/月曜日~金曜日

3 Peace

◆ところ/佐井寺南が丘11-5

◆開所曜日/火曜日~木曜日

マグネット

◆ところ/山田東2-23-19

◆開所曜日/月曜日、水曜日、金曜日

運営団体を募集

 10月以降に同サロンを設置・運営する団体に運営費などを補助します。◆定員/JR以南地域、豊津・江坂・南吹田地域に各1団体。◆申し込み/6月1日(木曜日)~15日(木曜日)に所定の用紙を同担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

地域の子育て・福祉の相談相手 民生・児童委員、主任児童委員

 厚生労働大臣から委嘱されたボランティアです。みなさんの心配ごとを解決するため、子育て・福祉サービスの情報の提供など、支援活動を行っています。

5月13日(土曜日)午後1時~4時 夢のファミリーフェスタ 

 市の民生・児童委員協議会が子供の健全育成を目的に、家族で楽しめる催しを開催します。また、民生・児童委員活動や子育て支援活動のPRも行います。

メイン演目

 歌、ダンス、チアなど。◆ところ/メイシアター中ホール。

ゲームコーナー

 魚つりや的当てなど。◆ところ/メイシアター展示室など。

 詳しくは同会ホームページへ。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)。

大阪大学と連携して、発達に課題のある子供への相談・支援を行います

 発達に課題のある子供やその保護者が、早期に適切な支援を受けられるよう、地域支援センターと大阪大学大学院連合小児発達学研究科(以下、大阪大学)とで、医療連携を始めました。医療・福祉が連携し、悩みを持つ家庭を多方面から支援します。

連携の内容(一例)

  • 大阪大学医学部附属病院を利用するための窓口を市で紹介できるようになります。
  • 大阪大学の医師・心理士による、発達課題に理解を深めるための講演会などを市で開催します。

 発達の相談を受けるには、まずは同センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)のおひさま相談や外来相談を申し込んでください。

 詳しくは、市ホームページへ。

5月~6月は赤十字運動月間

 赤十字社への寄付金は、国内で被災した人への救援活動、献血や世界各国の紛争・災害や病気などに苦しむ人への救助など、幅広い分野の活動に役立てています。協力をお願いします。◆問い合わせ/日本赤十字社大阪府支部(電話6943-0707)か福祉総務室(ファックス6368-7348)。

地域で実施しませんか 認知症高齢者徘徊捜索模擬訓練

 声かけ体験を通して、認知症になっても安心して暮らせる仕組みづくりを考えます。実施地域には地域包括支援センターや認知症地域支援推進員などが支援します。◆対象/単一自治会から小学校区までを単位とする地域。◆申し込み/所定の用紙を高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。用紙は同担当で配布。

要約筆記奉仕員養成講座

 聴覚障がい者へ筆記通訳をする奉仕員を養成します。連続で参加が必要。◆とき/6月~10月の金曜日午後1時30分~4時30分。18回。◆ところ/総合福祉会館。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/テキスト代実費。◆申し込み/5月12日(金曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を、はがきで障がい福祉室(〒564-8550住所不要 電話6384-1347 ファックス6385-1031)へ。消印有効。

府介護支援専門員 実務研修受講試験

◆とき/10月8日(日曜日)。◆費用/1万3400円。◆申し込み/6月26日(月曜日)までに所定の用紙を大阪府地域福祉推進財団(電話6763-8044 ファックス4304-2941)へ。用紙は5月29日(月曜日)から市高齢福祉室などで配布します。◆問い合わせ/同室介護保険担当(電話6384-1343 ファックス6368-7348)。

子育て・教育

育児支援家庭訪問員を募集

 子育てに関する相談や情報提供など、主に小学生以下の子供のいる家庭を訪問し、支援を行うボランティアです。1回2時間程度。1300円の謝礼あり。◆対象/保育士や幼稚園教諭、保健師、助産師などの資格を持つか、子ども家庭サポーター養成講座を修了した人。◆申し込み/5月31日(水曜日)までに履歴書を持って家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)へ。

前向き子育てプログラム

 子供にきつくあたってしまう、手をあげてしまうなど、子育てに悩みや不安を持つ親のための講座です。連続で参加が必要。◆とき・ところ/◇5月25日~7月6日の木曜日=総合福祉会館。◇9月12日~10月24日の火曜日=千里山コミュニティセンター。いずれも午前10時~正午。5回。別途、電話での講座が2回あり。◆対象/2~12歳の子供の親。◆定員/各10人。多数抽選。◆費用/4000円。◆保育/あり。◆申し込み/5月11日(木曜日)までに市の電子申込システムか、電話か所定の用紙を家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

