他市区町村に滞在中の方や、入院中の方(不在者投票)

ページ番号1038257 更新日 2025年7月15日

滞在先(国内)での不在者投票

不在者投票の流れ

選挙期間中、仕事、旅行等で他市区町村に滞在のため、投票日までに吹田市に戻れない方は、滞在先のお近くの選挙管理委員会が定める不在者投票記載場所で不在者投票ができます。

不在者投票を行うには、オンラインで投票用紙等を請求してください。

また、「不在者投票宣誓書・請求書」を使用して郵送・持参にて請求することもできます。

請求を確認しましたら、滞在地に投票用紙等を郵送します。自宅等での投票用紙への記入は認められませんので、「開封厳禁」と書かれたビニール袋は開封せず、滞在先のお近くの選挙管理委員会へ持参し、投票してください。なお、郵送に日数がかかりますので、なるべくお早めに請求を行ってください。

投票日までに投票用紙等が吹田市選挙管理委員会に返送されなければ無効となりますので、郵送にかかる日数を考慮し、お早めに手続きしてください。

オンラインで請求する場合

オンライン申請を行うには、以下のものが必要です。

  • 電子証明書が記録されたマイナンバーカード
  • マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ(パソコンから申請する場合)
  • マイナポータルアプリ(スマートフォンから申請する場合)

郵便・持参で請求する場合

請求書の送付先

 〒564-8550
 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
 吹田市選挙管理委員会事務局

このページの先頭へ戻る

吹田市に滞在する他市区町村の選挙人の方

吹田市に滞在する他市区町村の選挙人は、吹田市で不在者投票が行えます。名簿登録地の選挙管理委員会に投票用紙等を請求し、いずれかの期日前投票所へ持参してください。

選挙期間中の吹田市の不在者投票記載場所(2か所)

吹田市役所 正面玄関ロビー

所在地 吹田市泉町1丁目3番40号(阪急吹田駅すぐ)

千里ニュータウンプラザ2階 千里市民センター大ホール

所在地 吹田市津雲台1丁目2番1号(阪急南千里駅すぐ)

不在者投票ができる期間及び時間

期間 7月4日(金曜)~7月19日(土曜)

時間 午前8時30分~午後8時

投票日当日(7月20日)は不在者投票はできません。御注意ください。

このページの先頭へ戻る

病院・老人ホームなどでも不在者投票ができます

都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院か入所している人が対象です。病院長や施設長に申し出てください。

このページの先頭へ戻る

在外選挙人証を持つ方の帰国投票

選挙時に一時帰国した場合や、帰国後、国内の選挙人名簿に登録されるまでの間は、在外選挙人証を提示して投票することができます。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟7階)
電話番号:
06-6384-2478
06-6384-2487
ファクス番号:06-6368-9909
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)