健康診査・がん検診(よくある質問)
ページ番号1015561 更新日 2022年9月21日
質問胃内視鏡検査の対象外はどのような場合ですか。
回答
下記に該当する方は、胃内視鏡検査の対象外になります。
- 抗血栓薬を内服中の方。※1
- 消化性潰瘍などの胃疾患で通院中の方(ピロリ菌除菌中の方を含む)。※2
- 自覚症状のある方。
- 胃全摘出術後の方。※3
- 歯科治療などで用いる局所麻酔薬で問題が起きたことがある方
- 胃内視鏡検査に関して、同意書の取得ができない方。
- 妊娠中または妊娠の可能性のある方。
- ※1 抗血栓薬、服薬状況については、必ずお薬手帳を確認してください。
- ※2 ピロリ菌除菌後は、除菌後の年数にかかわらず対象とします。
- ※3 胃部分摘出術後は、通院を終了し、自覚症状がない方は対象とします。
下記内容に該当する場合は、検診実施の可否について検診医が判断します。
- 咽頭、鼻腔などに疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
- 呼吸不全のある方
- 狭心症や重篤な不整脈などの心疾患のある方
- 明らかな出血傾向またはその疑いのある方
- 収縮期血圧が極めて高い方。※4
- 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される方。
※4 高血圧治療中の場合、検査直前に血圧を測り検査の可否を判断します。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む)】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。