学校

教育支援教室ボランティア募集

 同教室は学校に登校しにくい小中学生が、学校への復帰や社会的自立をめざす施設です。子供に寄り添い、学習や自主活動のサポートをしてみませんか。月曜日~金曜日午前9時30分~午後4時30分の都合のよい日時に3時間以上。交通費程度の支給あり。面接あり。◆対象/18歳以上。◆申し込み/電話で教育センター(電話6388-1455 ファックス6337-5412)へ。

青少年

吹田BBS会 会員募集

 同会は少年少女の健全な成長を見守り、支えることを目的としたボランティア組織です。兄や姉のような存在として、一緒に遊んだり、悩みを聴いたりします。詳しくは同会ホームページへ。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)。

健康・暮らし

5月はギャンブル等依存症問題啓発月間

 大阪府ギャンブル等依存症対策基本条例で、今年から5月が同月間に定められました。ギャンブル等依存症とは、パチンコや、競馬などの公営競技などが原因で、日常生活や社会生活に支障が生じている状態のことです。本人の意思や性格は関係なく、誰でも依存症になる可能性があります。詳しくは大阪依存症包括支援拠点のホームページへ。

◆問い合わせ/地域保健課(電話6339-2227 ファックス6339-2058)

一人で悩まず相談を

吹田市保健所

電話6339-2227 月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。祝日・休日は除く。

大阪府こころの健康総合センター

電話6691-2818 月曜日~金曜日午前9時~午後5時45分、第2・4土曜日午前9時~午後5時30分。

大阪依存症ほっとライン SNS相談

 LINEの文字チャットで対応。水曜日・土曜日・日曜日午後5時30分~10時30分。受け付けは午後10時まで。

※LINEで公式アカウントを友だち追加してから利用してください。

不正大麻・けし撲滅運動

 府は、5月と6月に同運動を実施します。不正栽培か自生している大麻・けしを発見した場合は保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)へ連絡してください。

健康

人間ドック費用の一部を助成

 今年4月1日以降に受診した人間ドックに対し、2万6000円を上限に助成します。また、令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)受診分の申請期限は今年6月30日(金曜日)までです。早めに申請してください。◆対象/国民健康保険加入者で次のすべてを満たす人。◇受診年度に40歳以上かつ受診日に74歳以下。◇保険料を滞納していない。◇受診年度の特定健康診査を受診していない。◇検査結果を提供し、それを市が特定保健指導、その他保健事業に利用することに同意する。◆申し込み/被保険者証、人間ドックの受診結果の写し、領収書の写し、印鑑、未受診の国保健康診査受診票(持っている人のみ)、振込先の口座番号が分かるものを持って国民健康保険課(電話6384-1239 ファックス6368-7347)へ。郵送での申請は問い合わせてください。

5月17日(水曜日)は高血圧の日

 血圧が高いと、知らず知らずのうちに血管を傷つけて、さまざまな合併症を引き起こします。予防のため、日頃から血圧を測定する習慣をつけましょう。また、健診を受診することで高血圧などの生活習慣病を見つけ、自身の生活習慣を見直すきっかけにもなります。年に1回、定期的に健診を受診しましょう。◆問い合わせ/成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)。

5月31日(水曜日)~6月6日(火曜日)は禁煙週間

 市では、禁煙治療にかかった費用のうち、最大1万円の助成が受けられる「禁煙チャレンジ」を実施しています。市の喫煙率は減少傾向にあり、禁煙に成功した人からは、「金銭・時間的な余裕ができた」「ごはんがおいしく食べられるようになった」など、さまざまな変化があったという声も聞いています。成人保健課では、無料の禁煙相談も実施しています。この機会に、禁煙に取り組んでみませんか。禁煙チャレンジは治療開始前に申し込みが必要です。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/同課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)。

消費生活

消費生活センター便り

詐欺的な通販サイトに注意

事例1

 商品名を検索してヒットした通販サイトで注文したが商品が届かない。メールにも返信がない。業者の住所や電話番号は分からない。

事例2

 SNSの広告を見てネットで洋服を数点注文したが、どれも粗悪品だった。業者は自己負担で海外へ返品してと言う。

 通信販売は手軽で便利ですが、悪質なサイトが多数紛れているため、事例のような相談が後を絶ちません。

 事例1のように、注文した商品が届かない場合は、お金の支払い方法で対応が変わります。

 銀行口座に前払いで振り込んだ場合、残念ながらお金は戻りません。販売店名とは違う個人名の口座を振り込み先に指定されたら、詐欺を疑いましょう。振り込み後は、警察に相談し、振り込め詐欺救済法に基づき、振り込み先の金融機関に申し出ましょう。

