能力ベイスの授業づくり実践講座
ページ番号1025277 更新日 2023年2月24日
『能力ベイスの授業づくり実践講座』とは
吹田市では、令和4年度より、「教師主導の授業からの脱却」、そして、「学習者中心の学習指導要領に基づく授業づくりの文化を築く」ことを目的として『能力ベイスの授業づくり実践講座』を開設しています。
市内で授業づくりの行動統一を図るためにも、講師として島根県立大学 齊藤 一弥 教授をお招きし、全14回の講座を実施しました。
講座の様子や内容については、下の新聞を御覧ください。
なお、このホームページでは、今後も各回の新聞や資料を掲載していきますのでぜひチェックしていただければと思います。
講座の内容(詳細については新聞を御覧ください。)
(1)開講式(令和4年4月25日実施)
(2)Aセット(小学校 6年生国語「帰り道(江國香織)」)
(3)Bセット(中学校 2年生体育「走り高跳び」)
(4)Cセット(小学校 4年生算数「式の表現と読み」)
授業研究会(令和4年10月14日)
(5)Dセット(中学校 3年生国語「故郷(魯迅)」
授業研究会(令和4年10月24日)
(6)Eセット(小学校 4年生社会「大阪府の特色ある地域」)
(7)Fセット(中学校 3年生国語「握手(井上ひさし)」)
教材研究会(令和5年1月27日)
(8)Gセット(中学校 2年生社会「中世の日本」)
教材研究会(令和5年2月6日)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 教育センター
〒564-0072 大阪府吹田市出口町2番1号
電話番号:06-6388-1455
【教育相談】06-6384-4488
【いじめのなやみ相談】06-6337-5411
ファクス番号:06-6337-5412
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。