マイナンバー制度に係る特定個人情報保護評価(国民健康保険)
ページ番号1016338 更新日 2025年4月1日
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)による社会保障・税番号(マイナンバー)制度の導入に伴い、特定個人情報(マイナンバーをその内容に含む個人情報)を保有する事務については、特定個人情報保護評価が義務付けられています。
特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイル(マイナンバーをその内容に含む個人情報ファイル)を保有するにあたり、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
評価実施機関は、特定個人情報保護評価を実施する事務について、対象人数、取扱者数及び評価実施機関における特定個人情報に関する重大事故の発生の有無に基づく、「しきい値判断」を行い、その結果に基づき、「基礎項目評価書」、「重点項目評価書」又は「全項目評価書」のいずれかの評価書を作成し、公表することが義務付けられています。
国民健康保険課では、「国民健康保険に関する事務」については基礎項目評価書及び重点項目評価書を、「後期高齢者医療制度に関する事務」については基礎項目評価書を、しきい値判断結果により作成し、国に公表しました。詳細については、以下のとおりです。
-
28 国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書 (PDF 208.6KB)
-
28 国民健康保険に関する事務 重点項目評価書 (PDF 538.5KB)
-
28 国民健康保険に関する事務 重点項目評価書(別添1) (PDF 132.1KB)
-
28 国民健康保険に関する事務 重点項目評価書(別添2) (PDF 276.3KB)
-
12 後期高齢者医療制度に関する事務 基礎項目評価書 (PDF 201.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 国民健康保険課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階)
電話番号:050-1807-2183 ※自動応答
ファクス番号:06-6368-7347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。