 クレジットカード払いの場合は、早急にカード会社に連絡しカードの利用停止と調査を依頼しましょう。調査結果によって返金される可能性があります。

 事例2は、届いた商品が粗悪で、返品や交換が困難なケースです。「広告の写真とデザインが違う」「サイズが大幅に違う」など業者にメールで申し出ても、「1000円だけ返金する」「海外への返品送料は自己負担で」などと理不尽な返信が来ます。利用規約にそのように記載されていれば規約に従うことになり、満足な解決は困難です。

 通信販売は、業者がルールを決める取り引きなので、販売サイト選びが重要です。商品や販売店を直接確認できない分リスクがあります。特にSNSから誘導されたサイトは要注意です。

 注文前にサイトの連絡先や実績、返品ルール、支払い方法などを十分確認し、広告や注文確認画面、メールのやり取りは保管しておきましょう。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

消費者月間の催し

 5月の消費者月間に併せて、パネル展示と講座を開催します。

(1)パネル展示

◆とき/5月19日(金曜日)、20日(土曜日)。20日は午後4時まで。◆ところ/千里ニュータウンプラザエントランスホール。

(2)講座

 「プラごみ削減 私たちに出来ること」をテーマに、同志社大学准教授の原田禎夫さんが話します。◆とき/5月20日(土曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/先着100人。Zoomは先着30人。◆手話通訳/会場のみあり。◆申し込み/5月1日(月曜日)~15日(月曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで消費生活センター(電話6319-1178 ファックス6319-1500)へ。会場は手話通訳希望の有無も記入。手話通訳希望は5月10日(水曜日)まで。

平和・人権

憲法について考えよう

 日本国憲法の精神や司法の機能への理解を促進、啓発するために、憲法記念日の5月3日を含む5月1日~7日を憲法週間としています。日本国憲法では、生まれながら持ち、侵すことのできない永久の権利として、国民すべてに基本的人権を保障しています。誰もが安心して自分らしく暮らしていくためには、互いの人権を尊重し、認め合うことが大切です。この機会に、基本的人権の大切さについて考えてみましょう。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

憲法制定記念パネル展

 「ハンセン病」がテーマ。◆とき/5月15日(月曜日)~19日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。

特設人権相談所

 人権擁護委員が応じます。予約優先。◆とき/6月1日(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時。◆対象/市内在住の人。◆定員/各先着1人。◆ところ・問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

中学生平和大使の募集

 吹田市民の代表として、8月5日(土曜日)~6日(日曜日)に被爆地である広島市を訪問します。平和記念式典の参列や講話を通して同年代のみなさんと一緒に平和について考えてみませんか。参加者は、感想文の提出と事前研修会・事後報告会への出席が必要。◆対象/市内在住・在学の中学生。◆定員/12人。多数選考。◆申し込み/5月31日(水曜日)までに所定の用紙を人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)へ。用紙は同室と平和祈念資料館で配布。

住まい・環境

建物・住宅

5月は宅地防災月間です

 宅地災害は家屋や家財、ときには人命に関わることにもなりかねません。造成中の急傾斜、無理な積み方をした石垣、風化の著しい崖面などは、長雨、大雨などにより思わぬ災害を引き起こすことがあります。未然に防ぐため、次の点検と必要に応じて適切な処置をお願いします。◇石垣、擁壁などに亀裂が入っていないか、水抜き穴からうまく水が流れ出ているか。◇地盤沈下していないか。◇排水のための溝に泥などが詰まっていないか。◆問い合わせ/開発審査室(電話6384-1975 ファックス6368-9901)。

不動産無料相談会

 住宅購入や賃貸マンション契約、土地の有効活用、安全な取り引きをするための事前相談など。◆とき/5月23日(火曜日)午後1時~3時30分。1組30分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着5組。◆申し込み/5月1日(月曜日)~19日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

建築相談

 新築・増改築やリフォーム、耐震改修工事などについて、一級建築士が応じます。申し込みなど、詳しくは問い合わせてください。◆とき/6月、9月、12月、3月の第1木曜日午後1時30分~4時30分。◆ところ/市役所中層棟1階の市民総務室。◆問い合わせ/開発審査室(電話6384-1994 ファックス6368-9901)。

