行政のお知らせ〔市報すいた 令和5年(2023年)8月号〕

ページ番号1028882 更新日 2023年7月31日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

安心安全

認定こども園の指定避難所解除

 災害発生時、保育機能を継続させるため、市立幼稚園から用途変更した認定こども園は、8月1日(火曜日)から避難所の指定を解除します。なお、認定こども園となっていない市立幼稚園の避難所指定は継続となりますが、今後認定こども園になった場合は解除していきます。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

地震防災対策の現状調査

 内閣府が今後の防災対策に向けて、避難意識などに関する調査を行います。内閣府ホームページから8月31日(木曜日)まで回答することができます。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

救命講習会

 AED(自動体外式除細動器)を使った応急手当など。◆とき/◇普通救命=(1)8月19日(土曜日)、(2)9月9日(土曜日)、19日(火曜日)。いずれも午後1時~4時。◇上級救命=(3)8月29日(火曜日)午前9時15分~午後5時15分。◆ところ/(1)(3)南消防署。(2)中消防庁舎。◆定員/(1)(2)各先着30人。(3)先着20人。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックスで(1)(3)8月1日(火曜日)~各開催日の前日に南消防署(電話6317-0119 ファックス6317-0700)、(2)9月1日(金曜日)~各開催日の前日に東消防署(電話6876-9119 ファックス6876-7759)へ。

大阪880万人訓練

 大規模災害が発生したと想定して、スマートフォンや携帯電話に大津波警報の発表を知らせる訓練用の緊急速報メールが届きます。災害時にどのような情報が届くかを確認し、どう行動するか考えるきっかけにしてください。◆とき/9月1日(金曜日)午後1時30分ごろ。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

地域防災総合訓練

 消防・警察・自衛隊など防災関係機関が、ライフラインの復旧や消火、救助などの実働訓練を行います。「知る・考える・動く」がテーマの体験型ブースや防災クイズをクリアしていくスタンプラリーも実施。◆とき/9月2日(土曜日)午前9時~午後1時。実働訓練は午前10時~正午。◆ところ/千里北公園、わくわくの郷。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

福祉

ボランティア体験参加者募集

 ボランティアグループの活動を体験してみませんか。◆ところ/ボランティアグループの活動場所など。◆対象/市内在住・在学の高校生、大学生、専門学生。◆申し込み/令和6年3月15日(金曜日)までに申し込みフォームか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1210 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

ボランティア講座

 活動を始めるにあたって必要な知識や心構えについて、吹田市社会福祉協議会の職員が話します。保育士による保育ボランティアについての話も。申し込みなど詳しくは、地域支援センターホームページへ。◆とき/9月6日(水曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/同センター。◆対象/18~64歳。高校生は除く。◆定員/先着20人。◆問い合わせ/同センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

認知症サポーター養成講座

 認知症の人が安心して生活できる地域をめざし、基本的な知識や接し方を学びませんか。◆とき・ところ/(1)9月13日(水曜日)=千里山コミュニティセンター。(2)10月14日(土曜日)=北千里地区公民館。(3)10月26日(木曜日)=内本町コミュニティセンター。いずれも午後2時~3時30分。◆定員/(1)(2)各先着20人。(3)先着30人。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を電話かファックスで(1)8月1日(火曜日)から千里山西地域包括支援センター(電話6310-8060 ファックス6310-8561)へ、(2)9月1日(金曜日)から古江台・青山台地域包括支援センター(電話6872-0507 ファックス6872-0503)へ、(3)9月1日(金曜日)から吹一・吹六地域包括支援センター(電話6317-5461 ファックス6317-5469)へ。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

障がい者

障がいの理解を深める作品募集

 (1)作文=「障がいのある人とない人との心のふれあい体験」。400字詰め原稿用紙(縦書き)4~6枚、小中学生は2~4枚。(2)ポスター=「障がい者の理解促進」。B3判か四つ切り画用紙(縦長で使用)。◆対象/(1)小学生以上。(2)小中学生。いずれも府内在住の人。◆申し込み/9月4日(月曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と作品を直接か郵送で府障がい福祉企画課企画調整グループ(〒540-8570住所不要 電話6944-6673 ファックス6942-7215 メールアドレスshogaikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp)へ。必着。詳しくは府ホームページへ。(1)は点字、メールも可。◆問い合わせ/同グループか市障がい福祉室(電話6384-1346)。

