地元企業等共同研究開発事業補助金【令和7年度の募集は終了しました】
ページ番号1038716 更新日 2025年9月9日
制度概要
- 趣旨
-
企業間連携等の促進並びに事業者の技術開発力の向上及び新分野進出の円滑化を図るために、地元企業又は大学若しくは研究機関等との共同により、新技術及び新製品の研究開発等を行う事業者に対し、研究開発に必要な経費の一部を補助金として交付します。
補助金の交付を受けるためには、認定審査会において、事業計画のプレゼンテーションを行い、認定を受ける必要があります。
- 補助対象者
-
次のいずれかに該当するもの
- 産学連携:大学又は研究機関等との共同により、研究開発事業に取り組もうとする事業者で、市内に主たる事業所を有するもの
- 企業間連携:地元企業等との共同により研究開発事業に取り組もうとする2者以上の事業者で組織する団体で、半数以上が市内に主たる事業所を有する事業者で構成されるもの
※前年度に補助金の交付を受けている場合は対象外です。
- 補助対象事業
-
- 地元企業等共同研究開発事業認定審査会において地元企業等共同研究開発事業として認定を受けた事業であること。
- 認定を受けた日の翌年度3月31日までに、事業期間が終了する事業であること。
- 国、大阪府その他の公共団体又は公共的団体から補助金等を受けている事業及び受ける見込みのある事業でないこと。
- 補助対象経費
-
- 原材料、副資材及びソフトウェアの購入費
- 機械装置及び工具器具の購入費及び借用費
- 設計、加工、検査、分析、調査等に係る外部委託費。
※ただし、補助対象経費の総額の2分の1以内とします。
- 大学又は研究機関等との共同研究に要する経費。
※研究終了後に研究の成果が大学又は研究機関等のみに帰属するものを除く。
※大学又は研究機関等の共同研究規程等に基づき支払った経費とする。
- 外部専門員及び指導員等に係る技術指導費及び技術支援費
- 補助率
- 1/2
- 補助上限額
- 500万円
- 受付期間
-
令和7年5月7日(水曜)~6月20日(金曜) ※必着
- 審査会開催日
-
令和7年7月9日(水曜)
申請書等
地元企業等共同研究開発事業補助金に係る様式
-
1吹田市地元企業等共同研究開発事業認定申請書(様式1号) (Word 20.2KB)
-
1吹田市地元企業等共同研究開発事業認定申請書(様式1号) (PDF 70.5KB)
-
2企業概要書(様式2号) (Word 21.2KB)
-
2企業概要書(様式2号) (PDF 67.8KB)
-
3団体概要書(様式3号) (Word 20.1KB)
-
3団体概要書(様式3号) (PDF 55.4KB)
-
4構成員名簿(様式4号) (Word 20.3KB)
-
4構成員名簿(様式4号) (PDF 46.5KB)
-
5事業計画書(様式5号) (Word 28.2KB)
-
5事業計画書(様式5号) (PDF 215.8KB)
-
6収支予算書(様式6号) (Word 23.0KB)
-
6収支予算書(様式6号) (PDF 119.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 地域経済振興室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号(低層棟3階316番窓口、高層棟7階706番窓口)
電話番号:
【庶務】 06-6384-1356
【企業振興】 06-6170-7217
【ふるさと納税】 06-6170-2326
【商業】 06-6170-2370
【労働】 06-6384-1365
【農業】 06-6384-1373
ファクス番号:
【庶務・商業・企業振興・労働・ふるさと納税】 06-6384-1292
【農業】06-4798-5001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。