留守家庭児童育成室(放課後児童クラブ)入室児童に係る個人情報資料の一時紛失について(2024年12月12日提供)

ページ番号1037407 更新日 2024年12月26日

問い合せ先
吹田市教育委員会
放課後子ども育成室(電話:06-6384-1599)

留守家庭児童育成室(放課後児童クラブ)の指導員が、入室する児童の個人情報が記載された資料を一時紛失する事案が発生いたしました。

1 対象児童

留守家庭児童育成室 入室児童2名

2 紛失者

育成室指導員

3 紛失書類(現況報告書)に記載されていた個人情報

児童氏名、学年、性別、生年月日、支援学級在籍の有無、症名、育成室登室状況、知能検査の数値、保育上の課題、保育状況、保育方針及び新年度の加配人員要求状況

4 紛失及び発見場所

ディオス北千里第四駐輪場

5 経過

  • 11月30日(土曜)当該指導員が自宅で資料を作成するため、児童の個人情報が記載された資料を持ち帰った。
  • 12月4日(水曜)午前9時20分頃、出勤途中の買い物時に上記駐輪場を利用し、鞄から財布を取り出した際に紛失したと推測。
  • 同日、午前11時頃、本市留守家庭児童育成室に勤務する別の指導員が、上記駐輪場を利用した際に資料を発見し、拾得。
  • 12月5日(木曜)対象児童の保護者へ事案の状況を説明し、謝罪。

 ※経過から判断し、本事案による情報漏えいの可能性は低いものと考えます。

6 再発防止の対応

児童の個人情報等資料やデータについては、原則、持ち出さない運用としており、研修や定期的な周知により啓発を行っていますが、本件事案の生起により、改めて適切に管理・運用するよう職員に徹底してまいります。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)