視覚障がい者向け料理教室

 ひじきご飯、つくねバーグ、月見だんごなどを作ります。◆とき/9月8日(金曜日)午前10時~午後2時。◆ところ/総合福祉会館。◆対象/視覚障がいの障がい者手帳を持つ18歳以上。◆定員/6人程度。多数抽選。◆費用/1000円程度。◆申し込み/8月15日(火曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

障がい者体育祭

 玉入れや魚釣りゲームなど、みんなで楽しみます。◆とき/9月24日(日曜日)午前10時~午後3時30分。◆ところ/北千里市民体育館。◆対象/障がい者と家族。◆申し込み/8月1日(火曜日)~16日(水曜日)に所定の用紙を障がい福祉室(電話6384-1347)か各市民体育館へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。団体に所属している人は団体を通して申し込んでください。

ボランティア募集

 参加者の競技補助など。◆対象/中学生以下は除く。◆定員/先着10人。◆申し込み/8月1日(火曜日)~16日(水曜日)に電話で文化スポーツ推進室(電話6384-2431 ファックス6368-9908)へ。

子育て・教育

こども発達支援センター 見守りボランティア募集

 (1)外来相談の障がいのある子供や、きょうだいの見守り。(2)親子療育教室対象の子供のきょうだいの見守り。1回1300円の謝礼あり。◆とき/(1)月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。(2)土曜日午前9時30分~午後0時30分。いずれも2時間単位での活動。◆対象/18~69歳の健康な人。◆申し込み/電話で地域支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)へ。

8月はこども110番月間です

 子供を地域で守り、安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番」運動を推進しています。◆問い合わせ/まなびの支援課(朝日町 電話6155-8243 ファックス6155-8876)。

こども110番の家

 もしものときに、子供たちが助けを求めることができるように、地域の協力家庭や店が目印となる旗やステッカーを掲げています。

動くこども110番

 ステッカーを貼った車が地域を走り、助けを求めてきた子供の一時保護と警察への通報などを行います。

家庭や地域で

 「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」「外出時は防犯ブザーやホイッスルを持つ」など、子供たちに犯罪から身を守る方法を教えましょう。「子供の様子をうかがう」「車から子供に話しかける」などの不審者を見かけたら、子供を守り、すぐに警察に通報しましょう。

医療的ケア児相談窓口

 医療的ケアを日常的に必要とする子供と家族が、地域・自宅などで安心して生活できるよう、さまざまな相談ができる窓口です。◆とき/月曜日~金曜日午前9時~午後5時。◆ところ・問い合わせ/わかたけ園(電話6388-0030 ファックス6387-5734)。

夏休みは涼しい自習室で

 夏休み期間中も市内の青少年施設や児童センターなどで自習室を開放しています。席の予約はできません。利用できる日時や対象、定員、利用方法は施設により異なります。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/子育て政策室(電話6384-1491 ファックス6368-7349)。

はぐくみホーム相談会

 何らかの事情で実親と離れて生活する子供は全国で約4万2000人、市内で約60人います。そんな子供たちを、あらかじめ登録した家庭が一定期間預かる取り組みを知ってもらうための相談会です。◆とき/8月23日(水曜日)~25日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/キーアセット(電話6720-6811 ファックス6720-6812)か家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472)。

灼熱 ウォーターバトル

 公園にウォータースライダーや水鉄砲エリア、シャボン玉コーナーなどを設置します。小雨決行、荒天中止。◆とき/8月26日(土曜日)午前10時~午後3時。正午~午後1時は休止。◆ところ/千里中央公園(北大阪急行千里中央駅)。◆対象/小学生以下。◆費用/200円。◆問い合わせ/計画調整室(電話4860-6217 ファックス6368-9901)。

地域福祉講座

 不登校児の支援・学校以外のサポート資源について学びます。申し込みなど詳しくは、地域支援センターホームページへ。◆とき/9月10日(日曜日)午前10時~正午。◆ところ/こども発達支援センター。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着47人。◆問い合わせ/地域支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

学校

9月入学受け付け 中学校夜間学級

 授業料は不要。◆対象/小中学校を卒業していないか、十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した府内在住の15歳以上。外国籍の人も可。◆申し込み/各学校の二学期始業日~9月8日(金曜日)に受け付け。◆問い合わせ/豊中市立第四中学校夜間学級(電話6863-6744)か市学校教育室(朝日町 電話6155-8207 ファックス6155-8872)。

