佐井寺南が丘公園
ページ番号1009787 更新日 2023年8月1日
概要
公園の周辺はマンションが多いという地域性もあって、いつも子どもたちやお母さん、お父さんでにぎわっている公園です。大きな木はあまりありませんが、明るく開放感があり、ローラーすべりだいほか子どもたちに人気の遊具があります。転勤族の多い地域なので、小さな子どもを連れた保護者の方も、気軽に知り合いをつくれそうです。
主な公園施設
ローラーすべりだい
【場所】公園の南側
全長20メートルのローラーすべりだいはこの公園で一番の人気です。スピードが出すぎないので、小さい子どもが遊んでも安心です。
大型複合遊具
【場所】公園の南側
目を引くブルーの大型複合遊具です。背の高いタワーが特徴で、高さ3.6mのデッキから一気に滑り降りるシンアクアスライダーとみんなで遊べるモーグルヒルが人気です。
ちびっこ遊具
【場所】公園の南側
砂場やブランコ、小さい子どもも安心のすべりだいも充実しています。この公園の周辺は比較的新しいマンションが多いので、若いお母さん、お父さんもよく見られます。
モニュメント「OMPHALOS-生命の誕生-」
【場所】公園の中央部
ひときわ目をひく存在感のある銀色のモニュメントは、北海道在住の造形家平田まどかさんの平成9年(1997年)の作品です。「OMPHALOS」は「世界の中心・へそ」という意味です。吹田市の中でも、地理的に中心部に近いこの公園をイメージして創られたそうです。子どもたちがこのまわりで追いかけっこしたりして、すっかりこの公園の雰囲気に溶け込んでいます。
せせらぎ
【場所】公園の北側
公園の北側エントランスにあります。これより北側の歩道には、せせらぎ水路もあり、周辺地域も含めて水とのふれあいを大切にしています。
健康歩道「フレッシュロード」
【場所】公園の中央部
玉石を敷き詰めた、長さ26メートルの健康歩道です。靴を脱いでチャレンジしてください。やはり子どもたちより大人の方が、足の裏にこたえますが・・・。現地には「若石健康法」なる解説看板もありますので、効果もばっちり?です。
犬と猫
どこにいるかな?
(足元注意)
公園データ
- 公園の種類
- 近隣公園
- 面積
- 1.0ヘクタール(10,000平方メートル)
- 開設
- 平成8年(1996年)
- トイレ
- 1か所(多機能トイレあり)
- 駐車場
-
なし
【路上駐車は厳禁です。】
- アクセス
-
阪急「千里山駅」徒歩15分/阪急バス「上山手」(JR吹田駅発着)徒歩3分
- 所在
- 吹田市佐井寺南が丘14番
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎2階)
電話番号:
【計画グループ】 06-6834-5364
【管理グループ】 06-6834-5366
【維持グループ】 06-6834-5366
【工事グループ】 06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。