行政のお知らせ[市報すいた 令和5年(2023年)6月号]

ページ番号1028099 更新日 2023年5月31日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

安心安全

不法就労防止に協力を

 外国人を雇用する際は、在留カードなどを見て在留資格、在留期間などの確認を必ず行ってください。また、不法就労・不法滞在に関する情報があれば警察へ連絡してください。◆問い合わせ/吹田警察署(電話6385-1234 ファックス6337-7008)。

Jアラート情報伝達試験を実施

 屋外行政無線や各施設内に設置している戸別受信機、小中学校の放送設備から試験放送を流します。放送内容は市ホームページや防災行政無線自動応答ダイヤル(電話050-3138-4211)で確認できます。◆とき/◇全国一斉情報伝達試験=6月7日(水曜日)午前11時ごろ。◇緊急地震速報訓練=6月15日(木曜日)午前10時ごろ。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

普通救命講習会

 AED(自動体外式除細動器)を使った応急手当など。◆とき・ところ/(1)6月19日(月曜日)、29日(木曜日)=南消防署。(2)7月19日(水曜日)、29日(土曜日)=西消防署。いずれも午後1時~4時。◆定員/各先着30人。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックスで(1)6月1日(木曜日)~各開催日の前日に南消防署(電話6317-0119 ファックス6317-0700)、(2)7月1日(土曜日)~各開催日の前日に西消防署(電話6384-0151 ファックス6338-1985)へ。

福祉

災害時要援護者支援制度

 災害が発生したときに自ら避難することが困難な人の情報を、本人の同意のもと「災害時要援護者名簿」に登録し、災害時の支援や平時の訓練などに活用する制度です。75歳以上のみの世帯の人など名簿の登録対象者や、名前、電話番号など名簿の登載要件は災害対策基本法に基づき、市で定めています。詳しくは問い合わせてください。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1363 ファックス6368-7348)。

名簿登録同意確認

 新規の登録対象者へ6月上旬に同意確認書を郵送します。記入のうえ、6月30日(金曜日)までに返送してください。なお、同意者の情報は、市と協定を結んだ自主防災組織や自治会などに平時から提供し、声掛け、見守り活動、避難訓練などに活用します。

名簿登載内容の更新

 名簿の登載内容の更新を行います。名簿への登録要否や登載内容を再確認するため、今回の更新対象者へ6月上旬に同意確認書を郵送します。記入のうえ、6月30日(金曜日)までに返送してください。

ふだんから地域の人とお互いの顔が見える関係を築いておくことが大切です

 名簿に登録されていても、顔が分からないと、いざというときに助け合うことが困難です。ふだんから気軽に話せる関係づくりを心がけましょう。

介護相談員を募集

 特別養護老人ホームなどの施設を訪問し、入居者や家族からの相談に応じます。11月から2年間(更新あり)。月4、5回。1回3時間程度。事前研修あり。活動経費支給あり。◆対象/1年以上、市内在住の20歳以上。要介護認定を受けていないなどの条件あり。◆定員/8人程度。選考あり。◆申し込み/6月15日(木曜日)までに所定の用紙と800字程度にまとめた「高齢者と関わる際に心掛けていること」を高齢福祉室介護保険担当(電話6384-1341 ファックス6368-7348)へ。用紙は6月1日(木曜日)から配布。

認知症サポーター養成講座

 認知症の人が安心して生活できる地域をめざし、基本的な知識や接し方を学びませんか。◆とき・ところ・定員/(1)7月14日(金曜日)午後2時~3時30分=豊一地区公民館。先着20人。(2)7月27日(木曜日)午後2時~3時30分=千里王子住宅集会所(山田西3)。先着20人。(3)8月2日(水曜日)午前10時30分~正午=南千里地区公民館。先着18人。(4)8月26日(土曜日)午後2時30分~4時=健都ライブラリー。先着25人。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を電話かファックスで(1)(2)6月1日(木曜日)から(1)豊津・江坂地域包括支援センター(電話6310-9705 ファックス6368-6005)、(2)山田地域包括支援センター(電話6155-5089 ファックス6155-5527)へ、(3)(4)7月3日(月曜日)から(3)桃山台・竹見台地域包括支援センター(電話6873-8870 ファックス6873-8871)、(4)岸部地域包括支援センター(電話6310-8626 ファックス6310-8627)へ。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

障がい者

軽スポーツ教室

 バドミントンやレクリエーションゲームなど。◆とき/6月10日、24日、7月8日、22日の土曜日午前10時~11時30分。◆ところ/片山市民体育館。◆対象/知的障がい者。中学生以下は除く。◆定員/各先着20人。◆申し込み/同館(電話6389-2681 ファックス6389-2682)へ。

高次脳機能障がい家族交流会

 介護の悩みや不安を話し合いませんか。◆とき/6月17日(土曜日)午前10時~正午。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆対象/当事者の家族。◆定員/先着30人。◆申し込み/6月1日(木曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1254 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

視覚障がい者向け歌う仲間教室

 楽しく歌って、日常生活を豊かにしませんか。◆とき/7月14日(金曜日)午後1時~3時。◆ところ/総合福祉会館。◆対象/視覚障がいの障がい者手帳を持つ18歳以上。◆定員/10人。多数抽選。◆申し込み/6月20日(火曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

子育て・教育

児童虐待と感じたら連絡を

 児童虐待防止は社会全体で取り組むべき課題です。子供や保護者のSOSに早く気付くことが、虐待の予防や、エスカレートの防止につながります。「虐待かな」と感じたら迷わず関係機関に連絡してください。連絡した人の秘密は守られ、責任を問われることはありません。◆問い合わせ/家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)。