道路・交通

公共交通マップを配布

 市内の鉄道やバスの路線情報を掲載。市の公共施設や駅などで配布しています。市ホームページにも掲載しています。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

佐井寺西土地区画整理事業 造成などの工事の説明会

 両日とも同じ内容です。詳しくは市ホームページへ。◆とき・ところ・定員/◇5月24日(水曜日)午後7時~8時30分=千里市民センター大ホール。先着200人。◇5月27日(土曜日)午前10時~11時30分=千里山コミュニティセンター。先着90人。◆申し込み/5月9日(火曜日)~23日(火曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで地域整備推進室市街地整備担当(佐竹台1 電話6831-9697 ファックス6831-9674)へ。

ごみ・環境

みどりのカーテン講座

 つる性の植物を窓や壁に沿わせて育て、暑さ対策。「みどりのカーテン」の設置方法を実演指導します。ゴーヤの苗を1人2株配付。◆とき/5月20日(土曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/メイシアター展示室。◆定員/先着30人。◆申し込み/5月1日(月曜日)から催し名と名前(ふりがな)、電話番号を電話かメールでアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900 メールアドレスenv-keihatsu@city.suita.osaka.jp)へ。

ごみの行方見学ツアー

 廃蛍光灯を処理している野村興産関西工場を見学します。現地へはバスで移動します。◆とき/6月16日(金曜日)午後0時20分に市役所集合。午後5時解散。◆対象/小学4年生以下は保護者同伴。◆定員/20人。多数抽選。◆申し込み/5月1日(月曜日)~12日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)へ。

ヒメボタルの発光調査体験

 市内で希少なヒメボタル。生息地の保全活動を体験しながら、ヒメボタルが光る様子を観察します。◆とき/5月31日(水曜日)午後7時15分~9時。◆ところ/西山田地区公民館。◆対象/中学生以下は保護者同伴。◆定員/先着10人。◆申し込み/5月1日(月曜日)から催し名と名前、電話番号を電話かファックス、メールで環境政策室環境パートナーシップ担当(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

水道・下水道

ディスポーザの設置は申請を

 台所の排水口で野菜くずなどを破砕して排水する設備です。市が基準を定めているため、設置する場合は事前に申請し、設置後は専門業者による定期点検と水質検査が必要です。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

水路の保全に協力を

 水路に流れるごみは、環境を悪化させるだけではなく、水の流れを妨げて大雨時に水路があふれる原因にもなります。ふだんから水路にごみが入らないように心がけましょう。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2068 ファックス6368-9903)。

市職員を装った悪質業者に注意

 下水道部に関連があるかのような紛らわしい営業活動で、宅内排水設備の調査や有料清掃、工事などを勧誘する業者がいます。不審に思ったときは職員証の提示を求めるなど十分に注意してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

下水道に問題が生じたら

 公共汚水桝から下流は市が管理しています。詰まりなどのトラブルは、市委託先の吹田下水道メンテナンス(電話6381-1959)へ連絡してください。宅内設備業者に依頼した場合、費用は自己負担になります。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903。休日・夜間は電話6384-1231)。

夏休み めざせ水道マイスター

 浄水所の見学、沈殿とろ過の実験、応急給水や漏水修理体験など。水道について楽しく学び、水道マイスターの証しをもらおう。◆とき/7月29日(土曜日)午前9時30分~11時30分、午後1時~3時。◆ところ/泉浄水所。◆対象/市内在住の小学生と保護者。◆定員/各20組。1組5人まで。◆申し込み/6月12日(月曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号と代表者のメールアドレス、子供の学年、希望時間を郵送かファックスで水道部総務室(〒564-8551住所不要 電話6384-1251 ファックス6338-3192)へ。必着。

産業・仕事・観光

商工業・農業

期限内に申請を 市内の企業向け補助金

 詳しい内容や、その他の補助金については市ホームページで確認できます。いずれも、市内に主たる事業所があり、市民税の滞納がないことが要件です。

産学連携や企業間連携を支援

地元企業等共同研究開発事業補助金

 大学や他の事業者と共同で取り組む研究開発費用の2分の1を補助します。上限500万円。市の認定審査会で事業計画の認定を受ける必要があります。◆申し込み/5月8日(月曜日)~6月16日(金曜日)に所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

ホームページや動画の作成を支援

中小企業ホームページ等作成事業補助金

 商品や店舗などをPRするホームページや動画の作成を、市の登録作成事業者に委託した場合、経費の2分の1を補助します。上限20万円。◆申し込み/12月28日(木曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

