その他の許可・認定について
ページ番号1038223 更新日 2025年3月10日
許可・認定申請について
事前調査から許可・認定までの、具体的な処理日数については、案件ごとに異なるため、下記のとおりではありませんが、過去の実績より最短でも調査を含めて4か月程度要します。
また、公聴会や都市計画審議会の議決等が必要な許可、認定については手続きの流れが異なりますので、事前に担当者まで確認してください(法第44条(公共用歩廊など)、法第48条(用途)、法第51条(特殊建築物の位置)など)。
(1) 事前相談
3週間から6週間程度
相談に必要な書類は担当者にご確認ください。
-
相談願 (PDF 94.7KB)
提出時の注意事項
1氏名、住所、連絡先の記入漏れがないようご注意ください。相談内容の確認のため、担当より連絡させていただく場合がございます。
2 回答については、口頭で行います。指導内容の有効期限は6か月です。
3 図書に不足がある場合や相談内容が不明瞭な場合は、回答できかねる場合がございます。
4 郵送やメールでの提出の場合は、電話で資料が届いていることを確認してください。
5 郵送やメールでの提出の場合は、資料が届いてからの調査になります。
6 事前に調査した内容と計画が変更になる場合や相談内容に追加等がある場合は、再調査が必要になります。
(2)申請図書の下見
1か月から3か月程度
申請に必要な図書一式1部を窓口に提出してください。
(3)申請受付
建築審査会の同意が必要な場合は、建築審査会開催の6週間前までに受付
建築審査会の同意が不要な場合は、下見後に随時受付
(4)建築審査会
毎月1回程度開催しています。開催日は担当者にご確認ください。
(5)許可・認定
建築審査会の同意が必要な場合は、建築審査会終了後2週間程度
(消防同意を含む)
建築審査会の同意が不要な場合は、受付から4週間程度
(消防同意を含む)
各申請の流れ・必要図書について
申請手数料
吹田市建築基準法施行条例第11条に基づく
様式ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 開発審査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 213番窓口)
電話番号:
【開発条例】 06-6384-1974
【開発許可】 06-6384-1975
【建築許認可】 06-6384-1972
【建築審査】 06-6384-1984
【監察】 06-6384-1994
【耐震】 06-6384-1910
【総務】 06-6384-1930
ファクス番号:06-6368-9901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。