中小企業ホームページ等作成事業補助金【令和4年度の募集は終了しました】
ページ番号1011569 更新日 2023年3月20日
- 令和4年度の募集は終了しました。(3月10日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則郵送による手続きにご協力をお願いいたします。
また、審査等に時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承お願いいたします。
市内の中小企業者が販路開拓等を行うために、市の登録作成事業者に委託し、ホームページの新規作成・改修又は自社PR動画の作成を行った場合に、委託に要した経費の一部を補助します。
補助対象者
市内に主たる事業所を有する中小企業者
(市町村民税の滞納(不申告を含む。)しているもの、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する風俗営業及び性風俗関連特殊営業に該当する事業を営んでいるものを除く。)
補助事業の内容
補助対象事業
市の登録作成事業者に以下のいずれかを委託するもの
- ホームページを所有していない事業者が、ホームページを新規作成する事業
- 市が定める機能を搭載した高機能ホームページ※へ改修、または新規作成を行う事業
- 自社の概要や自社製品のPR動画を作成する事業
※高機能ホームページとは
市が定める以下の必達項目の機能を全て搭載し、かつ任意項目の中から2つ以上の機能を搭載したホームページの事を指します。
- 必達項目
-
- スマートフォン対応を行っている
- A4プリントした際に10ページ以上のページ数がある
- 問い合わせフォームの搭載
3つ全ての項目を満たす必要があります
- 任意項目
-
- 採用フォームの搭載
- 見積フォームの搭載
- ホームページ内に動画の挿入
- SEO対策を行っている
- 外部SNSサイトから自社ホームページへのアクセスの誘導を行っている
- ECサイトを活用しており、かつ自社ホームページからECサイトへのアクセスの誘導を行っている
- 障がい者や高齢者に配慮したホームページとなっている
この中から2つ以上の項目を満たす必要があります
ホームページ等作成作成登録事業者は、補助金募集開始(5月上旬)に伴い、随時公開していきます。
ホームページ作成、改修を行う登録作成事業者
サンライズソフト株式会社
電話番号 06-6170-8691
クラウズカンパニー
電話番号 06-6195-1430
株式会社ラッキーコミュニケーションズ
電話番号 06-6318-7617
JohnyWorks
電話番号 080-5328-0431
ハンドレッドラボ株式会社
電話番号 06-6319-3811
PlumPine
電話番号 080-3776-3124
WebDesignOffice ODB
電話番号 050-3174-1983
株式会社ファイヴスマイル
電話番号 080-7021-7229
地域のサポート「さぽちぃ。」
電話番号 070-5430-8191
アディーバ株式会社
電話番号 06-6389-3399
榎本薬品株式会社
電話番号 06-6385-1401
株式会社バーブワイヤー
電話番号 06-6337-8620
Sketch
電話番号 090-3947-4742
845design
電話番号 06-6152-7881
株式会社Ariana
電話番号 06-6160-5007
有限会社ナセバーナル
電話番号 06-7509-2822
豊楽デザインラボ
電話番号 070-5657-2779
FRONTHILL
電話番号 080-6168-2189
株式会社デジタルクリエーション
電話番号 06-6730-9005
Wabimaru
電話番号
- 090-5135-6223
- 06-7174-9081
shapeless株式会社
電話番号 06-6338-1112
動画の作成を行う登録作成事業者
クラウズカンパニー
電話番号 06-6195-1430
株式会社ラッキーコミュニケーションズ
電話番号 06-6318-7617
JohnyWorks
電話番号 080-5328-0431
PlumPine
電話番号 080-3776-3124
レフズ
電話番号 06-6386-8078
松本拓也
電話番号 090-7117-2072
合同会社かんさいトレラボ
電話番号 06-4981-8316
WebDesignOffice ODB
電話番号 050-3174-1983
845design
電話番号 06-6152-7881
有限会社ナセバーナル
電話番号 06-7509-2822
株式会社P.O.C field
電話番号 06-6836-7795
ミラス labo
電話番号 050-3594-2595
FRONTHILL
電話番号 080-6168-2189
株式会社デジタルクリエーション
電話番号 06-6730-9005
株式会社スタジオシュガール
電話番号 06-6317-4351
- ※登録作成事業者は、届出書の提出を受け、吹田市内の事業者であることを確認して、登録しているものです。業務内容確認等については、当事者間の責任において行ってください。
- ※登録作成事業者の受付は随時行っております。表に記載のない事業者であっても、吹田市内の事業者であれば、事前に登録手続を行っていただくことで委託を行うことができます。
- ※登録を御希望の方は次のリンクををご覧ください。
- ※動画を活用したPR事例は次のリンクをご覧ください。
補助対象経費
ホームページの新規作成、改修及び動画の作成を行うための登録作成事業者への外部委託費
補助金の額、申請回数等
- 補助率は、上記補助対象経費の2分の1以内
- 補助上限額は、高機能ホームページの新規作成、高機能ホームページへ改修、自社PR動画の作成については20万円、高機能の要件を満たさないホームページの新規作成については5万円
- 1事業所に対する補助金交付回数は1回限り
※ただし、令和2年度以前にホームページ新規作成事業に対して補助金の交付を受けた事業者に関しては、高機能ホームページへの改修、自社PR動画の作成について補助金(上限20万円)の申請が可能です。
申請方法
詳しい応募方法や申請書類については募集要項を御確認ください。
提出書類
様式は「申請書等」をご覧ください。
- 吹田市中小企業ホームページ等作成事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 企業概要書(様式第2号)
- 事業計画書(様式第3号)
- 仕様確認書(様式第4号)(市の登録作成事業者の記入が必要です)
- 登録作成事業者への作成委託費用がわかる見積書の写し
- 直近の年度に係る市民税(法人市民税)の納税証明書※吹田市税制課(中層棟2階201番窓口)で取得できます
提出方法
上記の提出書類を地域経済振興室(市役所低層棟3階316番窓口)へ郵送(レターパックライト)により提出してください。
受付期間
令和4年5月6日(金曜)~令和5年3月10日(金曜)
関連リンク
申請書等
中小企業ホームページ等作成事業補助金に関する様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 地域経済振興室 企業振興・融資担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号:06-6170-7217 ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。