ホームぺージ・動画作成事業者の募集

 同補助金の登録作成事業者として企業に紹介します。◆申し込み/6月30日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

展示会への出展を支援

展示会等出展事業補助金

 市が指定する展示会などへの出展費用の2分の1を補助します。上限20万円。オンライン展示会も一部対象。事前に書類審査あり。◆申し込み/5月31日(水曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

事業計画策定・設備投資を支援

中小企業等チャレンジ補助金

 新分野展開や生産性向上などに取り組む経費の3分の2を補助します。◇事業計画策定など=専門家への謝金が対象。上限20万円。◇設備投資=上限200万円。汎用品や消耗品などは対象外。◆対象/1年以上事業を営む事業者。令和3・4年度に交付を受けた事業者は対象外。◆申し込み/10月31日(火曜日)までに相談のうえ、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

チャレンジショップ 新店舗オープン

 市役所で1年間、飲食店の経営にチャレンジする取り組みです。5月15日(月曜日)から「麺や山下」が新しくオープンします。◆とき/月曜日~金曜日午前10時~午後2時。祝日・休日は除く。◆ところ/市役所中層棟地下1階。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6170-2370 ファックス6384-1292)。

すいた朝市 たまねぎ予約販売

 新鮮な旬の地元産たまねぎを予約販売します。予定数量に達ししだい終了。詳しくは市ホームページへ。◆とき/5月13日(土曜日)午前10時~正午。◆ところ/市役所正面玄関前。◆申し込み/5月9日(火曜日)~11日(木曜日)に市の電子申込システムか、電話で地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)へ。

地元農産物 江坂朝市

 地産地消の取り組みとして、新鮮な旬の地元農産物を販売します。◆とき/5月14日(日曜日)午前9時30分~11時。売り切れしだい終了。◆ところ/豊津公園。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

吹田くわいバケツ栽培里親募集

 栽培方法の説明と植え付け体験。苗、土、肥料は配付します。◆とき/5月28日(日曜日)午前10時、10時45分、11時30分から。◆ところ/市役所正面玄関前。◆対象/市内在住の小学生以上。小学生は保護者同伴。◆定員/各25人。多数抽選。◆申し込み/5月15日(月曜日)までに催し名、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、希望時間(複数記載可)を往復はがきでシティプロモーション推進室(〒564-8550住所不要 電話6318-6371 ファックス6384-1292)へ。必着。

起業家交流会at江坂

 市内で起業を考えている人と事業を営んでいる人の交流会。◆とき/5月30日(火曜日)午後6時~9時。◆ところ/新大阪江坂東急REIホテル(豊津町)。◆定員/先着40人。◆申し込み/5月1日(月曜日)~24日(水曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

仕事・就業

JOBナビすいたセミナー

 就職に役立つセミナーを実施しています。◆とき・定員/5月。◇10日(水曜日)=3人。◇11日(木曜日)=10人。◇17日(水曜日)=3人。◇25日(木曜日)=10人。◇31日(水曜日)=5人。いずれも先着順。内容など詳しくは、JOBナビすいたのホームページへ。◆ところ/アスワーク吹田。◆申し込み/5月1日(月曜日)から直接か電話でJOBナビすいた(電話6170-6125)へ。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

保育士就職支援セミナー

 保育に生かせる、うた・あそびについて。申し込み方法など詳しくは市ホームページを確認してください。◆とき/5月30日(火曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/メイシアター集会室。◆定員/先着20人。◆保育/あり。◆問い合わせ/保育士・保育所支援センター(保育幼稚園室内 電話6105-8078 ファックス6384-2105)。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 介護職員初任者研修。連続で参加が必要。◆とき/7月8日~10月21日の土曜日午前10時~午後5時。15回。7月1日(土曜日)、11月25日(土曜日)に開・閉講式あり。◆ところ/大阪府立母子・父子福祉センター(JR森ノ宮駅)、未来ケアカレッジ布施校(近鉄布施駅)。◆対象/ひとり親家庭の母か父、寡婦。◆定員/20人。多数抽選。◆保育/あり。◆申し込み/5月1日(月曜日)~6月1日(木曜日)に大阪府母子家庭等就業・自立支援センターホームページか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を往復はがきで大阪府母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。保育希望は子供の名前、年齢も、過去に同センターでの受講経験がある人はその講座名も記入。必着。

観光

大阪国際空港 空楽フェスタ

 屋台の出店、同空港就航都市の観光PR、特産品の販売など。◆とき/5月13日(土曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/同空港。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

