講座動画配信チャンネル
ページ番号1013456 更新日 2024年4月5日
「いつでも、どこでも、だれでも」学ぶことができるよう、講座を動画配信しています。
教養講座
専門的な教養講座を配信しています。
日本の文化
-
茶の湯文化「わび茶」について 利休の逸話
千里金蘭大学
名誉教授 生形貴重 氏
万国博覧会
-
わたしの万博体験をふりかえって
国立民族学博物館
名誉教授・元館長 石毛直道 氏 -
博覧会の記憶と大阪
大阪大学
教授 橋爪節也 氏 -
私たちは今ここに生きている
京都市立芸術大学
藤本英子 氏 -
’70大阪万博から’25大阪・関西万博へ
国立民族学博物館
館長 吉田憲司 氏 -
1970年万博ブルガリア館
立命館大学
准教授 ヨトヴァ・マリア 氏 -
2010年の上海万博
吹田市立博物館
特別館長 中牧弘允 氏 -
在留外国人シンポジウム「果たして調和的社会は実現できたのか 多文化共生社会のゆくえ」
出前講座・各所管講座
市の職員が身近なテーマを配信しています。
まなびの支援課
運動指導の専門職員が安心してできる運動の方法を紹介します。
-
屋外で安全に運動する方法 ウォーキング編
-
運動って大切!? 解説編
-
運動って大切!? 実践編
吹田市立図書館
吹田市立図書館の司書がわいわいおしゃべりしながら、本の楽しさやおもしろさをお伝えします。
-
赤ちゃんと楽しむ絵本 0・1才から
-
こどもと楽しむ絵本 2・3才から
-
こどもと楽しむ絵本 4・5才から
-
こどもと楽しむ絵本 小学1・2年生から
-
こどもと楽しむ絵本 小学3・4年生から
-
こどもと楽しむ絵本 小学5・6年生から
-
こどもと楽しむ絵本 中学生から
-
抱っこで絵本講座 Q1 どうしたら、よみきかせに集中してくれますか?
-
抱っこで絵本講座 Q2 読むときのコツはありますか?
-
抱っこで絵本講座 Q3 どんな本を選んだらいいですか?
-
抱っこで絵本講座 Q4 読み聞かせは何歳までしたらいいですか?
文化財保護課
学芸員が博物館に関するお話を紹介します。
-
現代万博のテーマの変遷
-
博覧館の歴史について
-
博物館のバーチャルお仕事ツアー
-
紙で作れる文化財 ペーパークラフトを作ろう
-
亀岡街道 大阪への道
-
アサヒビールの誕生と吹田
-
カレンダーに問う日本の国際交流<歴史篇>
-
カレンダーに問う日本の国際交流<現代篇>
-
宗教人類学からみたパンデミック エンデミックとエピデミックと比較して
-
人類の進化からコロナ後の社会を考える 山極壽一氏
-
コロナの時代をどう生きるか マリ出身学長から日本社会への提言 ウスビ・サコ氏
-
吹田ゆかりの美術(1) 江戸時代後期の画家・金子雪操
-
新芦屋古墳を読み解く
-
大阪府内の万石通し
-
英国エベネザー・ハワードによる田園都市構想
-
現代人形劇の継承と発展
-
歴史講座 詳説出口座と阪本一房展
-
令和4年度春季特別展講演会「吹田の人形芝居・出口座が残した小さくて大きな文化財」
-
博物館令和4年度春季特別展関連イベント紙芝居上演
-
西村公朝の挿絵を語る
-
北大阪(大阪府旧嶋下郡)の鴨猟
-
特別講演会「朝鮮戦争と吹田事件ー吹田市立博物館所蔵資料の特色ー」
保健センター
保健師が妊婦(両親)教室に関する情報を紹介します。
-
沐浴について(1)
-
沐浴について(2)
健康まちづくり室
生活習慣を見直すきっかけにして、ご自身の健康づくりにお役立てください。
-
糖尿病予防啓発動画「それでもあなたは、健診結果を放っておきますか」
-
糖尿病予防啓発動画「歯周病と糖尿病の深い関係」
-
北大阪健康医療都市のまちづくり
講座を受講した感想について、アンケートに御協力をお願いいたします。
アンケート用紙をまなびの支援課へメール・ファクス等でご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。