吹田市立教育センター
下のボタンをクリックすると、該当の部分に移動します。
3月19日(土)にデジタル・シティズンシップ教育講演会を実施しました。
録画配信は、以下のリンクからご覧ください。(YouTubeへ)
講演会の詳細は、下の画像をクリックしてご覧ください。
教育センターの『つぶやき』
12月9日(木)更新
■吹田市教育委員会は、今年度、文部科学省委託事業として「令和3年度いじめ対策・不登校支援等推進事業」を委託され、市内小・中学校を中心として調査研究を行ってまいりました。
この度、本事業の成果について、成果報告会を実施いたします。
詳細はこちら
9月30日(木)更新
■一人1台端末を活用して学習している子供たちの様子(小学校編)の公開
GIGAスクール構想にて配備した一人1台端末を活用して、小学生が学んでいる様子の動画を作成しました。
youtubeにて掲載していますので、御覧ください。
youtubeのリンクはこちら
8月23日(月)更新
■8月23日(月)以降の教育相談の対応について
【主な変更点】
(1)来所相談・電話相談については通常通り実施します。
(2)出張教育相談については、予定通り8月25日から再開します。
(3)来談者については、可能な限り不織布マスク着用のご協力をお願いいたします。
(4)来所相談については、受付時に非接触体温計にて検温を行います。
詳しくはこちらを御覧ください。
吹田市家庭学習支援サイト
「吹田市家庭学習支援サイト」を作成しました。
下記リンクより移動してください。
<掲載内容>
・学びのリンク集 | ・家庭学習シート |
・本を読もう | ・家でできる運動 |
・保護者・教職員の皆様へ(こころのケア) |
〇教職員研修
吹田市立教育センターで実施している教職員研修について紹介しています。
現在は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により資料送付による説明やWEBによる実施に変更しています。
今後は、研修資料や研修の様子などをアップロードする予定にしています。
〇情報教育
吹田市の情報教育について発信していきます。
〇教育相談
吹田市立教育センターで実施している教育相談について紹介しています。
〇教育支援教室(不登校児童・生徒支援事業)
吹田市立教育センターの不登校児童・生徒支援事業である教育支援教室等について紹介しています。
〇教育センターからのお知らせ
教育センター
〒564-0072 大阪府吹田市出口町2番1号