アサヒビールミュージアム 吹田産業フェア 見学ツアー

 同ミュージアムの見学のほか、酒・ソフトドリンクの試飲。費用や申し込みなど詳しくは同フェアホームページへ。◆とき/6月3日(土曜日)、4日(日曜日)。午前10時30分、午後0時30分、午後1時、午後1時30分。◆定員/各20人。多数抽選。◆問い合わせ/同フェア実行委員会事務局(吹田商工会議所内 電話6330-8001 ファックス6330-3350)。

すいたフェスタ2023

 いずれも詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/同フェスタ実行委員会事務局(シティプロモーション推進室内 電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

出店者募集

 9月3日(日曜日)に万博記念公園で開催される同フェスタに出店しませんか。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに同フェスタ実行委員会事務局へ。

クラウドファンディング実施

 一緒に同フェスタを盛り上げませんか。

募集

小中学校行事の付き添い看護師

 臨海学習や修学旅行などの宿泊行事に付き添います。日額1万4000円の謝礼あり。◆対象/看護師の資格を持つ人。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)。

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

まち・ひと・しごと創生 総合戦略検討会議

 地方創生や地域活性化について。平日に年1回程度。今年度は6月下旬~7月上旬に開催。任期は6月から2年間。詳しくは市ホームページへ。◆対象/18歳以上の人。◆定員/2人。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに応募動機と800字程度にまとめた「誰もが住んでみたい吹田市をつくるために必要なこと」、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を郵送かメールで企画財政室(〒564-8550住所不要 電話6384-1632 ファックス6368-7343)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月上旬にお知らせします。

スポーツ施設利用者会議

 市内のスポーツ施設(プールを除く)の管理運営について。平日の夜に年2回程度。任期は7月~令和7年3月。◆対象/総合運動場や市民体育館などを個人か団体で利用している18歳以上。◆定員/各施設10人。◆申し込み/5月20日(土曜日)までに100字程度にまとめた応募動機と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で各スポーツ施設か体育協会(〒564-0036寿町1-1-1 電話6381-9011 ファックス6381-9022)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名も記入。結果は6月中旬にお知らせします。

男女共同参画審議会

 平日の昼に年数回。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/4人。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに800字程度にまとめた「男女共同参画社会の実現に向けて~私の思い」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を直接か郵送で人権政策室(〒564-8550住所不要 電話6384-1461 ファックス6368-7345)へ。必着。結果は6月中旬にお知らせします。

シティプロモーション アドバイザー会議

 平日の昼に2回程度。任期は6月~3月。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに800字程度にまとめた「市のシティプロモーションで実現したい・してほしいこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、応募動機を郵送でシティプロモーション推進室(〒564-8550住所不要 電話6318-6371 ファックス6384-1292)へ。必着。結果は6月下旬にお知らせします。

交流活動館運営審議会

 事業計画や運営について。平日に年2回程度。任期は7月から2年間。◆対象/1年以上市内在住の18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月22日(月曜日)までに800字程度にまとめた「私と人権~ふりかえり、そしてこれから」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で交流活動館(〒564-0002岸部中1-22-2 電話6389-6865 ファックス6389-6867)へ。必着。結果は6月下旬にお知らせします。

市民自治推進委員会

 市民参画と協働について。平日に年4回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/3人。◆申し込み/5月25日(木曜日)までに800字程度にまとめた「吹田市の市民参画の課題とその解決策について」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を直接か郵送、ファックス、メールで市民自治推進室(〒564-8550住所不要 電話6384-2139 ファックス6385-8300)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月中旬にお知らせします。

公立保育所 民営化検証懇談会

 4回程度。任期は6月~3月。◆対象/市内在住・在勤の18歳以上。◆定員/1人。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに800字程度にまとめた「公立保育所民営化検証における私の思い」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで子育て政策室(〒564-8550住所不要 電話6384-3104 ファックス6368-7349)へ。必着。結果は5月末までにお知らせします。

運営審議会 男女共同参画センター

 年2回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに800字程度にまとめた「男女共同参画センターの取り組みを充実させるために私が思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を直接か郵送で男女共同参画センター(〒564-0072出口町2-1 電話6388-1451 ファックス6385-5411)へ。必着。結果は6月中旬にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

中の島公園のめざすべき姿

 5月22日(月曜日)~6月20日(火曜日)に公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)へ。

傍聴しませんか

 いずれも◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。

成年後見制度利用促進体制整備検討会議

◆とき/5月23日(火曜日)午後2時~4時。◆ところ/男女共同参画センターデュオ2階の視聴覚室。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)。

