【令和5年度】介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善実績報告書の提出(介護保険サービス事業者)について
ページ番号1032364 更新日 2024年7月16日
介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書に関する質問については、質問票のみで受付させていただきます。
内容により、回答までに時間を要する場合がございます。予めご了承ください。
内容により、回答までに時間を要する場合がございます。予めご了承ください。
-
質問票 (Excel 13.0KB)
提出方法:電子メール
提出先:【福祉指導監査室介護事業者担当宛】 fsk-kaigo@city.suita.osaka.jp
※メールの件名(タイトル)に「質問票」と記載してください。
令和5年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善 実績報告書
実績報告書の提出について
令和5年度に吹田市内に事業所があり、処遇改善加算等を算定している法人は実績報告書の提出が必要となります。
吹田市外の事業所のみの法人については提出不要です。
国通知
令和5年度の処遇改善加算等についての基本的な考え方や事務処理手順は下記を参照してください。
提出方法、提出期限、提出書類
提出方法
郵送のみ
封筒には、必ず「令和5年度実績報告書(介護)」と「朱書き」してください。
※受付控えの返送をご希望の場合は、控用の実績報告書と返信用封筒(返送先の宛名を明記し、110円分の切手を貼付)を同封してください。(料金不足の場合は、受取人払いとなりますのでご了承ください。)
令和5年度実績報告書の提出期限
令和6年7月31日(水曜)消印有効
※年度途中で事業を廃止した事業所は、廃止後であっても、最終の加算の支払いを受けた月の翌々月の末日までに実績報告書の提出が必要です。
提出書類
- 介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書提出書類一覧表兼チェックシート
- 介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書
- 【特別な事情に該当する場合のみ】特別な事情に係る届出書
申請書等
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算 提出書類の様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉指導監査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 319番窓口)
電話番号:
【社会福祉法人・児童福祉施設】 06-6105-8006
【障がい事業者】 06-6105-8007
【介護事業者・施設担当(ケアハウス・有料老人ホーム含む)】 06-6105-8009
【介護事業者・居宅サービス担当】 06-6155-4668
【介護事業者・地域密着型サービス担当 】 06-6155-4667
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。