健康診査・がん検診(よくある質問)

ページ番号1015580 更新日 2022年9月21日

質問大人が受けることができる健康診査(身体測定や血圧測定、尿検査、血液検査など)はありますか。

回答

30歳~39歳の方は、吹田市が実施している30歳代健康診査を受診することができます(勤務先等で健康診査を受診できる方を除く)。直接市内の協力医療機関にお申し込みください。健診料は無料です。健診内容や受診方法、市内の協力医療機関等の詳細は成人保健課のホームページ(30歳代健康診査)をご覧ください。

40歳~74歳の方は、加入している健康保険者(健康保険組合、協会けんぽ、共済組合、その他の保険組合)が実施している特定健診を受けることができます。雇用されている事業者又は健康保険証に記載されている保険者へお問合せください。なお、吹田市国民健康保険に加入の方は、吹田市国民健康保険課から誕生月の前月末に「国保健康診査」の案内が届きます。くわしくは次のリンクをご覧ください。

75歳以上で健康保険にご加入の方は、大阪府後期高齢者医療広域連合が実施している「後期高齢者医療健康診査」を受けることができます。大阪府後期高齢者医療広域連合から案内が届きますので、くわしくは大阪府後期高齢者医療広域連合へお問合せください。

40歳以上で、上記の特定健診の対象にならない方は、成人保健課までお問合せください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む)】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)