公園みどりの各種制度
ページ番号1018159
まちの風景は、個人の家の軒先が連なってできています。一人ひとりが木を植え、花を飾ることで、吹田のまちはみどりで美しくなります。吹田市では、まちに花とみどりを増やすために各種の助成制度があります。
是非活用してください。
-
生垣設置事業助成金等交付制度
道路に接している場所で生垣をつくる方に、助成金を交付します。また、道路に接した塀などをツタで覆う場合に、ツタ苗を支給する制度や、道路を通行する人の目にふれる場所に花を植える場合に、花の種を支給する制度があります。 -
みどりの協定と助成
ご近所さん同士や職場単位での花やみどりを育てる活動に対して、市長と協定を結ぶ形で、花苗やプランターを支給します。 -
緑地協定(都市緑地法第四十五条関係)
緑地協定とは、みどり豊かなまちづくりを進めるための協定です。都市緑地法に基づき、土地所有者等の全員の合意により区域を設定し、緑地の保全または緑化に関する事項を定めます。 -
保護樹木・保護樹林の指定と助成
指定基準を満たし、特に保護する必要があると認められるものを、所有者等の同意を得て保護樹木等として指定し、維持管理行為にかかる費用の一部を補助します。 -
大阪府緑化樹配付
自治会などで公開性のある敷地に樹木を植える場合に、大阪府の緑化樹を無償で配付します。 -
大気浄化植樹事業助成
吹田市では独立行政法人環境再生保全機構とともに、吹田市内で事業を営んでいる事業者の方を対象に植栽工事への助成を行っています。 -
遊園環境整備助成金
市内の遊園を除草・清掃していただける自治会、子ども会等の団体に対し、遊園環境整備助成金を交付しています。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎2階)
電話番号:
【計画グループ】 06-6834-5364
【管理グループ】 06-6834-5366
【維持グループ】 06-6834-5366
【工事グループ】 06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。