地球の守り方 6月は環境月間[市報すいた 令和5年(2023年)6月号]

ページ番号1028095 更新日 2023年5月31日

むだにしない努力を

◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)

食品ロスを減らしましょう

 買い物に行くときは、食べきれる量だけ購入しましょう。また、災害のために備蓄している食品も、定期的に食べて、廃棄しないようにしましょう。

雑がみは資源ごみとして出しましょう

 雑がみは資源ごみとして分別して出すことで、新たな紙製品にリサイクルされます。また、新聞やチラシとは紙質が異なるので分けて捨てるようにしましょう。

雑がみの一例

 はがきやお菓子・マスクの箱、ラップの芯、紙袋など。

リサイクルできます コンタクトレンズ空ケース

 市役所やパスポートセンターなどの公共施設で、使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収しています。回収した空ケースは衣類や文房具にリサイクルされます。

再生資源の集団回収をしませんか

 集団回収を行う団体には1キログラム7円の報償金を支給します。事前に団体登録が必要です。詳しくは問い合わせてください。

◆対象/20世帯以上で構成され、定期的に回収を行う団体。

身近なことから始めよう

◆問い合わせ/環境保全指導課(電話6384-1850 ファックス6368-7350)

きれいな水辺のために

台所で

 食器やフライパン、鍋の汚れは、拭き取ってから洗いましょう。油は使い切る工夫をし、残った場合は廃食用油の回収拠点に出しましょう。米のとぎ汁は洗い物や草木の水やりに使いましょう。

風呂や洗濯で

 残り湯は洗濯や拭き掃除に使いましょう。石けん、洗剤、シャンプーなどは適量を使いましょう。

きれいな空気のために

 電車やバスなど公共交通機関を利用し、マイカーなどの使用を控えましょう。自動車を駐停車するときはエンジンを止めましょう。

静かなまちのために

 騒音・振動などは、周囲の人の健康や生活環境に被害を及ぼします。エアコン、洗濯機、給湯器などの設置場所、使用時間は近隣の人に迷惑がかからないようにしましょう。

参加者募集 太陽光パネル・蓄電池の共同購入

 太陽光パネルと蓄電池を購入すると、自宅の屋根で発電した電気を使いつつ、余った電気をためて夜間に有効活用したり、災害時に役立てたりすることができます。

 府では、太陽光パネルや蓄電池を多くの人でまとめて購入することで、通常より安く購入できる事業を実施しています。無料の参加登録は8月31日(木曜日)まで。詳しくは、おおさか みんなのおうちに太陽光事務局のホームページへ。

◆問い合わせ/同事務局(フリーダイヤル0120-758-300=月曜日~金曜日午前10時~午後6時。祝日は除く)か府脱炭素・エネルギー政策課(電話6210-9254 ファックス6210-9259)。

まちをきれいに

◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1361 ファックス6368-9900)

わがまちクリーン大作戦

 市内の住民や大学、事業者、自治体が一斉に清掃を行う、わがまちクリーン大作戦(市内一斉清掃活動)を、6月と11月の年2回実施しています。この機会に、自宅や事業所の周辺を清掃しませんか。◆とき/6月4日(日曜日)。◆ところ/ふだん掃除している場所。

 なお、NATSの4市で作製したバイオマス素材を含有した地域清掃用ごみ袋を環境政策室で配布しています。

路上喫煙・ごみのポイ捨ては過料を徴収する場合があります

 Osaka Metro江坂駅周辺、JR吹田・岸辺・南吹田駅周辺、阪急北千里・南千里・関大前・吹田駅周辺、大阪モノレール万博記念公園駅周辺は、環境美化推進重点地区と路上喫煙禁止地区です。同地区で市の勧告に従わない場合、2000円の過料を徴収する場合があります。なお、私有地を除く市内全域で歩きたばこ・ごみのポイ捨てを禁止しています。

路上喫煙防止啓発員による啓発

 4月から路上喫煙防止啓発員が市内を巡回し、喫煙マナーの啓発活動を行っています。良好な都市環境を保てるよう、喫煙マナーを守りましょう。

環境月間ロビー展示

 市民・事業者・行政の三者が協働して活動を行っている環境団体「アジェンダ21すいた」の活動内容や環境に関するポスターなどを展示します。

◆とき/6月12日(月曜日)~19日(月曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/アジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

環境美化推進員の募集

 ポイ捨て防止の啓発活動や地域清掃活動に協力しませんか。

◆対象/無償で参加できる、全員が18歳以上で5人以上の団体。◆申し込み/所定の用紙を同室へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

活動している人の声

 地域清掃活動を通して周辺をきれいにし始めてから、通行人の意識が変わっていったように感じています。ポイ捨てが減り、環境保全に貢献できることがやりがいの一つです。

4月から JR吹田駅前・岸辺駅前に卒煙支援ブースを設置

 JR吹田駅北口とJR岸辺駅北口で、禁煙を促す「卒煙支援ブース」を4月から供用開始しています。

卒煙支援ブースって?

  • たばこの煙やにおいが漏れにくい密閉型喫煙所で、周囲の人にとって安全な構造になっています。
  • ブース内のモニターでは禁煙を促す動画などを上映し、喫煙者に対して禁煙を意識するきっかけづくりを行っています。

利用時間

午前5時~翌午前1時。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)