中学校卒業程度認定試験

 合格者には高校入学資格を付与。◆とき/10月19日(木曜日)。◆対象/3月末までに16歳以上になる人か15歳以上になる就学義務猶予免除者など。◆申し込み/9月1日(金曜日)までに所定の用紙を文部科学省へ。用紙は府教育委員会で配布。◆問い合わせ/府教育庁市町村教育室(電話6941-0351)か市学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)。

健康・暮らし

ペットを飼うシルバー世代の人へ 万が一に備えましょう

 飼い主の体力的な問題や病気などで、ペットの十分な世話ができなくなったり、飼い主の入院や施設入所でペットを飼い続けられなくなったりするケースが増えています。万が一自分で世話ができなくなった場合の備えをしておくことも飼い主の責任です。一時的に世話を依頼できるペットシッターやペットホテルを確保したり、長期的には老犬・老猫ホームや、信頼できる友人や親戚に大切なペットを託せるよう事前に決めたりしておきましょう。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

健康

人間ドック費用の一部を助成

 今年4月1日以降に受診した人間ドックに対し、2万6000円を上限に助成します。◆対象/国民健康保険加入者で次のすべてを満たす人。◇人間ドック受診年度に40歳以上で受診日に74歳以下。◇保険料を滞納していない。◇人間ドック受診年度の特定健康診査を受診していない。◇検査結果の提供に同意する。◆申し込み/被保険者証、人間ドック受診結果の写し、領収書の写し、印鑑、未受診の国保健康診査受診票(持っている人のみ)、振込先の口座番号が分かるものを持って国民健康保険課(電話050-1807-2183 ファックス6368-7347)へ。郵送も可。

健康のため水を飲もう

 体の水分が不足すると、熱中症だけでなく、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクを高める要因にもなります。スポーツをするときや起床時、就寝前など、のどが渇く前に水分をとるよう心がけましょう。◆問い合わせ/水道部総務室(南吹田3 電話6384-1251 ファックス6338-3192)。

夏場の食中毒に注意

 食中毒は一年を通して発生しますが、高温多湿な夏場は特に細菌性食中毒に注意が必要です。食中毒の原因になる細菌は27~37度で活発に増殖するため、食中毒予防には温度管理が重要です。冷蔵・冷凍が必要な食品を購入した際は、できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。また、調理後余った料理はすぐに冷ましてから冷蔵庫で保管し、なるべく早く食べるように心がけましょう。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

消費生活

消費生活センター便り

令和4年度 消費生活相談のまとめ

 令和4年度も新型コロナウイルスの影響が続き、ウィズコロナが生活に定着した1年となりました。消費生活センターには、2771件の相談が寄せられました。

若者を中心としたもうけ話トラブル

 20歳前後を中心に、副業や、もうけ話に関する相談が数多くありました。「SNSなどから誘導され借金をして契約したが、もうからず、解約を求めても応じてもらえない」「ほかの人を勧誘し入会させるように説明された」など、マルチまがいの副業話の相談もありました。令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられており、若年層は特に注意が必要です。

男性の脱毛エステのトラブル

 脱毛エステは女性だけでなく、男性ニーズの高まりから利用が拡大していますが、事業者の倒産も増加しています。「利用していたエステが倒産し、前払いした代金が返金されない」「エステの予約や解約のために電話をかけてもつながらない」などの相談が女性だけでなく男性からも相次ぎました。

まだまだ続く悪質な定期購入トラブル

 シニア層にもスマホの利用が広がり、SNSやゲームに出てきた広告に「初回限定」や「定期縛りなし」とあり、「すぐに解約できると思い申し込んだが、解約しようとしても電話がつながらない」「申し込みの途中で定期購入のコースに誘導されていた」などの相談が多数寄せられました。

 そのほかに「格安スマホに乗り換えたが、今まで契約していた携帯電話会社と同等のサービスやサポートが受けられなくなった」という相談や、電気・ガスの高騰による相談、海外から不審な荷物が届いたなどの相談も寄せられました。

 契約はくれぐれも慎重に。契約内容や解約・返品のルールを確認して、何かおかしいと思ったら契約を控えましょう。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

平和・人権

原爆パネル展

 原爆被害の概要や被爆後の広島・長崎の様子などの画像と、その解説を併せたポスターパネルの展示。◆とき/8月1日(火曜日)~15日(火曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

