健康診査・がん検診(よくある質問)
ページ番号1015576 更新日 2022年11月11日
質問がん検診はどのように受ければよいですか。
回答
誕生月又はその翌月に、直接市内の協力医療機関にお申し込みください。また、誕生月とその翌月に受診できない場合は、医療機関にその旨ご相談ください。(医療機関によっては、予約が必要な場合や、誕生月とその翌月の方を優先的に対応する場合がありますので、事前にご確認ください。)各検診の対象や費用(自己負担金)等についての詳細は、成人保健課のホームページ(各種がん検診)をご確認ください。また、市内の協力医療機関の詳細は、下記のリンクの「大人の各種健(検)診協力医療機関一覧」をご確認ください。
胃がん検診については、胃エックス線検査(バリウム検査)と胃内視鏡検査があります。
胃エックス線検査(バリウム検査)については、集団検診のみです。市報すいたや成人保健課のホームページ(各種がん検診)に掲載している検診日時をご確認いただき、電子申込システムまたは、はがきかファクスにて成人保健課へお申し込みください。申込について詳しくは「各種がん検診」のページをご覧ください。
胃内視鏡検査については、市内協力医療機関に直接お申込みください。市内の協力医療機関の詳細は、下記のリンクの「大人の各種健(検)診協力医療機関一覧」をご確認ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む)】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。