佐井寺西土地区画整理事業に係る事業管理等支援業務公募型プロポーザルの実施
ページ番号1027655 更新日 2023年5月19日
土地区画整理事業は、公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図るために、土地の区画形質の変更及び公共施設の新設又は変更を行う事業であり、佐井寺西土地区画整理事業(以下「本事業」という。)は、土地区画整理事業を活用し、市域の拠点間を結ぶ幹線道路である都市計画道路佐井寺片山高浜線(幅員18m)及び豊中岸部線(幅員22m)の未整備区間の整備に併せて、周辺のまちづくりを一体的に行い、佐井寺西地区の新たな景観形成や交通環境の改善等を含む良好な住環境の形成を目指すものです。
本事業の経緯として、平成30 年度よりまちづくり基本調査等を実施し、令和元年7 月に都市計画決定、さらに令和3 年3 月の事業計画決定を経て、令和4年11 月に仮換地の指定を行いました。今後、令和5年度から工事に着手し、令和12 年度には工事概成及び換地処分を予定しております。
換地処分に向け、今後本事業で生じうる様々な課題を的確に把握し、柔軟かつ弾力的に、スピード感をもって事業を推進していく必要がありますが、本事業施行地区は、起伏が非常に大きい地形的特性があることや、現況の土地利用が多種多様(農地、建付地、学校グラウンド等)であること等、一般的な施行地区にはない特徴があります。
以上を踏まえ、本業務は、事業管理、測量及び換地業務等において、都市計画事業の知見を有する事業者の豊富な知識や経験、活力等を取り入れ、円滑な事業推進を図るものであり、本業務の事業者選定にあたっては、知識や経験のみならず、着想力や応用力、さらには本事業に携わるうえでの実施体制や施行者の立場に立った取り組む姿勢及び熱意を求めたく、それらの能力を評価することが可能なプロボーザル方式とするものです。
募集概要
業務名称
佐井寺西土地区画整理事業に係る事業管理等支援業務
事業者選定方法
公募型プロポーザル方式
提出された参加表明書等や提案書等及びプレゼンテーション・ヒアリングについて、評価を行います。
募集の詳細
詳細は募集要項等をご覧ください。
募集要項等
項番 | 手続き等 | 期限等 |
---|---|---|
1 | 募集要項等の公表(募集開始) |
令和5年5月8日(月曜) |
2 | 募集要項等の配布 | 令和5年5月8日(月曜)~5月26日(金曜) |
3 |
参加表明書等の受付 |
令和5年5月8日(月曜) ~5月26日(金曜)午後5時00分必着 |
4 | 質疑書の提出 | 令和5年5月8日(月曜) ~5月15日(月曜)午後5時00分必着 |
5 | 質疑書の回答 | 令和5年5月19日(金曜) |
6 | 第1次審査(書面審査) | 令和5年6月2日(金曜) |
7 | 第1次審査結果通知 | 令和5年6月7日(水曜) |
8 | 提案書等の提出 | 令和5年6月7日(水曜) ~6月22日(木曜)午後5時00分必着 |
9 | 第2次審査(プレゼンテーション、ヒアリング) | 令和5年6月28日(水曜) |
10 | 第2次審査結果通知 | 令和5年7月7日(金曜) |
11 | 最優秀提案事業者との交渉期間 | 令和5年7月7日(金曜) ~令和5年7月中旬 |
12 | 契約書の締結 | 令和5年7月下旬 |
参加表明書等の受付
提出期間
令和5年5月8日(月曜)から令和5年5月26日(金曜)午後5時00分まで
提出書類
-
【様式1】参加表明書 (Word 35.0KB)
-
【様式2】申立書 (Word 14.9KB)
-
【様式3】会社概要書 (Word 52.5KB)
-
【様式4】業務実施体制調書 (Word 21.6KB)
-
【様式5】同種業務実績書 (Excel 13.0KB)
-
【様式9】提案辞退届 (Word 31.5KB)
※参加表明書の提出後に辞退する場合に提出
提出場所及び提出方法
提案募集事務局へ、持参又は郵送にて提出してください。
- 持参の場合
土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時00分まで - 郵送の場合
配達証明付書留郵便に限る。(提出期限必着)
質疑書の提出及び回答
提出期間
令和5年5月8日(月曜)から令和5年5月15日(月曜)午後5時00分まで。
提出方法
提案募集事務局へ、持参又は電子メールにて提出してください。
- 持参の場合
土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時00分まで - 電子メールの場合
件名は「佐井寺西土地区画整理事業に係る事業管理等支援業務に関する質問(事業者名)」としてください。
回答
第1次審査(書面審査)
第1次審査結果通知
令和5年6月7日(水曜)に電子メールにより通知し、後日書面による通知を行います。
提案書等の提出
提出期間
令和5年6月7日(水曜)から令和5年6月22日(木曜)午後5時00分まで。
提出書類
-
【様式7】提案書 (Word 34.0KB)
提案書(様式自由)
見積書(様式自由)及び内訳書(様式自由)
工程計画表(様式自由) -
【様式8】評価テーマに対する技術提案 (Word 36.0KB)
提出場所及び提出方法
提案募集事務局へ、持参又は郵送にて提出してください
- 持参の場合
土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時00分まで - 郵送の場合
配達証明付書留郵便に限る。(提出期限必着)
第2次審査(プレゼンテーション、ヒアリング)
実施日
令和5年6月28日(水曜)※実施場所及び実施時間は、個別に連絡します。
時間配分
各事業者45分程度(プレゼンテーション25分程度、ヒアリング20分程度)
第2次審査結果通知
令和5年7月7日(金曜)に電子メールにより通知し、後日書面による通知も行います。また、審査結果は、吹田市ホームページでも公表します。
提案募集事務局(提出・問い合わせ先)
吹田市 土木部 地域整備推進室 区画整理担当
〒565-0855 吹田市佐竹台1丁目6番1号 南千里庁舎3階
電話番号: 06-6831-9697(直通)
メールアドレス: saidera.pp23@city.suita.osaka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。