スマートフォンアプリで市税を納付された場合の納税証明書の発行

ページ番号1017886  更新日 2023年4月26日

ご注意

スマートフォンアプリを利用して市税を納付された場合、納付の確認までに通常1か月ほどかかります。
お急ぎの場合は、金融機関またはコンビニエンスストアで納付し、証明発行可能窓口まで領収書をご持参ください。

納税証明書が必要な場合

スマートフォンアプリを利用して納付をされた場合、納付手続きをされてから3開庁日以降は、備考欄に「指定納付受託者に納付の委託が行われている」旨の記載をした納税証明書を発行することができます。ただし、納税証明書の作成にお時間をいただきますのでご了承ください。
なお、証明発行窓口において、アプリの支払い画面や、決済完了画面を提示していただいても、納税証明書を発行できない場合がありますのでご注意ください。

納税証明書の発行方法

納税証明書は、市役所2階税制課(201番窓口)や市内出張所(千里・山田・千里丘)のほかに、郵送や吹田市電子申込システムを利用して申請することができます。
詳しくは、以下のリンクからご確認ください。

車検用(継続検査用)納税証明書

5月末の納期限(末日が土曜・日曜・祝日の場合はその翌日)までにスマートフォンアプリで軽自動車税(種別割)をお納めいただいた場合は、車検の対象になる軽自動車等で過去に未納がない場合に限り、7月中旬に車検用(継続検査用)納税証明書を郵送します。

また、車検用(継続検査用)納税証明書は、市役所2階税制課(201番)窓口や市内出張所(千里・山田・千里丘)のほかに、郵送や吹田市電子申込システムを利用して申請することができます。
詳しくは以下のリンクからご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

税務部 税制課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階)
電話番号:
【税制】 06-6384-1243
【諸税】 06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)