【1月16日開催分追加募集】保育スタッフ養成講座

ページ番号1028984 更新日 2023年12月27日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

第4~6回 追加募集のご案内(希望回のみ受講可)

第5回、第6回の募集を終了しました(12月26日)

「保育スタッフ養成講座」第4~6回のうち希望回のみ受講できます。
絵本の楽しみ方や手遊びについてお話を聞いてみませんか。

いずれも午前10時~正午。
1歳から未就学児の一時保育付き。

各回講座日の1週間前を締め切り日とします。
なお、追加募集は各回15名先着とし、定員に達し次第募集を締め切ります。

日程 内容 講師
4 1/16(火曜) 桃太郎の絵本
江戸期から現代までのイメージの変遷
正置友子さん
(絵本学研究所主宰)
5

1/22(月曜)

※12/26締め切りました

子供と楽しむ手遊び、わらべうた遊び 梅谷美子さん
(伝承あそび指導者)
6

1/29(月曜)

※12/26締め切りました

乳幼児の生活と遊び 長瀬美子さん
(大阪大谷大学教育学部教授)

吹田市電子申込システムからお申込みください。


保育スタッフ養成講座

男女共同参画センターでは、子育て中の人の学習を支援するとともに、子供が集団の中でともに成長発達する機会として、講座やスタッフ活動を一時保育付きで実施しています。
養成講座を過半数受講された方はセンターの保育スタッフに登録することができます。
登録後は、研修を経て、講座やスタッフ活動における一時保育を担当してもらいます。
子育てを終えた方、子育て中の方が多数登録されています。子供のいる家庭を支援しませんか?

開催日

2023年12月5日(火曜日) 、12月12日(火曜日) 、12月19日(火曜日)
2024年1月16日(火曜日) 、1月22日(月曜日) 、1月29日(月曜日)

(全6回連続講座)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

吹田市立男女共同参画センターデュオ

対象

ボランティア活動や子育て支援に関心のある人

申込み締め切り日

2023年11月20日(月曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

※申込結果は締め切り後、メールまたは郵送でお知らせします。

申込み方法

吹田市電子申込システム、電話、または、以下の内容を記入の上、メール、郵便、FAXで男女共同参画センターまでお申込みください。

  1. 講座名
  2. 郵便番号と住所
  3. 名前(フリガナ)
  4. 電話番号
  5. 年代
  6. 保育希望の有無
    (ありの場合、子供の名前(フリガナ)、年齢(何歳何か月)、アレルギーの有無を記入)
  7. この講座を知ったきっかけ(市報すいた、ちらし、吹田市ホームページなど)
  • 申込先メールアドレス: duo-koza@city.suita.osaka.jp
    ※件名に「保育スタッフ養成講座 申込」、本文に必要事項を入力して送信してください。
費用
無料
募集人数
30人(多数の場合は市内在住、在勤、在学の方を優先して抽選)
保育
あり(1歳~就学前の幼児12人、多数抽選)

テーマ及び講師

月/日 テーマ(内容) 講師
1

12/5(火曜)

子供の育ちに優しい社会とは

~子育て支援にジェンダーの視点を~
田上時子さん
(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長)
2

12/12(火曜)

仲間とともに子育て支援

【パネルディスカッション】
男女共同参画推進員・保育スタッフのみなさん
3

12/19(火曜)

子供の病気とけが 小野寺芳子さん
(一般社団法人全国保育園保健師看護師連絡会理事・看護師)
4

1/16(火曜)

桃太郎の絵本

江戸期から現代までのイメージの変遷
正置友子さん
(絵本学研究所主宰)
5

1/22(月曜)

子供と楽しむ手遊び、わらべうた遊び 梅谷美子さん
(伝承あそび指導者)
6

1/29(月曜)

乳幼児の生活と遊び

長瀬美子さん
(大阪大谷大学教育学部教授)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 男女共同参画センター
〒564-0072 大阪府吹田市出口町2番1号
電話番号:06-6388-1451 ファクス番号:06-6385-5411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)