児童虐待の例

身体的虐待

 殴る、蹴る、投げ落とす、罰としての閉め出しなど。

心理的虐待

 暴言、無視、兄弟間での差別扱い、子供の前で夫婦間のDVを見せるなど。

性的虐待

 性的行為の強要など。

ネグレクト

 食事を与えない、病院に受診させない、不潔にする、子供だけで過ごさせるなど。

虐待の早期発見ポイント

子供の様子

◇汚れた服、季節外れの服を着ている。◇あざや、やけどの痕がよくある。◇夜になっても家に帰りたがらない。

保護者の様子

◇大声でどなる、たたくことがよくある。◇子供を長時間泣かせている。◇よく子供だけ置いて外出する。

相談窓口

  • 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話189(いちはやく)
  • 府吹田子ども家庭センター(児童相談所) 電話6389-3526
    夜間・休日は 電話072-295-8737
  • 吹田警察署人身安全係 電話6385-1234
  • 市家庭児童相談専用電話 電話6384-1663

おひさま相談

 心理士による子供の発達チェックと保護者相談。発達検査は実施しません。「落ち着きがない」「ことばが幼い」「怒りっぽい」など、子供の行動や発達について心配な人や小学校入学に向けて不安を感じている人は、一度相談してください。日時など詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在住の5歳~就学前の幼児と保護者。◆保育/あり。◆申し込み/市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/地域支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

地域支援センター 保護者・支援者のための講座

 子供の発達に悩みのある保護者や、療育や発達支援に携わっている支援者向けの講座を年間を通して開催しています。時間など詳しくは市ホームページへ。

6月~9月の講座

◆とき/(1)発達に不安のある子への関わり方や便利なグッズ、教材紹介=6月29日(木曜日)。(2)すいすいシート作成を通して、子供の見方・関わり方を学ぼう=7月13日(木曜日)、27日(木曜日)。(3)ことば・コミュニケーションの発達について=9月7日(木曜日)。◆定員/各先着45人。◆保育/あり。◆申し込み/(1)6月1日(木曜日)、(2)6月30日(金曜日)、(3)7月28日(金曜日)から市の電子申込システムへ。◆ところ・問い合わせ/同センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

子育てサポーター スキルアップ講座

 子育てに関する正しい知識や母子保健のポイント、親子遊びなどを学び、地域で子育てをサポートするボランティア活動をしませんか。◆とき/7月3日(月曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/保健センター。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着20人。◆申し込み/6月1日(木曜日)~26日(月曜日)に市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/母子保健課(出口町 電話6339-1214 ファックス6339-7075)。

青少年

さわやか元気キャンプ夏

 カヌーやクルージングで海の自然を体感しよう。◆とき/8月16日(水曜日)。◆ところ/青少年海洋センター(岬町)。◆対象/小学3年~中学生で登校を悩んでいる人とその兄弟、姉妹、友達など。◆定員/先着20人。◆費用/2200円。◆申し込み/6月12日(月曜日)~7月14日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年、保護者名、緊急連絡先を、はがきで青少年室(〒565-0824山田西4-2-43 電話6816-9890 ファックス6816-8554)へ。必着。

吹田市・若狭町リーダー交歓会

 同町のこども会などのリーダーとキャンプなどで交流します。◆とき/8月18日(金曜日)~20日(日曜日)。◆ところ/わくわくの郷など。◆対象/小学5・6年生。◆定員/男女各8人。多数抽選。◆費用/5000円。◆申し込み/6月1日(木曜日)~16日(金曜日)に市の電子申込システムか、電話で青少年室(山田西4 電話6816-8553 ファックス6816-8554)へ。

二十歳を祝う式典 実行委員を募集

 同式典の企画・運営をしてみませんか。おおむね10月から平日の夜間に月1回程度、会議あり。◆対象/市内在住の平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人。◆申し込み/6月1日(木曜日)~30日(金曜日)に電話で青少年室(山田西4 電話6816-8553 ファックス6816-8554)へ。

学校

市立小学校教科書見本の閲覧

 来年度の見本を閲覧できます。◆とき・ところ/5月31日(水曜日)~7月3日(月曜日)。◇男女共同参画センターデュオ、吹田第六・千里第二・山田第一・山田第三・山田第五・桃山台小学校=午前9時30分~午後5時。土曜日・日曜日は除く。◇山田駅前図書館、さんくす図書館=開館時間。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8207 ファックス6155-8872)。

健康・暮らし

健康

6月4日(日曜日)~10日(土曜日)は歯と口の健康週間
手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで

◆問い合わせ/成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)

 自分の歯が20本残っていれば、大抵の物は食べることができるといいます。80歳で20本の歯を残すことをめざしましょう。

 「国民健康・栄養調査」の結果では「20本以上の歯を持つ人」と「何でもかんで食べることができる人」の年齢ごとの割合が50歳以降、どちらも割合が下がっていっています。

 歯を失う主な原因は、むし歯と歯周病です。特に歯周病は10歳代後半からかかり、初期の段階では目立った症状も少なく、気付いたときには手遅れになることも。歯と体の健康を守るために定期的に歯科を受診し、健診や歯石除去、口のケア指導を受け、自宅でケアを実践しましょう。

