補助金の手続き
ページ番号1022111 更新日 2025年4月1日
被共済者は、資格を取得した日から、補助金を受けることができます。
虚偽その他不正の行為により補助金を受けたときは、補助金相当額を返還していただきます。
補助金の内容
補助制度の種類や詳細(補助金額)については、「補助金一覧」をご覧ください。
申請方法
被共済者は、「吹田市勤労者福祉共済宿泊補助申請(請求)書兼口座振込依頼書」「吹田市勤労者福祉共済生活習慣病予防健診補助申請(請求)書兼口座振込依頼書」「吹田市勤労者福祉共済人間ドック補助申請(請求)書兼口座振込依頼書」に記入押印のうえ、事実証明書類(上記 補助金一覧参照)を添付し、吹田市地域経済振興室へ申請してください。
なお、初めて振込依頼をされる方は、通帳等(金融機関名・支店名・預貯金種別・口座名義・口座番号を確認できるもの)の写しが必要となります。
補助金の支払いは、吹田市で申請書類を審査のうえ、口座振込により行います。なお、補助決定通知書は加入者(事業主)を通じ送付します。
書類記入例
各種補助申請(請求)書兼口座振込依頼書の様式は「申請書等」よりダウンロード可能です。
-
人間ドック補助申請(請求)書兼口座振込依頼書 記入例 (PDF 540.1KB)
-
生活習慣病予防健診補助申請(請求)書兼口座振込依頼書 記入例 (PDF 539.6KB)
-
宿泊補助申請(請求)書兼口座振込依頼書 記入例 (PDF 559.6KB)
申請期限
事由発生後1年以内です。
申請期限を過ぎますと、補助金をお支払いできませんのでご注意ください。
団体で宿泊または受診された場合
事業所の慰安旅行等のように、事業所が厚生事業として費用を負担し、団体で宿泊された場合や、集団で受診された場合は、団体用の申請書類で手続きすることもできます。
なお、補助金の受領については、事業所の代表者(事業主)に委任していただき、補助金は下記名義の口座(1または2)へ振込みます。
【1…事業所名 2…事業所名+代表者名】
申請書類については、直接ご郵送いたします。吹田市地域経済振興室へご連絡ください。
申請書等
補助金の手続きに関する様式
※スマートフォンで申請書(Word)をダウンロードするとレイアウトが崩れる場合がありますので、PDFのダウンロードを推奨しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 地域経済振興室 労働担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号:06-6384-1365 ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。