非核平和資料展

 大阪空襲についてのパネルと戦時中の実物資料の展示。◆とき/8月2日(水曜日)~9日(水曜日)午前10時~午後5時。◆ところ/メイシアター展示室。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

すいとん定食を販売

 食糧難だった戦時中の食事を体験し、平和の尊さを考えてみませんか。1日30食限定。◆とき/8月2日(水曜日)、3日(木曜日)午前11時30分から。◆ところ/市役所地下食堂。◆費用/350円。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

こどもの人権相談 強化週間

 いじめ、いやがらせ、虐待などの相談に専用電話(フリーダイヤル0120-007-110)で応じます。◆とき/8月23日(水曜日)~29日(火曜日)午前8時30分~午後7時。土曜日・日曜日は午前10時~午後5時。◆問い合わせ/大阪法務局人権擁護部(電話6942-9496)か市人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

戦没者追悼献花式

 大戦の犠牲者を悼み、献花を行います。誰でも参加できます。◆とき/8月24日(木曜日)午前10時~午後3時。◆ところ/メイシアター中ホール。◆問い合わせ/生活福祉室(電話6384-1334 ファックス6368-7348)。

サマーフェスタINきしべ

 子供から高齢者までが楽しめる、盆踊りや舞台演芸など。◆とき/8月27日(日曜日)、28日(月曜日)午後6時30分~10時。◆ところ/青少年クリエイティブセンター運動広場。◆問い合わせ/吹田市きしべ地域人権協会(交流活動館内 電話6388-5504 ファックス6388-5611)。

市民ひゅーまんセミナー

 人権についての講演。◆とき/(1)9月6日(水曜日)=子供の人権・ヤングケアラー。(2)9月13日(水曜日)=子供の人権・児童虐待。(3)9月27日(水曜日)=子供の人権・自立支援。(4)9月30日(土曜日)=高齢化社会を迎えてどう備える。いずれも午後2時~4時。◆ところ/(1)~(3)メイシアター小ホール。(4)千里丘市民センター。◆定員/各150人。(4)のみ200人。多数抽選。◆保育/(1)~(3)のみあり。◆手話通訳/あり。◆申し込み/(1)(2)8月27日(日曜日)、(3)(4)9月17日(日曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日、年齢、保育・手話通訳希望の有無を、はがきかファックス、メールで人権政策室(〒564-8550住所不要 電話6384-1539 ファックス6368-7345)へ。必着。

住まい・環境

都市計画

千里こだわりギャラリー

 市民が描いた千里ニュータウンの風景などの作品を展示します。◆とき/8月1日(火曜日)~9月1日(金曜日)。◆ところ/千里ニュータウン情報館。◆問い合わせ/同館(電話6155-3933)か計画調整室(ファックス6368-9901)。

景観・緑化

紫金山公園に関するアンケート

 同公園の魅力向上を検討するため、8月31日(木曜日)までWebアンケートを行います。◆対象/小学生以上。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)。

公園の利用はマナーを守って

 散歩や遊び、休憩など、誰もが多様な楽しみ方ができるよう、モラルやマナーを守り、互いに譲り合って利用しましょう。公園利用者に迷惑なバーベキューや打ち上げ花火などはやめてください。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)。

大阪府緑化樹の無償配付

 市内の集合住宅、工場などで樹木を植える場合に緑化樹を府から配付します。来年2月から。高木2本以上の申し込みが必要。◆対象/自治会などの団体。◆申し込み/8月18日(金曜日)までに所定の用紙を公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

建物・住宅

分譲マンション管理相談

 管理組合の運営やマンションの維持・管理について、マンション管理士や建築士が応じます。◆とき/(1)8月21日(月曜日)、24日(木曜日)。(2)9月28日(木曜日)。いずれも午後1時30分~4時30分。1組55分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/マンション管理組合役員や区分所有者。◆定員/各先着3組。◆申し込み/(1)8月1日(火曜日)、(2)9月1日(金曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

住宅の耐震相談会

 住宅の耐震診断や耐震補強工事について、建築士が応じます。◆とき/8月30日(水曜日)、31日(木曜日)午前10時~午後2時30分。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆対象/昭和56年5月以前に建築確認を受けた木造住宅の所有者。◆定員/各先着20人。◆申し込み/8月1日(火曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックスで人・家・街安全支援機構(フリーダイヤル0120-263-150 ファックス6456-1073)か開発審査室(電話6384-1910 ファックス6368-9901)へ。