6月は食育月間 食べることを大切にしよう

 食べたいものが手に入る日常は当たり前でしょうか。店に並ぶ食べ物は、自然の中で育つ農作物や生き物の命からなり、限りあるものです。食べることを持続していける社会にするため、食べ物をむだにしないなど、ふだんの食生活でできることを考えてみましょう。◆問い合わせ/健康まちづくり室(出口町 電話6384-2614 ファックス6339-7075)。

料理レシピ投稿サイト「クックパッド」 吹田市役所公式キッチン

 健康づくりに役立つレシピを掲載しています。

すいた食育ネット

 食に関する情報などを掲載しています。

麻しん(はしか)・風しん 混合予防接種は2回接種を

 対象の幼児に5月末に予診票を送付します。1回のみの接種では免疫がつかなかったり、効果が続かなかったりすることがあるため2回目の接種が大切です。◆とき/令和6年3月31日(日曜日)まで。◆ところ/市内の協力医療機関。◆対象/平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの幼児。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話4860-6151 ファックス6339-2058)。

子宮頸がん予防ワクチン

 4月から、2価、4価ワクチンに加え、9価ワクチンが接種できるようになりました。接種対象者は昨年送付した予診票を使用してください。中学1年生の女性には6月末に予診票を送付します。予診票が届かない人や持っていない人は地域保健課へ連絡してください。詳しくは市ホームページへ。◆ところ/市内の協力医療機関。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話4860-6151 ファックス6339-2058)。

カンピロバクター食中毒に注意

 カンピロバクターによる食中毒は1年を通じて発生しています。カンピロバクターは、冷蔵か冷凍下でも長期間生存し続けますが、75度以上、1分以上の加熱で死滅します。加熱不十分な鶏肉を原因とする事例が多いため、鶏肉を食べる際は十分に加熱しましょう。また、生肉を扱った手や調理器具はしっかり洗い、ほかの食品を二次汚染しないよう気を付けましょう。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

薬物乱用は ダメ。ゼッタイ。

 大麻による検挙者が近年増加しており、特に若年層の乱用が拡大しています。大麻は幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下などを引き起こす大変危険な薬物です。誤った情報に流されず、誘いがあってもはっきりと断りましょう。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

市民健康教室 人とお酒のイイ関係

 飲酒についての正しい知識を学びます。◆とき/6月21日(水曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆対象/74歳以下。◆定員/先着250人。◆手話通訳/あり。◆申し込み/6月1日(木曜日)~14日(水曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、手話通訳希望の有無を電話かファックスで成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)へ。手話通訳希望は6月7日(水曜日)まで。

消費生活

消費生活センター便り

契約していた電力・ガス会社が事業を撤退

事例

 2年前に、電気代が安くなりお得と電力会社を乗り換えた。最近になって、「電力事業を撤退するので、電力会社を切り替えるように」との案内が届いた。何もしなければ、電気が止まってしまうのか。

 数年前に電力・ガスが自由化され、事業者や料金プランが自由に選べるようになり、消費者の選択肢も増えました。しかし事例のように、撤退する事業者も出ています。契約している事業者が撤退する場合でも、すぐには電気・ガスは止まりません。しかし放置しておくと、供給契約がない状態になり、電気やガスが止まってしまいます。

 契約している事業者が電力事業を撤退する場合、契約事業者から、事前に契約解除日を示した通知があります。その後、送配電事業者である関西電力(ガスは導管事業者である大阪ガス)から、供給停止日を示した通知が届きます。通知があれば、供給停止日までに新たな電気(ガス)事業者と契約し、早めに切り替えを行いましょう。

 昨今は国際情勢の影響を受け、契約先にかかわらず電気・ガス料金ともに値上がりして家計に影響が出ています。特に電力契約を市場連動型プランで契約している場合、「ある時から急に電気料金が大幅に上がった」と驚くことがあります。市場連動型の料金は、電力会社が取引所から電気を仕入れる際の価格に連動して料金が決まるので、市場価格の影響を直接受けます。

 また、燃料価格の高騰を踏まえ、単価や計算方法を見直す事業者もあります。事業者から契約内容の変更案内を受け取ったら、いつ、どのように変更されるのかなど、契約内容をしっかりと確認しましょう。

※電力・ガス取引監視等委員会相談窓口(経済産業省) 電話03-3501-5725

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

平和・人権

サマー合宿参加者募集

 見て、ふれて、楽しく学びながら夏の思い出づくりをしませんか。◆とき/7月25日(火曜日)~26日(水曜日)。◆ところ/越前松島水族館(福井県)など。◆対象/市内在住の小学4~6年生。◆定員/先着50人。◆費用/5000円。◆申し込み/6月24日(土曜日)午前10時から所定の用紙を吹田市きしべ地域人権協会(交流活動館内 電話6388-5504 ファックス6388-5611)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

男女共同参画

市民グループの自主企画を支援

 市民グループや事業所が10月~3月に主催・企画する男女共同参画に関する研修会、講座にかかる費用(講師料など)を支援します。◆対象/市内で活動するグループか市内の事業所。◆定員/3団体。選考あり。◆申し込み/6月30日(金曜日)までに所定の用紙を男女共同参画センターデュオ(電話6388-1451 ファックス6385-5411)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

住まい・環境

6月は土砂災害防止月間です

 土砂災害への備えや避難場所などを再確認しましょう。次の場合は速やかに避難してください。◇崖や壁、地面などにひび割れができた。◇川の水が急に濁った。流木が混ざり始めた。◇崖から水が急に湧き出した。◇降雨が続くのに川の水位が減りだした。◇地面が急に盛り上がった、陥没した。◆問い合わせ/開発審査室(電話6384-1975 ファックス6368-9901)。

