展示会等出展事業補助金【令和4年度の募集は終了しました】
ページ番号1011575 更新日 2022年10月7日
補助対象者
市内に主たる事業所を有する中小企業者
補助事業の内容
補助対象事業
自社の販路開拓を行うために、次に掲げる市の指定する展示会等への出展を行う事業
補助対象となる展示会等
(1)会場展示会
令和4年7月1日から令和5年3月31日までの期間に開催される展示会等のうち、次のいずれかに該当するもの
- 東京ビッグサイト、インテックス大阪、幕張メッセ、ポートメッセなごや及びパシフィコ横浜のいずれかを会場として開催されるもの
- 吹田市と産業振興連携協力に関する協定を締結している金融機関(北おおさか信用金庫、池田泉州銀行)が主催するもの
(2)オンライン展示会
令和4年7月1日から令和5年3月31日までの期間に製品情報等が新規に掲載されるオンライン展示会のうち、次の要件を全て満たすもの
- 自社で開催(共催を含む。)するものではないこと。
- 国内の団体が主催し、事業概要が日本語で確認できるもので、日本円で支払いを行うもの
- 主催者から出展料の請求を受けるものであること。
- ※展示会等が中止になった場合や、出展を取りやめた場合は、補助金の交付は行いません。
- ※出展を希望する展示会等の具体的な内容は、主催者の公式ホームページ等で確認してください。
- ※出展を希望する展示会等への出展申込又は出展契約については、各自が行ってください。
(本補助金の不採択等が理由で出展をキャンセルされる場合も、本市はその展示会等への出展申込又は出展契約に関して一切の責任を負いません。)
補助対象経費
(1)会場展示会
- 展示会等の主催者が定めるブースの出展料等
- 出展者が出展ブース等において独自に行う、必要な設備設置、電気工事、装飾工事に係る費用
- 出展者が出展ブース等において独自に行う、展示物の設置及びPR等に必要な機材等のリースに係る費用
(2)オンライン展示会
展示会ホームページへ掲載するために出展者へ支払う費用
※会員特典で出展の権利が付与される場合の会員費用等は含まない。
補助金の額及び申請回数
- 補助率は上記補助対象経費の2分の1以内(補助上限額200,000円)
- 1事業者は1展示会への出展についてのみ応募可能
応募資格
- 市内に主たる事業所を有する中小企業者であること。
- 吹田市の市民税の滞納(不申告を含む。)をしていないこと。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する事業を営んでいないこと。または、大阪府暴力団排除条例第2条第1号から第4号までに規定する者に該当しないこと。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 地域経済振興室 企業振興・融資担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号:06-6170-7217 ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。