吹田市立小・中学校英語指導者等派遣業務 公募型プロポーザルの実施について
ページ番号1030137 更新日 2023年12月4日
吹田市立小・中学校英語指導者等派遣業務について、公募型プロポーザル方式による受託者選定手続きの公募をします。
参加を希望する者は、以下のとおり、実施要領等に従い、申請書類等を提出してください。
1 業務概要
業務名称
吹田市立小・中学校英語指導者等派遣業務
業務目的
(1) 英語を母語とする、又は英語を母語とする者と同程度の英語力を有する者である英語指導者を吹田市立小・中学校に派遣し、児童・生徒の英語に関する 興味・関心を高め、「聞く」「話す」などの英語運用能力を育み、英語教育の充実を図る。
(2) 英語だけの世界を楽しみながら、英語使用国出身者等と直接関わる体験を通して、英語によるコミュニケーション力を育むこと。
(3) 国際化した社会において、地球的視野に立って、主体的に行動するために必要と考えられる態度・能力の基礎を育成するため、自己を確立するとともに、他者を受容し、共生しながら行動できる力を育成できるよう国際理解教育を推進する。
業務内容
(1) 小・中学校への英語指導者派遣業務
(2) 小学校において4年生を対象に、英語だけの世界を楽しみながら、英語を母語とする者等と直接関わる体験を通して、児童の英語によるコミュニケーション力を育む活動(以下「えいごKids体験活動」という。)の企画・実施
(3) 小・中学校において、国際理解教育の企画・実施
契約期間
契約締結日から令和9年(2027) 年3月31日まで
2 全体スケジュール
- 1 参加表明書等の受付
- 令和5年(2023年)11月20日(月曜)~12月8日(金曜)
- 2 質問の受付
- 令和5年(2023年)11月20日(月曜)~11月27日(月曜)
- 3 質問に対する回答
- 令和5年(2023年)12月4日(月曜)
- 4 参加資格審査の結果通知
- 令和5年(2023年)12月11日(月曜)
- 5 企画提案書の受付
-
令和6年(2024年)1月9日(火曜)~1月12日(金曜)
- 6 プレゼンテーション及びヒアリング
- 令和6年(2024年)1月29日(月曜)
- 7 選定結果の通知
-
令和6年(2024年)2月2日(金曜)
3 実施要領等
-
公募型プロポーザル 実施要領 (PDF 606.5KB)
-
別紙1_公募型プロポーザル 仕様書 (PDF 289.0KB)
-
別紙2_年度別就業日 (PDF 214.7KB)
-
様式1_参加表明書 (Word 30.5KB)
-
様式2_業務実績表 (Word 18.6KB)
-
様式3_質問書 (Word 34.0KB)
4 質問に対する回答
実施要領・提出書類様式について質問がありましたので、以下のとおり回答します。
書類提出先・問合せ先
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415号 (さんくす3番館4階)
吹田市教育委員会 学校教育部 学校教育室
電話:06-6155-8229(直通)
電子メール:kyo_sido@city.suita.osaka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校教育室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415号 (吹田さんくす3番館4階)
電話番号:
【支援・生徒指導担当(子供支援グループ)】06-6155-8192
【教育振興・教育課程担当(学び支援グループ)】06-6155-8207
【学校徴収金担当】06-6155-8137
【庶務・経理担当】06-6155-8229
ファクス番号:06-6155-8872
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。