土砂災害特別警戒区域などの宅地所有者へ

 宅地の斜面などは日頃から斜面の変状の確認と、適切な維持管理に努めてください。同区域内の住宅移転・補強の補助制度があります。詳しくは問い合わせてください。

日頃から備えましょう

 避難場所や緊急時の持ち出し品を防災ハンドブック・洪水ハザードマップに掲載しています。市ホームページでも確認できます。

マイクロチップ装着犬の市の飼い犬登録に関する手続き

 狂犬病予防法により、犬の飼い主には市への飼い犬登録が義務付けられています。市では6月1日(木曜日)から、飼い犬に装着したマイクロチップの情報を環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」のページで登録・変更届をすると、その登録が市の飼い犬登録・変更届とみなされるようになり、市への登録は不要になります。マイクロチップが装着されていない犬は、これまでどおり、市へ飼い犬登録の届け出をしてください。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

井戸水は雑用水に

 井戸水はできるだけ飲用以外に使用してください。飲用に利用する井戸は定期的な水質検査を実施し、安全を確認してください。井戸を所有している人は衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)へ。

貯水槽は定期的に清掃を

 施設の設置者か管理者は貯水槽を定期的に清掃し、衛生管理に努めてください。容量10立方メートルを超えるものは、厚生労働大臣登録検査機関の定期検査が義務付けられています。設置者などに変更があれば衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)へ。

都市計画

千里こだわりギャラリー

 千里ニュータウンに関連する物を展示します。◆とき/◇6月4日(日曜日)~29日(木曜日)=自然に関する資料。◇7月4日(火曜日)~28日(金曜日)=植物などの刺しゅう。◆ところ/千里ニュータウン情報館。◆問い合わせ/同館(電話6155-3933)か計画調整室(ファックス6368-9901)。

景観・緑化

違反簡易広告物の除却ボランティア募集

 道路柵や街路灯などに違反に設置されている貼り紙や立て看板などは、まちの美観を損ない、通行の妨げにもなります。除却活動をしませんか。◆対象/次のすべてを満たす5人以上の団体。◇全員が18歳以上。◇活動に無償で参加できる。◇除却した広告物の保管場所を確保できる。◇簡易広告物に関する講習会に参加できる。◆申し込み/所定の用紙を都市計画室(電話6170-2337 ファックス6368-9901)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

公園の利用はマナーを守って

動物に餌をやらないで

 公園でハトや猫に常習的に餌やりをすると、日常的にハトやカラスなどが集まる原因になります。ハトのふんは公園や周囲を汚し、乾燥すると付近に飛散し不衛生です。カラスは近づいたものを攻撃することがあり、危険です。

公園内の自転車走行は禁止です

 散策する人や立ち止まって風景を楽しむ人などがいるため、園内を自転車で走ると大変危険です。園内に自転車を持ち込む場合、自転車から降りて押してください。みんなが安全に気持ちよく公園で楽しめるよう、協力をお願いします。

◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)。

景観パネル展

 景観デザインマニュアルの改定などについてのパネルを展示します。◆とき/6月1日(木曜日)~9日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/都市計画室(電話6384-1968 ファックス6368-9901)。

建物・住宅

市営住宅入居者募集

 一般世帯向け12戸、高齢者世帯向け6戸、高齢単身者向け2戸、高齢障がい者単身者向け1戸、新婚・子育て・ひとり親世帯向け3戸、車いす常用者世帯向け2戸。◆対象/募集区分ごとに条件あり。◆申し込み/6月1日(木曜日)~15日(木曜日)に、市役所正面玄関、出張所、サービスコーナーで配布する所定の用紙を吹田市営住宅管理センター(電話6170-9926 ファックス6170-9355)へ。同センターホームページからも可。

分譲マンション管理相談

 管理組合の運営やマンションの維持・管理について、マンション管理士や建築士が応じます。◆とき/(1)6月19日(月曜日)、22日(木曜日)。(2)7月27日(木曜日)。いずれも午後1時30分~4時30分。1組55分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/マンション管理組合役員や区分所有者。◆定員/各先着3組。◆申し込み/(1)6月1日(木曜日)、(2)7月3日(月曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

ごみ・環境

まちなか水族館ボランティア募集

 生物多様性の大切さを伝えるため、市役所本庁舎と水道部(南吹田3)の大型水槽に淀川水系の淡水魚を展示しています。水槽の清掃やイベントへの出展、魚の勉強会などを一緒にしませんか。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

出演者募集 すいたムーンライトコンサート

 9月29日(金曜日)に江坂公園で地球温暖化防止をテーマに屋外コンサートを開催します。雨天時は10月6日(金曜日)。◆定員/4組。多数選考。◆申し込み/7月7日(金曜日)までに市ホームページを確認のうえ、アジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

感染症を媒介する蚊に注意

 デング熱やジカウイルス感染症は蚊を媒介して感染します。植木皿は定期的に水を捨て、空き缶を放置しないなど蚊の発生源をなくしましょう。屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合はできるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど蚊に刺されないように注意しましょう。また、蚊に刺されてから発熱や発疹などの症状がある場合は医療機関を受診しましょう。◆問い合わせ/蚊の対策については衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)、感染症については地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

空き地の良好な管理を

 空き地の所有者は、近隣に迷惑をかけないように定期的に除草などを行い、適切に管理してください。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1793 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