定例教育委員会会議

 教育に関する重要事項について。◆とき/5月23日(火曜日)、6月23日(金曜日)午後3時30分から。◆ところ/さんくす3番館(朝日町)の第1会議室。◆定員/各10人。多数抽選。◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

人事募集

会計年度任用職員 企業情報収集員

 1人。市内企業への訪問や面談を通して、支援施策の活用促進や情報収集などにあたります。詳しくは市ホームページへ。◆対象/民間企業で10年以上、他社に対する営業や企業経営に関する相談業務を経験するか、官公庁で中小企業支援に関する業務に10年以上携わり、当該業務で管理職経験が3年以上ある人。◆勤務/火曜日~金曜日午前9時~午後5時。◆申し込み/5月19日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/7月。

会計年度任用職員 のびのび子育てプラザ

 保育士2人、保育補助1人。おひさまルーム(佐竹台)での一時預かり。◆対象/保育士は資格を持つ人。◆勤務/週2日。午前9時~午後5時30分。◆申し込み/5月31日(水曜日)までに所定の用紙を同プラザ(電話6816-8585 ファックス6816-8588)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

会計年度任用職員 保健師

 保健センターか同センター南千里分館で母子保健に関する業務など。登録後、必要に応じて採用。◆対象/資格を持つ人。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。◆申し込み/履歴書と資格証の写しを直接か郵送で母子保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1214 ファックス6339-7075)へ。

小中学校の会計年度任用職員

医療的ケア看護師

 障がいのある児童・生徒の医療的ケア・介助など。◆対象/看護師の資格を持つ人。◆勤務/週1~5日。午前8時30分~午後3時45分。曜日・時間は勤務校により異なります。

部活動指導員

 市立中学校での指導や大会の引率など。◆対象/20歳以上で、教員経験か学校での部活動や地域のスポーツ活動・文化教室などの指導経験がある人。◆勤務/年間210時間程度。勤務校と指導する部活動により異なります。

 いずれも登録後、必要に応じて採用。◆申し込み/事前連絡のうえ、所定の用紙を学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

市立小中学校の講師・臨時主事

 いずれも登録後、必要に応じて採用。◆対象/講師は小学校、中学校、養護教諭のいずれかの教員免許を持つ人。◆勤務/◇講師=教職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。◇臨時主事=事務職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。いずれも午前8時30分~午後5時。◆申し込み/電話で教職員課(朝日町 電話6155-8687 ファックス6155-8872)へ。

会計年度任用職員 青少年クリエイティブセンター

 主催事業担当1人。◆対象/次のすべてを満たす人。◇高等学校卒業程度の学力を有する。◇青少年の育成について知識があり、積極的に関わることができる。◇文書や表の作成などパソコンの基本操作ができる。◆勤務/午前9時~午後9時の指定する時間。時間外勤務あり。◆申し込み/5月1日(月曜日)~22日(月曜日)に所定の用紙を同センター(電話6389-2061 ファックス6389-2065)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/7月以降。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室指導員

 10人。学童保育での児童の育成支援など。◆対象/保育士、教員、放課後児童支援員のいずれかの資格を持つ人か、高卒者などで2年以上かつ2000時間以上児童福祉事業の業務経験がある人。または、大学などで社会福祉学・教育学などの学科か課程を修めて卒業した人。◆勤務/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/6月7日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/6月10日(土曜日)。◆採用/7月以降。

相談・その他

相談

行政書士相談

特設行政書士相談

 相続・遺言・離婚・養育費などの手続き書類の作成、官公署への許認可手続きなどについて。◆とき/5月30日(火曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/大阪府行政書士会三島支部(電話072-629-7965 ファックス072-683-7743)。

外国人のための行政書士相談

 いろいろな言葉で行政書士に在留資格や生活などについて相談することができます。◆とき/5月30日(火曜日)午後1時~4時。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆定員/先着3人。◆申し込み/5月1日(月曜日)~29日(月曜日)に申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 ファックス6835-6420 メールアドレスsoudan@suita-sifa.org)へ。

その他

5月の献血

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆とき/20日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/亥の子谷コミュニティセンター。

◆とき/21日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/フレンドマート岸辺店駐車場。

◆とき/27日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/津雲台市民ホール。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)

文化・市民活動

春季吹田市民文化祭

 吹田市文化団体協議会加盟団体が発表や展示を行います。◆問い合わせ/各団体か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

