みどりトピックス
ページ番号1028207 更新日 2023年10月20日
吹田市内で行われている、みどりに関する取り組みを紹介するページです。
緑あふれる未来サポーターの取り組み
団体名:南千里スワン 活動場所:千里南公園
以前、千里南公園の池にスワンのボートが浮かんでいたことから、南千里スワンという団体名になったそうです。第2・第4金曜日に作業を行っており、人と人とのつながりを大切にしながら、苗植え、水やり、雑草引き、花がら摘みなどの作業を行っています。花の成長を一緒に楽しめる仲間を募集中とのことです。
団体名:中の島会 活動場所:中の島緑道
中の島緑道で活動されています。花を植えるようになってから空き缶等のゴミを捨てる人が減り、「きれいになったので、ここを通るのが楽しみになった。」と声をかけられたり、花の撮影に来られる人や、昆虫や花を見にくる子どもたちを見る度に、やりがいを感じているとのことです。
団体名:すいた里山倶楽部 活動場所:千里第2緑地
約30人のメンバーで、月に4日程活動しています。住居エリアへの竹林の浸食拡大や雑木林の衰退を防ぎ、また、それらの生物多様性を回復することを目的として、整備・保全活動を行っています。その他にも、地域の小中学生に向けた環境学習会等を実施しています。左の写真は、インターンで参加された市内の学生に竹林の整備活動を体験して頂いた際の写真です。
南吹田駅周辺緑化重点地区内の取り組み
南清和園公園の花壇のデザイン性アップを図りました!(2023.04)
花壇を管理して頂いている緑あふれる未来サポーターの皆様と協力し、家の模型や飛び石等を配置することで、花壇のグレードアップを図りました。
吹六公民館を花で彩りました!(2023.05)
吹六公民館をより気分良く利用できるよう、玄関付近の花壇へ花を配りました。
上新田公園でイベントを実施しました!(2023.09)
9月30日(土曜)上新田公園にて緑化意識や健康に対する意識の高揚等を目的とするイベント「すいた公園ミニミニフェス@上新田公園」を実施しました。コケ玉づくり体験や端材を使用した工作、歩き方測定等、みどりと健康をテーマとしたブースは地域住民の方々で賑わいました。ご来場いただきありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎2階)
電話番号:
【計画グループ】 06-6834-5364
【管理グループ】 06-6834-5366
【維持グループ】 06-6834-5366
【工事グループ】 06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。