道路・交通

全世代に努力義務化 自転車のヘルメット着用

 4月1日から、すべての自転車利用者に対して、ヘルメット着用が努力義務化されています。自転車事故でもっともけがが多いのは頭部です。ヘルメットを着用して、自分の身を守りましょう。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

道路は正しく利用しましょう

 8月は道路ふれあい月間、8月10日(木曜日)は道の日です。道路は生活が安全で便利になるよう作られた公共施設です。たばこや空き缶のポイ捨て、看板の不法設置、違法駐車、不法投棄などは道路の安全性や美観を損なうのでやめましょう。◆問い合わせ/道路室(佐竹台1 電話6872-6114 ファックス6831-9674)。

ごみ・環境

ごみの収集日がLINEで届きます

 収集日の前日に通知が届きます。あわせて、市で収集できないものや、ペットボトル・コンタクトレンズ空ケース・使用済み天ぷら油のリサイクル拠点の情報なども確認できるので、活用してみてください。吹田市LINE公式アカウントの友だち追加と受信設定をすると、通知を受け取れます。

◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)

受信設定の方法

(1)トーク画面のメニュー画面内にある「ごみの出し方」をタップ
   ※メニュー画面が出ていない場合は、画面下の「メニュー」をタップ

(2)「収集日お知らせ設定」をタップ

(3)収集日のお知らせを受け取りたいゴミの種類(燃焼ごみ、資源ごみ、大型複雑ごみ、小型複雑・有害危険ごみ)を選択

(4)居住地区を選択

(5)登録をタップ

市LINE公式アカウントの友だち追加はこちら

LINEアプリの入ったスマホから

ID:@suita-city

安心サポート収集

 高齢や障がいなどにより、ごみを排出場所まで持ち出すことが困難な人を対象に、決まった曜日に市職員が戸別訪問し、玄関先でごみを収集するサービスです。詳しくは問い合わせてください。◆問い合わせ/事業課(津雲台7 電話6832-0026 ファックス6832-0092)。

出展団体募集 すいた環境教育フェスタ

 持続可能な社会の実現をめざして2月に開催される同フェスタで、環境に関するパネル展示や体験型ブースの出展団体を募集します。10月11日(水曜日)午後2時に説明会あり。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/9月15日(金曜日)までに所定の用紙を環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

環境に興味のある学生を募集 すいた環境学生ネットワーク

 環境問題に関する情報交換やイベント企画に参加する学生を募集します。詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在学の大学生や学生団体。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かメールで環境政策室環境パートナーシップ担当(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

余っている食品を集めます

 家で余っている、常温保存可能な食品を集めて、福祉団体などに提供します。ただし次の食品は除きます。◇生鮮食品。◇賞味期限が12月1日(金曜日)より前の食品。◇賞味期限の記載がない食品(塩や砂糖は可)。◇アルコール類(料理酒は可)。◇開封されている食品。◆とき/8月18日(金曜日)~9月1日(金曜日)。◆ところ/環境政策室、のびのび子育てプラザ(午後5時まで)、ラコルタ、浜屋敷。◆問い合わせ/同室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

8月1日(火曜日)は水の日

 水資源について関心を高めるために制定されました。命を育み生活に欠かすことのできない貴重な水について考えてみましょう。◆問い合わせ/水道部総務室(南吹田3 電話6384-1251 ファックス6338-3192)。

市職員を装った悪質業者に注意を

 下水道部に関連があるかのような紛らわしい営業活動で、宅内排水設備の調査や有料清掃、工事などを勧誘する業者がいます。不審に思ったときは職員証の提示を求めるなど、十分に注意してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

産業・仕事・観光

商工業・農業

中小企業診断士による商業相談

 起業したい人や事業主のさまざまな疑問・悩みに、中小企業診断士が応じます。◆とき・ところ/◇第2・4木曜日=相談員による訪問相談。◇第3木曜日=市役所中層棟1階の市民総務室。いずれも午後1時~5時。1回1時間。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と相談内容を電話かファックス、メールで地域経済振興室(電話6170-2370 ファックス6384-1292)へ。

起業家交流会at阪急吹田

 市内で起業を考えている人と事業を営んでいる人の交流会。詳しくは市ホームページへ。◆とき/8月25日(金曜日)午後6時~7時30分。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆定員/先着40人。◆申し込み/8月1日(火曜日)~22日(火曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