止水板設置に助成金

 止水板や止水シートを設置することで、集中豪雨などによる建物への浸水被害を軽減することができます。市内の浸水するおそれのある建物の出入り口などに設置する場合、必要経費の2分の1(1000円未満切り捨て)を助成します。上限30万円。事前に審査が必要。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903)。

土のうの配付・回収

 大雨や台風による浸水被害を軽減するため、土のうを配付しています。自宅などで保管してください。使用した土のうの回収も行っています。配付・回収を希望する場合や、近隣と共同使用する土のうの保管場所を無料で提供できる人は、市委託先の吹田下水道メンテナンス(電話6381-1959)へ連絡してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903)。

トイレに異物を流さないで

 水洗トイレに排せつ物やトイレットペーパー以外のものを流すと、排水管が詰まる原因になります。異物や水に溶けないものは流さないでください。ティッシュペーパーや新聞紙、たばこ、紙おむつ、布、ビニールなどは水に溶けません。また、ガソリンや灯油、農薬などの危険物は下水処理に悪影響を与え、施設の損壊の原因になり非常に危険です。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

産業・仕事・観光

吹田産業フェア2023

◆とき/6月3日(土曜日)、4日(日曜日)午前10時~午後4時。

◆ところ/メイシアター、いずみの園公園。

 市内産業の振興をめざして開催。55の事業所と団体が出展し、さまざまなイベントを行います。◆問い合わせ/同フェア推進協議会事務局(吹田商工会議所内 電話6330-8001 ファックス6330-3350)。

両日開催

商業祭・農業祭・観葉植物の即売会

◆ところ/メイシアター駐車場。

出店ブース

 地域の事業所・団体や友好交流都市の物産販売。◆ところ/メイシアター1階、いずみの園公園。

成人保健課ブース

 脳体力測定、禁煙相談など。◆ところ/展示ロビー。

特設ミニステージ

 市内の事業所・団体による音楽、クイズなど。出展者のPRタイムも。◆ところ/いずみの園公園。

市民無料相談会

 法律相談、登記・相続・後見人相談など。◆とき/午前10時~正午、午後1時~3時。◆ところ/第2練習室。

アサヒビールミュージアム見学ツアー

 同施設の見学や酒・ソフトドリンクの試飲。◆とき/午前10時30分、午後0時30分、午後1時、午後1時30分。◆ところ/アサヒビール吹田工場。集合場所など詳しくは同フェアホームページへ。

6月3日(土曜日)

適正飲酒セミナー

 飲酒についての正しい知識と体質や状況に合った適量について学びます。ノンアルコール商品のお土産付き。◆とき/午後1時~2時。◆ところ/小ホール。◆定員/先着150人。

6月4日(日曜日)

空き家セミナーと空き家無料相談会

◆とき・定員/◇空き家についての問題や具体的な対応策についてのショート漫才とセミナー=午後1時~2時10分、午後2時30分~3時40分。各先着150人。◇空き家無料相談会=午後1時~4時。先着18組。◆ところ/小ホール。

音楽ダンスイベント

 一般公募で選ばれた、市内で活動する個人・団体が出演。◆とき/午前10時~午後3時30分。◆ところ/大ホール。

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートを交付

 2025年大阪・関西万博の開催を記念した特別仕様の図柄入りナンバープレートを交付します。交付手数料など詳しくは、国土交通省ホームページを確認してください。◆申し込み/令和7年12月26日(金曜日)までに同省ホームページか、近隣のディーラーや整備工場などに相談してください。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

商工業・農業

市内の中小企業への融資・補助金

 市が行っている中小企業向けの支援制度から、一部を紹介します。その他の支援については市ホームページへ。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)。

小企業者事業資金融資制度

 市があっせんする信用保証付きの融資。◇運転・設備資金(7年以内)=上限1000万円。利率1.2パーセント。◇短期運転資金(1年以内)=上限200万円。利率0.9パーセント。いずれも信用保証料補助、12か月分の利子補給あり。担保不要。◆対象/市内に6か月以上引き続き同一事業を営んでいる事業所があり、市民税の滞納がない中小企業者。◆申し込み/電話で同室へ。

知的財産権取得事業補助金

 特許権か実用新案権を取得した場合、取得に係る経費を補助します。特許権の場合、上限20万円。実用新案権の場合、上限10万円。◆対象/市内に主たる事業所があり、市民税の滞納がない中小企業者。◆申し込み/電話かメールで同室へ。

中小企業大学校受講補助金

 中小企業基盤整備機構が開催する同大学校の研修を受講した場合、受講に係る経費の2分の1を補助します。上限5万円。◆対象/市内に事業所があり、市民税の滞納がない中小企業者。◆申し込み/電話かメールで同室へ。

エコアクション21認証取得事業補助金

 同認証を取得した場合、取得に係る経費の2分の1を補助します。上限10万円。◆対象/市内に1年以上引き続き同一の事業を営んでいる事業所があり、市民税の滞納がない中小企業者。◆申し込み/電話かメールで同室へ。

新規就農をめざす人へ 北部地域有機農産物アカデミー

 大阪産スタートアカデミーとして、有機JAS取得農業者による栽培研修と外部講師などによる座学研修を行います。座学は一部オンラインも可。研修修了後は就農に向けた支援も。申し込み方法など、詳しくは府ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/7月~3月。40回程度。◆ところ/能勢町倉垣の農地など。◆対象/府内で新規就農をめざす人。◆定員/5人程度。選考あり。◆費用/3万3000円。◆申し込み/6月12日(月曜日)まで受け付け。◆問い合わせ/府北部農と緑の総合事務所農の普及課(電話072-627-1121 ファックス072-623-4321)。

