口座振替の申込手続(新規の方、変更の方)
ページ番号1025422 更新日 2025年1月17日
「学校徴収金」は吹田市教育委員会に、「小学校給食費」は吹田市に、それぞれ口座振替(自動払込)により納入していただきます。
小学校新入生や吹田市外からの転入生の保護者の皆様は、口座振替の申込手続をしてください。
申込みがお済みの方で、銀行口座等の変更を希望される方も、再度申込手続をしてください。
口座振替の申込みから口座振替の開始まで、金融機関によって約1~2か月かかりますので、お早めの手続をお願いします。
金融機関 | 池田泉州銀行 | 北おおさか信用金庫 | 三井住友銀行 | ゆうちょ銀行 | りそな銀行 |
---|---|---|---|---|---|
口座振替手数料 | 11円 | 55円 | 11円 | 10円 | 11円 |
令和6年11月1日現在
※「小学校給食費」は、手数料は不要(公費負担)です。
※上記金融機関の口座をお持ちでない場合は、口座を開設したうえで、申込手続をしてください。(保護者名義の口座でなくても構いません。)
※池田泉州銀行は、書面での申込みはできますが、Webでの申込みはできません。
口座振替の申込みに関するよくあるお問い合わせは、以下のページをご覧ください。
Webでの口座振替の申込み
ご自宅のパソコンやスマートフォンから口座振替の申込みができます。
吹田市Web口座振替受付サービス 金融機関別申込条件 / 利用可能時間
金融機関ごとの申込条件をご確認いただき、「申込時に必要な情報」をお手元にご用意のうえ、ご利用ください。
各金融機関のメンテナンス等による停止時間及びシステムのメンテナンス時間を除き、いつでもご利用いただけます。
※池田泉州銀行は、書面での申込みはできますが、Webでの申込みはできません。
金融機関ごとの申込条件・利用可能時間
システムの定期メンテナンス時間
毎月第4日曜日午後11時30分~翌月曜日午前9時
1月、4月、7月、10月の最終火曜日午前1時~午前9時
随時メンテナンスのお知らせ
令和7年1月22日(水曜)午前1時~午前6時
申込みの前にお読みください
- 申込み(入力)は、お子様ごとに必要です。
- 学校徴収金と小学校給食費をまとめて申し込むことはできません。一方の申込みが完了したらこの画面に戻り、改めてもう一方の申込みをしてください。
- 迷惑メール対策を行っている方は、「info@nekonet.co.jp」からのメールが受信できるよう設定を行ってください。
- 吹田市Web口座振替受付サービスの入力情報確認の画面で、「当画面を印刷、もしくはスクリーンショットを取得してください。」という記載がありますので、その際は必ずスクリーンショット等して保存してください。
- 入力に時間がかかった場合、再度手続が必要になることがあります。
- 同じ項目(学校徴収金または小学校給食費)に、同じお子様の申込手続を複数回行った場合は、最後に登録された口座に対して口座振替を行いますので、重複して口座振替で引き落としされることはありません。
- 申込項目(学校徴収金または小学校給食費)の確認には、申込完了メールと入力情報確認画面のスクリーンショットが必要です。スクリーンショットを保存し忘れて、申込項目(学校徴収金または小学校給食費)が分からなくなった場合は、改めて申込みをしてください。
吹田市Web口座振替受付サービス 受付サイト
下記外部リンクをクリックすると、「吹田市Web口座振替受付サービス」の申込受付サイトに移動しますので、案内に沿って申込みをしてください。
※学校徴収金と小学校給食費とでリンク先が異なりますので、ご注意ください。
書面での口座振替の申込み
Webでの申込みができない場合は、記入例を参考に、口座振替依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、金融機関の窓口に提出してください。口座の支店と異なる支店でも提出可能です。
- 口座振替依頼書の用紙が必要な場合は、学校にお申し出ください。(金融機関の窓口にはありません。)
- 申込みは、お子様ごとに、学校徴収金、小学校給食費のそれぞれで必要です。
金融機関の窓口に持っていくもの
- 学校給食費預金口座振替依頼書(小学生のみ)
- 学校徴収金等預金口座振替依頼書
- 振替をする口座の通帳
- 振替をする口座の届出印
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校教育室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415号 (吹田さんくす3番館4階)
電話番号:
【支援・生徒指導担当(子供支援グループ)】06-6155-8192
【教育振興・教育課程担当(学び支援グループ)】06-6155-8207
【学校徴収金担当】06-6155-8137
【庶務・経理担当】06-6155-8229
ファクス番号:06-6155-8872
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。