春の演劇祭

 舞台の面白さを伝えます。◆とき/6月11日(日曜日)午後1時30分~4時。◆ところ/メイシアター中ホール。◆定員/先着400人。◆問い合わせ/吹田市演劇連盟・名倉(電話090-5657-3507)。

さつき展

 市の花・さつきを展示します。◆とき/5月22日(月曜日)~24日(水曜日)午前10時~午後5時。初日は午後1時から。 最終日は午後4時まで。◆ところ/吹田市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/日本盆栽協会吹田支部・里野(電話6384-5038)。

吹田美術家展

 日本画・洋画・彫塑・工芸・書・写真・グラフィックデザイン作品の展示。◆とき/6月7日(水曜日)~13日(火曜日)午前10時~午後6時。初日は正午から。最終日は午後4時30分まで。◆ところ/メイシアター展示室、集会室。

日本の伝統文化着物の祭典

 帯結びの展示や投扇興の体験など。◆とき/7月8日(土曜日)午前10時30分~午後4時。体験は午後1時~3時。◆ところ/メイシアター和室。◆問い合わせ/吹田市和装礼法きもの連盟・島(電話6380-1978)。

地方の時代 映像祭

 連続フォーラム。放送文化や地域文化の発展をめざす全国規模の祭典。映像作品の上映と出演者によるトークショーなど。詳しくは同映像祭ホームページへ。◆とき/6月7日(水曜日)~9日(金曜日)午後1時30分~5時。変更の可能性あり。◆ところ/メイシアター小ホール。◆問い合わせ/同映像祭事務局(電話4256-8485 ファックス6341-7717)。

生涯学習

関西大学心理臨床センター

 対人関係、社会適応、心身の不調、子供の発達などについて相談に応じます。また、心理グループワークも開催します。詳しくは同センターホームページへ。◆とき/月曜日・金曜日・土曜日午前9時30分~午後5時30分、火曜日・水曜日・木曜日午前9時30分~午後7時30分。予約制。◆ところ/同大学。◆費用/初回90分5000円。継続50分3000円など。◆申し込み/電話で同大学心理臨床センター千里山カウンセリングルーム(電話・ファックス6368-1015)へ。

OGUジュニアゴルフチーム生徒募集

 初心者歓迎。コーチやゴルフ部員の指導で打球、アプローチ、パター練習を行います。連続で参加が必要。◆とき/火曜日・土曜日に週1、2回。◆ところ/大阪学院大学ゴルフ練習場、連携ゴルフ場など。◆対象/小中学生。◆定員/10人程度。多数選考。◆費用/月5000円。◆申し込み/5月8日(月曜日)~26日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスでOGUジュニアゴルフチーム事務局(同大学内 電話6381-8434 ファックス6382-4363)へ。

大阪大学大学院理学研究科 公開講座 サイエンスナイト

 科学の夕べを楽しみませんか。地震や元素、未来材料について。オンラインでの録画視聴も選択可。◆とき/5月17日、6月21日、7月19日、10月18日、11月15日、12月20日の水曜日午後6時~7時30分。◆ところ/同大学豊中キャンパス(大阪モノレール柴原阪大前駅)。◆定員/各先着100人。◆費用/各1600円。◆申し込み/各開催日の2週間前までに同講座ホームページへ。◆問い合わせ/同大学理学研究科庶務係(電話6850-5280 ファックス6850-5288)。

みんぱくゼミナール

 国立民族学博物館准教授の丸川雄三さんが「データベースからデジタルミュージアムへ文化遺産オンラインのリニューアル公開とタイムマシンナビ」をテーマに話します。◆とき/5月20日(土曜日)午後1時30分~3時。◆定員/先着400人。◆申し込み/5月1日(月曜日)から同館ホームページのイベント予約サイトへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6876-2151 ファックス6875-0401)。

吹田市民大学 関西大学講座

 「ラグビーワールドカップ2023開催地フランスに迫る」がテーマ。オンラインもあり。連続で参加が必要。◆とき/6月の水曜日午前10時40分~午後0時10分。◆ところ/関西大学。◆定員/100人。多数抽選。オンラインは先着100人。◆費用/500円。◆手話通訳/あり。◆申し込み/5月1日(月曜日)~24日(水曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、受講方法(会場かオンライン)、手話通訳希望の有無を往復はがきで、まなびの支援課(〒564-0027朝日町3-415-1 電話6155-8264 ファックス6155-8876)へ。消印有効。オンライン希望はメールアドレスも記入。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)