人材開発支援助成金

 デジタル分野などの人材育成に同助成金の「人への投資促進コース」が活用できます。詳しくは厚生労働省ホームページへ。◆問い合わせ/大阪労働局助成金センター(電話7669-8900 ファックス7669-8905)。

仕事・就業

6月は就職差別撤廃月間

 就職の面接で、家族の出身地や職業、応募者の思想・信条に関する質問などをすることは、就職差別につながるおそれがあります。採用・選考が基本的人権を尊重し、応募者の適正・能力に基づいて行われるよう、就職差別の撤廃に理解と協力をお願いします。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

就労体験

 実際に企業で仕事を体験できます。詳しくは市ホームページへ。◆とき/3月末までに5日以内。◆ところ/各事業所。◆対象/ひきこもり、障がい者、就労体験が乏しい人。◆定員/18人。選考あり。◆申し込み/所定の用紙をJOBナビすいた(電話6170-8972 ファックス6170-6800)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

保育士・保育所支援センター 出張就職相談会

 市内の保育施設などで就職を希望する人に向けて、コーディネーターが就職相談を行います。申し込みなど詳しくは同センターのホームページを確認してください。◆とき/6月17日(土曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/dios北千里(古江台4)。◆問い合わせ/同センター(保育幼稚園室内 電話6105-8078 ファックス6384-2105)。

JOBナビすいたセミナー

 求人票の見方セミナーや、介護・警備業界の求人紹介と座談会。予約優先。◆とき/6月21日(水曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/アスワーク吹田。◆対象/求職中の人。◆定員/先着10人。◆申し込み/6月1日(木曜日)から直接か電話でJOBナビすいた(電話6170-6125 ファックス6170-6800)へ。

おしごと出張相談会in市役所

 ハローワーク淀川職員による職業訓練相談や面接対策、JOBナビすいた職員による就労相談、保育士・保育所支援センターのコーディネーターによる市の保育施設などへの就職の相談など。予約優先。相談は1人30分まで。◆とき/6月28日(水曜日)午後1時~4時。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆対象/求職中の人。◆申し込み/6月27日(火曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)へ。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 ケアマネージャー講座。連続で参加が必要。◆とき/7月29日~9月9日の土曜日午前10時~午後4時。6回。◆ところ/大阪府立母子・父子福祉センター(JR森ノ宮駅)。◆対象/ひとり親家庭の父・母・寡婦。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/6000円。別途試験料が必要。◆保育/あり。◆申し込み/6月29日(木曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無、過去に同センターで受講した講座を往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。保育希望は子供の名前、年齢も記入。大阪府立母子・父子福祉センターホームページからも可。

観光

すいたフェスタ2023 学生ボランティアスタッフ募集

 9月3日(日曜日)に万博記念公園で開催予定の同フェスタで、当日の運営補助をしませんか。当日までに打ち合わせあり。◆対象/大学生、大学院生、専門学生。◆申し込み/6月30日(金曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と性別、学校名、学年をメールで同フェスタ実行委員会事務局(シティプロモーション推進室内 電話6384-2145 ファックス6384-1292 メールアドレスsuitafes.2023@gmail.com)へ。

募集

一緒に市報すいたを作りませんか
特集こどもすいた こども記者募集

 市内にある施設などを取材して市報すいたの紙面を作成する、こども記者を募集します。作成した紙面は市報すいた10月号に特集「こどもすいた」として掲載されます。

 今回の取材テーマは「防災キャンプ」です。詳しい内容は当選者に連絡します。取材テーマや日程は変更になる可能性があります。

◆とき/8月1日(火曜日)。6月下旬以降に開催する説明会に参加が必要。◆対象/小学4~6年生。◆定員/5人。多数抽選。◆申し込み/6月14日(水曜日)までに、はがきに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と自己紹介、学校名、学年、性別を本人が書いて広報課(〒564-8550住所不要 電話6384-1276 ファックス6384-7887)へ。必着。

基幹統計調査 登録調査員

 国などが行う各種統計調査で、事業所や世帯を訪問し、調査の依頼や調査票の配布・回収を行います。登録後、必要に応じて依頼します。報酬あり。◆対象/20歳以上。◆申し込み/市の電子申込システムか、所定の用紙を総務室(電話6384-1627 ファックス6337-1631)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

情報化推進懇談会

 次期情報化推進計画を策定します。平日に1~2回程度。任期は7月~3月。◆対象/市内在住の、メールで連絡・電子ファイルの送受信ができる18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/6月23日(金曜日)までに800字程度にまとめた「私が考える市の情報化推進の在り方~昨今のDX(デジタル技術の活用による改革)推進やICT(情報伝達技術)の活用を踏まえて」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、メールアドレスを情報政策室(〒564-8550住所不要 電話6384-1443 ファックス6384-3234)へ。必着。結果は7月にお知らせします。

青少年問題協議会委員

 年1回程度。任期は8月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/1人。◆申し込み/6月23日(金曜日)までに800字程度にまとめた「現代の若者が抱える課題とその対応策について」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで青少年室(〒565-0824山田西4-2-43 電話6816-9890 ファックス6816-8554)へ。必着。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