創業塾

 創業の心構え、経営、財務、人材育成と販路開拓についての知識など、創業に必要な基本的知識を学びます。ワークショップで受講者同士の交流も。連続で参加が必要。◆とき/9月の土曜日午前9時30分~午後4時30分。◆ところ/吹田商工会議所(泉町2)。◆対象/起業に興味のある人、創業して間もない人。◆定員/先着32人。◆費用/5000円。◆申し込み/8月1日(火曜日)~30日(水曜日)に所定の用紙を同会議所(電話6330-8001 ファックス6330-3350)へ。同会議所ホームページからも可。

仕事・就業

JOBナビすいたセミナー

 就職に役立つセミナーを実施。内容など詳しくは、JOBナビすいたホームぺージへ。◆とき・定員/8月。◇7日(月曜日)=10人。◇23日(水曜日)=10人。◇24日(木曜日)=3人。◇30日(水曜日)=10人。いずれも先着順。◆ところ/アスワーク吹田。◆申し込み/8月1日(火曜日)から直接か電話でJOBナビすいた(電話6170-8972 ファックス6170-6800)へ。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

福祉就職イベントCHARM

 介護・福祉・保育業界の19法人による就職相談ブースや、出張ハローワーク、福祉用具の体験。◆とき/8月10日(木曜日)正午~午後4時。◆ところ/千里阪急ホテル2階(大阪モノレール千里中央駅)。◆申し込み/当日開始30分前から直接、会場へ。◆問い合わせ/大阪府社会福祉協議会老人施設部会(電話6762-9001)か高齢福祉室(ファックス6368-7348)。

ニート・ひきこもり就労相談

 自立・就労に悩みや不安がある人や家庭の相談に、専門の相談員が応じます。◆とき/第4火曜日午後2時~5時。祝日・休日の場合は第3火曜日。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/各先着3人。◆申し込み/直接か電話で地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)へ。

就職面接会 福祉のお仕事

 市内の福祉関係・約10事業者が参加。介護職の正規職員・パートなどを中心に幅広く募集。応募社数分の履歴書を持参。持っている人はハローワーク受付票・紹介状も。◆とき/9月6日(水曜日)午後1時~4時。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆定員/1事業所当たり先着6人。◆問い合わせ/ハローワーク淀川(阪急十三駅 電話6302-4771自動応答41♯)か高齢福祉室計画担当(電話6384-1339 ファックス6368-7348)。

事業所説明会

 就職面接会に参加する事業所から、それぞれの特徴やアピールポイントを一度に聞けます。◆とき/8月25日(金曜日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分。◆ところ/ハローワーク淀川。◆対象/ハローワークへの求職申し込みを行っている人。◆定員/各先着50人。◆申し込み/8月4日(金曜日)から直接か電話でハローワーク淀川へ。空きがあれば当日参加も可。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 パソコン初級。ワードの基礎とエクセル3級。大阪府母子寡婦福祉連合会が開催。連続で参加が必要。◆とき/10月22日~12月17日の日曜日午前10時~午後4時。8回。◆ところ/高槻市立総合市民交流センター(JR高槻駅)。◆対象/ひとり親家庭の母・父、寡婦。◆定員/25人。多数抽選。◆費用/8000円。◆保育/あり。◆申し込み/9月22日(金曜日)までに専用メールフォームか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。

募集

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

(仮称)吹田市バリアフリー推進協議会

 市のバリアフリー事業の推進について。平日の昼に年3回程度。任期は9月~令和9年3月。◆対象/次のいずれかに該当する人。(1)市内在住の18歳以上。(2)介護などの経験あり。(3)子育て中か子育て経験あり。◆定員/3人。◆申し込み/8月18日(金曜日)までに800字程度にまとめた「吹田のまちのバリアフリー化について思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を直接か郵送で総務交通室(〒565-0855佐竹台1-6-1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)へ。必着。(2)(3)はその旨も記入。

竹見台多目的施設運営委員会

 会議とイベントの手伝いなど。年5回程度。任期は10月から2年間。◆対象/1年以上市内在住の20歳以上。◆定員/1人。◆申し込み/8月18日(金曜日)までに履歴書と800字程度にまとめた「地域コミュニティ施設について」を直接か郵送で竹見台多目的施設(〒565-0863竹見台3-3-1 電話・ファックス6831-7110)へ。必着。

