障害福祉分野のロボット等導入支援事業

ページ番号1014931  更新日 2023年5月12日

厚生労働省より、「障害福祉分野のロボット等導入支援事業(令和4年度第二次補正予算分)」(令和5年度への繰越分)について、協議の通知がありました。
本補助事業について、意向がある市内事業者は、下記の通知文等を参照の上、期限までに協議書類を提出してください。

1 関係書類一式

2 提出書類

  1. 別紙1-2、1-3
  2. 導入する機器のパンフレット及び見積書(複数)等

3 提出方法

上記2の提出書類を電子メールで提出してください。
提出先メールアドレス:keikaku-shogai@city.suita.osaka.jp

4 提出期限

令和5年6月9日(金曜)17時まで(厳守)

※多数応募の場合は、障がい福祉室にて抽選させていただきます。あらかじめ了承ください。

5 様式

【申請に当たっての確認事項】

※以下4項目に該当する必要があります。

  1. 複数の業者から見積書を徴している。
  2. ロボット等導入によって得られた業務効率化及び業務負担軽減により超過勤務手当等の経費に金銭的剰余が出た場合には、当該費用をサービスの質の向上や職員の賃金改善の取組に適切に使用するとともに、その旨を職員等に周知する。
  3. 厚生労働省からの求めがあった場合は、ロボット等導入の効果分析や事例の公表等に対応する。
  4. 「福祉・介護職員処遇改善加算」を算定している、あるいは交付申請後おおむね3ヶ月以内に取得見込みである。

6 問合せ先

障がい福祉室 計画担当
電話:06-6384-1349(直通)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6170-4816
【庶務:116番】 06-6384-1347
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)