教育・保育施設条例等の一部改正骨子案

 6月1日(木曜日)~30日(金曜日)に保育幼稚園室(電話6384-1592 ファックス6384-2105)へ。

傍聴しませんか

 いずれも◆定員/5人。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。

総合計画審議会

 第4次総合計画の見直しについて。◆とき/6月9日(金曜日)午後6時30分~8時30分。◆ところ/市役所高層棟4階の特別会議室。◆問い合わせ/企画財政室(電話6384-1632 ファックス6368-7343)。

吹田市自殺対策推進懇談会

◆とき/6月15日(木曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/総合福祉会館。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

住宅審議会

 これからの住宅政策に関する効果的な施策について。◆とき/6月16日(金曜日)午前10時~正午。◆ところ/市役所高層棟4階の特別会議室。◆問い合わせ/住宅政策室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)。

すいたの年輪ネット

 市の高齢者生活支援体制について。◆とき/6月26日(月曜日)午後1時~3時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

まち・ひと・しごと創生総合戦略検討会議

 第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略について。◆とき/6月26日(月曜日)午後6時~8時。◆ところ/市役所高層棟4階の特別会議室。◆問い合わせ/企画財政室(電話6384-1632 ファックス6368-7343)。

保健所運営協議会

◆とき/6月28日(水曜日)午後2時~3時30分。◆ところ/保健所。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進専門分科会

 第9期計画策定に向けた高齢者への調査の結果報告など。◆とき/6月28日(水曜日)午後2時~4時。◆ところ/保健センター。◆問い合わせ/高齢福祉室計画担当(電話6384-1339 ファックス6368-7348)。

地域包括支援センター運営協議会

 同センターの活動報告や運営の評価について。◆とき/7月3日(月曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター多目的ルーム。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

事業者など

市ホームページに広告を掲載しませんか

 市ホームページに掲載するバナー広告を募集しています。企業や商店のPRに活用してください。詳しくは市ホームページへ。◆対象/会社・NPO法人などの事業者、個人事業主。◆費用/1か月2万円。◆申し込み/掲載希望月の前月5日(閉庁日の場合は直前の開庁日)までに所定の用紙を広報課(電話6384-1276 ファックス6384-7887)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

人事募集

会計年度任用職員 高齢福祉室の保健師

 若干名。介護予防事業など。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。◆対象/資格を持つ人。◆申し込み/履歴書と資格証の写しを直接か郵送で高齢福祉室支援担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。◆採用/7月3日(月曜日)。

会計年度任用職員 小中学校の障がい児補助員

 障がいがある児童・生徒の介助。登録後、必要に応じて採用。◆勤務/月曜日~金曜日のうち1~5日。午前8時30分~午後3時45分。日数・時間は相談に応じます。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)。

子どもたちの笑顔あふれる職場で働きませんか
未経験者歓迎 留守家庭児童育成室 指導員・補助員募集

◆問い合わせ/放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)

主な業務内容

 留守家庭児童育成室の運営や児童(障がい児を含む)の健全な育成と遊び・生活の支援

受験資格

指導員
  • 保育士、教員、放課後児童支援員の資格を持つ人
  • 高卒などで、児童福祉事業に2年以上従事した人
  • 大学などで、社会福祉学・教育学などを専修する学科を修めて卒業した人
補助員

 資格不要。補助員として一定期間働けば、指導員になることもできます。

勤務日

指導員

週5日

補助員

週2~5日

月曜日~金曜日:午後1時~6時30分
第4土曜日:午前8時30分~午後5時15分
小学校長期休業期間:午前8時30分~午後5時15分か午前9時45分~午後6時30分

※補助員は、夏期休業期間のみの勤務も可。

ある1日のスケジュール (平日)

午後1時~ 保育前の打ち合わせと準備
午後2時30分~ 児童の受け入れ 宿題、室内遊びの見守り
午後3時~ おやつの時間
午後3時30分~ 外遊び、室内遊びの見守り
午後4時30分~ 下校準備、終わりの会
午後5時~ 延長保育利用児童の対応
午後6時30分 宿題、室内遊びの見守り

申し込みなど詳しくは市ホームページを確認してください。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室

夏期補助員

 150人。市内各小学校にある同室の運営、障がい児の介助など。◆対象/18歳以上。高校生は除く。◆勤務/7月10日(月曜日)~9月30日(土曜日)の月曜日~金曜日のうち週1~5日。7月のみ勤務も可。第4土曜日勤務の場合あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/6月30日(金曜日)までに市の電子申込システムへ。◆採用/7月以降。◆問い合わせ/放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)。

医療的ケア看護師

 若干名。障がいのある児童の医療的ケア・介助など。◆対象/看護師の資格を持つ人。◆とき/月曜日~金曜日のうち1~5日。原則午後1時~5時。午前中勤務の場合あり。小学校の長期休業期間は午前8時~午後5時のうち7時間45分。◆申し込み/事前連絡のうえ、所定の用紙を放課後子ども育成室へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

相談・その他

自衛官などの募集

◆申し込み/一般曹候補生は7月1日(土曜日)~9月5日(火曜日)、航空学生は7月1日(土曜日)~9月7日(木曜日)に受け付け。自衛官候補生は随時受け付け。申し込み方法やその他の募集種目については、問い合わせてください。◆問い合わせ/自衛隊豊中募集案内所(電話・ファックス6843-8400)。

その他

市立小中学校のバリアフリー化アンケート

 小中学校のバリアフリー化について検討するためのアンケートを、6月30日(金曜日)まで市ホームページで行います。◆問い合わせ/学校管理課(朝日町 電話6155-8035 ファックス6155-8077)。