図書館協議会

 図書館の運営などについて。平日の昼に年3回程度。任期は12月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/8月25日(金曜日)までに800字程度にまとめた「私の考える、これからの図書館について」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で中央図書館(〒564-0072出口町18-9 電話6387-0072 ファックス6339-7144)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は9月中にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

(仮称)吹田市情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例と施行規則の制定(骨子案)

 8月1日(火曜日)~31日(木曜日)に情報政策室(電話6384-1443 ファックス6384-3234)へ。

第4次総合計画基本計画改訂版の素案及び(仮称)第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略の素案

 8月25日(金曜日)~9月25日(月曜日)に企画財政室(電話6384-1632 ファックス6368-7343)へ。

傍聴しませんか

成年後見制度利用促進体制整備検討会議

◆とき/8月22日(火曜日)午後2時~4時。◆ところ/市役所中層棟4階の第4委員会室。◆定員/5人。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)。

地域福祉計画推進専門分科会

◆とき/8月24日(木曜日)午後2時~4時。◆ところ/市役所中層棟4階の第3委員会室。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)。

男女共同参画センター運営審議会

 同センターの運営について。◆とき/8月25日(金曜日)午前10時~正午。◆定員/5人程度。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆ところ・問い合わせ/同センター(電話6388-1451 ファックス6385-5411)。

障がい者施策推進専門分科会

◆とき/8月29日(火曜日)午後2時~4時。◆ところ/保健センター研修室。◆定員/5人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/市ホームページを確認のうえ、8月22日(火曜日)までに障がい福祉室(電話6384-1349 ファックス6385-1031)へ。

環境審議会

 第3次環境基本計画の進捗管理などについて。◆とき/8月31日(木曜日)午後2時~4時。◆ところ/市役所中層棟4階の全員協議会室。◆定員/8人。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1701 ファックス6368-9900)。

人事募集

消防職員採用候補者試験

 3人。◆対象/大学卒は平成10年4月2日以降、短大・高専・高校卒は平成12年4月2日~平成18年4月1日に生まれ、大学・短大・高専・高校を卒業か来年3月までに卒業見込みの人。申し込み方法など詳しくは消防本部ホームページへ。◆採用/4月以降。◆問い合わせ/総務予防室(江坂町1 電話6193-1115 ファックス6193-0101)。

教育委員会職員採用候補者試験

一般事務(司書)

 若干名。◆対象/平成5年4月2日以降に生まれ、司書の資格を持つ人。来年3月までに取得見込みを含む。

一般事務(文化財コース)

 1人。◆対象/昭和63年4月2日以降に生まれ、大学か大学院で考古学、歴史学、文化財学のいずれかか、それに類する学科などを専攻し、卒業・修了した人で学芸員の資格を持つ人。来年3月までに卒業・修了、資格取得見込みを含む。

 いずれも◆申し込み/8月1日(火曜日)~15日(火曜日)に原則、市の電子申込システムへ。募集要項は教育総務室、人事室、博物館、図書館、出張所で配布。◆試験/9月24日(日曜日)。◆採用/4月以降。◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

会計年度任用職員 市役所の事務補助

 パソコン入力や書類整理、窓口対応など。登録後、必要に応じて選考のうえ採用。詳しくは市ホームページへ。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。所属により異なります。任用期間は最長で来年3月末まで。◆申し込み/8月31日(木曜日)までに市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/人事室(電話6384-1400 ファックス6337-1631)。

会計年度任用職員 のびのび子育てプラザ

 看護師1人。◆対象/資格を持つ人。◆勤務/週5日。午前9時~午後5時30分。◆申し込み/8月18日(金曜日)までに所定の用紙と資格証の写しを同プラザ(電話6816-8585 ファックス6816-8588)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

保育所などの会計年度任用職員

 保育士、幼稚園教諭、看護師、用務員など。市内各公立保育所・幼稚園・認定こども園での勤務。用務員は調理業務に従事。登録後、必要に応じて任用。◆勤務/月曜日~金曜日のフルタイム、パートタイム、朝夕のみの短時間パートなど。土曜日・日曜日、祝日・休日勤務の採用枠もあり。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/市の電子申込システムなど。◆問い合わせ/保育幼稚園室(電話6384-1541 ファックス6384-2105)。

