国・府等の相談機関

ページ番号1026592  更新日 2023年4月26日

内閣府

DV相談ナビ

新型コロナウイルス感染症に伴い、DVが増加し、深刻化しています。

配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。

発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。

相手との関係が「何かおかしい」「辛い」と感じていたら、ひとりで悩まず、ご相談ください。
「はれれば」と覚えてください。

【短縮ダイヤル】#8008(はれれば)
最寄りの相談窓口につながります。

吹田市にお住いの方はすいたストップDVステーションへ

DV相談プラス

あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」
「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。
メールでの相談やSNSでの相談(日本語と英語や中国語など10か国語程度の外国語対応)も行っています。

電話での相談(24時間対応):0120-279-889(つなぐ・はやく)

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号「#8891」が始まりました。
「早くワンストップ」と覚えてください。
性暴力の被害、一人で悩まず、まずは相談してください。

【短縮ダイヤル】#8891(早くワンストップ)

CureTime(キュアタイム)

性的なことをされて、イヤだったこと、つらいこと、不安なこと、一人で抱えこんで悩んでいませんか。
これって性暴力?と思うような悩みごとも、性暴力に関するSNS相談CureTimeにチャットで相談してください。
専門の相談員が、一人ひとりの状況に応じて、安心できる方法を一緒に考えます。
もちろん匿名で相談できます。

詳しくは、CureTime(キュアタイム)をご覧ください。

内閣府女性に対する暴力の根絶に関する取り組みについて

内閣府では被害事例や注意喚起を呼びかけるサイトを設けていますので、下記関連リンクを参考にしてください。
また、男女共同参画センターの女性相談でも相談を受け付けますので、お問い合わせください。

大阪府

女性のためのSNS相談

家庭のこと、パートナーのこと、子育てのこと、人間関係のこと、性のことなどどこに相談したらいいか分からない、こんなことで相談してもいいのかそんな不安な気持ちを抱えていませんか。
大阪府では、SNS相談(チャット相談)を実施しています。
あなたの悩みや問題を聴き、心の整理のお手伝いをします。
電話ではうまく相談できるか不安な方もお気軽にご相談ください。

相談形式

チャット相談(チャット相談専用システムを利用)

詳しくは、大阪府 「女性のためのSNS相談」をご覧ください。

女性のためのコミュニティスペース

カウンセラーの資格を持つ女性の支援スタッフによる情報提供や相談窓口の紹介、同じ悩みを持つ方同士の交流会等の開催、また、民間企業等からの協賛による生理用品等を必要に応じて提供しています。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。

詳しくは、大阪府「女性のためのコミュニティスペース」をご覧ください。

男性のための電話相談

家族・パートナー、職場の人間関係や、生き方、からだやこころの不調など、ひとりで抱えこまず気軽に相談してみませんか。
専門の男性相談員による匿名の電話相談ですのでご安心ください。

詳しくは、大阪府「男性のための電話相談」をご覧ください。

その他相談窓口一覧

大阪府において、様々な相談窓口が設けられています。

このページに関するお問い合わせ

市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)