6月の献血

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆とき/3日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/山田第二小学校。

◆とき/4日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/山手地区公民館。

◆とき/11日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/トナリエ南千里アネックス。

◆とき/17日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/夢つながり未来館。

◆とき/23日(金曜日)午前10時~11時30分、午後0時30分~4時30分。◆ところ/市役所。

◆とき/24日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/山田出張所前。

◆とき/24日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時30分。◆ところ/阪急北千里駅東側。

◆とき/25日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/浜屋敷。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)

文化・市民活動

にぎわいライブ出演者募集

 8月22日(火曜日)に千里ニュータウンプラザで、舞台芸術・芸能ジャンルのパフォーマンスをしませんか。小編成に限る。1組40分。◆対象/市内で活動をしている人。◆定員/5組。多数選考。◆申し込み/6月20日(火曜日)までに市の電子申込システムか、所定の用紙を文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

作品募集 公募吹田市美術展覧会

 10月にメイシアターで開催。日本画、洋画、彫塑、工芸、書、写真、グラフィックデザイン。出品は各部門1点。◆対象/平成20年4月1日以前に生まれた人。◆費用/1点1000円。◆申し込み/9月8日(金曜日)までに所定の用紙を文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。募集要項は6月7日(水曜日)から同室や出張所、図書館でも配布します。

まちづくり市民塾

◆問い合わせ/各塾か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

吹田ホスピス市民塾

 がんに関する相談など。◆とき・ところ/◇がん情報コーナー=6月8日、22日、7月13日、27日の木曜日午後1時~4時。市役所中層棟1階の市民総務室前。◇南千里がんサポート=6月9日(金曜日)、7月14日(金曜日)午後6時~8時。ラコルタ。◇がん患者・家族の会、遺族の会=6月24日(土曜日)、7月22日(土曜日)午後1時30分~3時30分。男女共同参画センターデュオ。◆問い合わせ/同塾・半崎(電話090-6974-6951)。

おたのしみ塾

 バルーンアート。初心者・高齢者歓迎。◆とき/6月17日(土曜日)、7月15日(土曜日)午後2時~4時。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/小学生以上。◆定員/各先着10人。◆費用/100~500円。◆申し込み/6月1日(木曜日)から電話で同塾・多喜端(電話090-3271-4321)へ。

現代美術を愉しもう塾

 高速道路の橋脚に壁画を描きます。7月2日(日曜日)までに原画の提出が必要。連続で参加が必要。◆とき/7月の月・土曜日・日曜日。4回。説明会は7月16日(日曜日)。◆ところ/名神豊津遊園。◆対象/おおむね5~18歳。小学3年生以下は保護者同伴。◆定員/35人。多数抽選。◆費用/3500円。◆申し込み/6月20日(火曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を往復はがきで同塾・蓬田(〒564-0001岸部北3-6-3 電話・ファックス6734-7820)へ。必着。中学生以下は保護者の名前も記入。

吹田市民文化祭

 吹田市文化団体協議会加盟団体が交流イベントや講座を行います。いずれも◆ところ/メイシアターレセプションホールなど。

文化で国際交流

 日本の伝統文化の体験を通して、外国人と交流。◆とき/7月8日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~3時。◆定員/各20人。多数抽選。◆申し込み/6月1日(木曜日)~16日(金曜日)に所定の用紙を文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

市民文化祭講座

 こけ玉づくり、茶席、生け花、手芸の講座。各講座の開催時間や定員など詳しくは市ホームページへ。◆とき/7月9日(日曜日)。◆対象/茶席と生け花は中学生以上。◆申し込み/こけ玉づくりのみ6月1日(木曜日)~16日(金曜日)に所定の用紙を文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

こども伝統文化体験

 日本の伝統文化を体験できます。◆とき/(1)7月22日(土曜日)=だんじりお囃子(午前のみ)、茶道、生け花、箏、尺八、将棋、囲碁。(2)7月23日(日曜日)=茶道、生け花、将棋、浴衣着付け。いずれも午前10時~正午、午後1時~3時。(3)8月5日(土曜日)=お茶席と和菓子づくり。午前10時~11時30分、午前11時30分~午後1時、午後1時~2時30分。◆ところ/メイシアターレセプションホール、茶和室、第1会議室。◆対象/小中学生と保護者。◆定員/(1)(2)各先着30人。(3)各先着20人。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

生涯学習

国立民族学博物館 みんぱくゼミナール

 「日本人による最初期のガラパゴス探検」をテーマに、同館教授の丹羽典生さんが話します。◆とき/6月17日(土曜日)午後1時30分~3時。◆定員/先着400人。◆申し込み/6月1日(木曜日)から同館ホームページのイベント予約サイトへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6876-2151 ファックス6875-0401)。

大阪大学基礎工学部 公開講座

 生命科学・物質科学・情報科学など、最先端の基礎工学の世界に触れてみませんか。Zoomでのオンライン開催。◆とき/8月2日(水曜日)~4日(金曜日)午前10時30分~午後4時。初日は午前10時20分から開講式あり。各日3講義。◆対象/中学生以上。◆定員/各日先着220人。◆費用/1日3000円。2日間6000円。3日間7500円。中・高・大学生は無料。有料参加者へは講義資料を郵送します。◆申し込み/6月12日(月曜日)~7月10日(月曜日)に同大学基礎工学部ホームページへ。◆問い合わせ/同大学大学院基礎工学研究科(電話6850-6131 ファックス6850-6477)。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)