会計年度任用職員 障がい児補助員

 障がいがある児童・生徒の介助など。登録後、必要に応じて採用。◆勤務/月曜日~金曜日のうち1~5日。午前8時30分~午後3時45分。日数・時間は相談に応じます。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室補助員

 若干名。市内各小学校にある学童保育の運営、障がい児の介助など。◆勤務/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆対象/18歳以上。高校生は除く。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をメールで放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。◆採用/8月以降。

相談・その他

その他

すいどうにゅーす こども記者募集

 水道部の仕事や施設を取材して、すいどうにゅーすの特集「こどもすいどう」を作りませんか。取材テーマなど、詳しくは当選者に連絡します。◆とき/10月に実施。◆対象/小学4~6年生。◆定員/4人。多数抽選。◆申し込み/8月14日(月曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と自己紹介、学校名、学年、性別を本人が、はがきに書いて水道部総務室(〒564-8551住所不要 電話6384-1251 ファックス6338-3192)へ。消印有効。

 「すいどうにゅーす」は水の大切さや市水道部の取り組みをお知らせする広報誌です。

8月の献血

400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆とき/5日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/さんくす夢広場。

◆とき/19日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/片山小学校。

◆とき/25日(金曜日)午前10時~11時30分、午後0時30分~4時30分。◆ところ/市役所。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)

文化・市民活動

秋季市民文化祭 俳句作品募集

 当季雑詠3句。優秀作品は11月23日(木曜日・祝日)にメイシアターで開催する市民俳句大会で発表し、表彰します。◆費用/1000円。19歳以下は無料。◆申し込み/8月20日(日曜日)までに作品と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、費用分の郵便小為替を郵送で吹田俳句連盟(〒565-0821山田東2-9-20-218山本方)へ。必着。19歳以下は年齢も記入。◆問い合わせ/同連盟・山田(電話6386-2002)か文化スポーツ推進室(ファックス6368-9908)。

伝統文化親子教室追加募集 こども茶道教室

◆とき/8月~1月の土曜日午後1時30分~3時30分。13回。◆ところ/メイシアター和室。◆対象/市内在住の小中学生。◆定員/先着15人。◆費用/4000円。◆申し込み/8月1日(火曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年を電話かファックスで同教室・篤本(電話・ファックス6877-1863)へ。

まちづくり市民塾

◆問い合わせ/各塾か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

吹田ホスピス市民塾

 がんに関する相談など。◆とき・ところ/◇がん情報コーナー=8月10日、24日、9月14日、28日の木曜日午後1時~4時。市役所中層棟1階の市民総務室前。◇南千里がんサポート=8月18日(金曜日)、9月8日(金曜日)午後6時~8時。ラコルタ。◇がん患者・家族の会、遺族の会=8月26日(土曜日)、9月30日(土曜日)午後1時30分~3時30分。男女共同参画センターデュオ。◆問い合わせ/同塾・半崎(電話090-6974-6951)。

おたのしみ塾

 初心者・高齢者歓迎。◆とき/◇マジックショー・マジック教室=8月19日(土曜日)。◇ソープフラワーバラと小花のボックス飾り=9月30日(土曜日)。いずれも午後2時~4時。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/小学生以上。◆定員/各先着10人。◆費用/100~500円。◆申し込み/8月1日(火曜日)から電話で同塾・多喜端(電話090-3271-4321)へ。

にぎわいライブ

 弾き語り、タップダンスなどを披露します。◆とき/8月22日(火曜日)午前11時10分~午後4時。◆ところ/千里ニュータウンプラザエントランスホール。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

生涯学習

大阪成蹊アートコンペ作品募集

 テーマ「ワタシノセカイ」から連想した作品を募集。中学生、高校生の2部門。受賞者には賞金などあり。申し込み方法など詳しくは大阪成蹊大学ホームページへ。◆申し込み/9月1日(金曜日)~10月5日(木曜日)。◆問い合わせ/同大学教育研究支援センター(電話6829-2630 ファックス6829-2648)。

国立民族学博物館 みんぱくゼミナール

 「死してなお『生きる』者 現代イランにおける戦後と殉教者」をテーマに、イランの戦後社会について話します。◆とき/8月19日(土曜日)午後1時30分~3時。◆定員/先着400人。◆申し込み/8月1日(火曜日)から同館ホームページのイベント予約サイトへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6878-8210 ファックス6875-0401)。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)