第12回ゆいぴあ夏まつりを開催しました。
ページ番号1036184 更新日 2024年9月10日
令和6年8月25日(日曜)に、夢つながり未来館(ゆいぴあ)で、ゆいぴあの日「第12回ゆいぴあ夏まつり」を開催しました!
今回も暑い中、来場者数580人とたくさんの方にお越しいただきました!
ゆいぴあ夏まつりの様子をお伝えします。
2階では、もくもくの里・わくわくの郷による「木のメダルクラフト」を行いました。
参加者は、木のメダルに思い思いのイラストを描いてオリジナルの作品を作成していました。
3階では、下水道部による「下水道キングダム」、保育幼稚園室による「傘袋ロケット」を行いました。
「下水道キングダム」では、ゲームをクリアすると景品がもらえたり、「傘袋ロケット」では、よく飛ぶロケットを作るために皆さん試行錯誤していました。
4階では、のびのび子育てプラザによる「さかなつり」、青少年委員会による「ドキドキ迷路!ジャングルアドベンチャー」と「かき氷づくり体験」、水道部による「すいすいくんの缶マグネット作り」と水道水の試飲を行いました。
「ドキドキ迷路!ジャングルアドベンチャー」では、ワニやチーター、フラミンゴなど、色とりどりの動物が潜むジャングルの中を、参加者がゴール目指して突き進んでいました。
「さかなつり」は、シンプルだけどたいへん面白く、好きなおさかなや、大きなおさかなを狙っていました。
また、缶マグネットや、かき氷を作ったりして、子どもたちの「できた!」の声がたくさん聞こえてきました。
5階では、OPTICA student chapter阪大支部による「赤外線謎解き」、「ペットボトル顕微鏡」、「声の振動可視化」を行いました。
目には見えない文字を読み取ったり、声の振動を使って塩に模様を作ったり普段はあまりできない事を体験出来るコーナーで、どれも大人気でした。
6階では、あおいつばさ、Mダンスサークルが、手遊びや歌遊び、紙芝居、ダンスなどを行いました。
皆で体を動かして楽しめる演目も多く、たくさんの方が訪れていました。
すいたんも夏まつりを応援しに来てくれました。
たくさんのお友達の笑顔が見られて、すいたんも嬉しかったようです!
今回の夏まつりも、夏まつり実行委員会が中心となって企画・運営を行い、
あおいつばさ、Mダンスサークル、OPTICA student chapter阪大支部、吹田市下水道部、吹田市水道部、吹田市保育幼稚園室、吹田市立自然の家(もくもくの里)、吹田市自然体験交流センター(わくわくの郷)の皆様に御協力いただきました。
参加者の方が安全に楽しく遊べるよう、皆で話し合い、作り上げたお祭りに、非常に多くの方に来館していただき、大盛況でお祭りを終えることができました。
御参加・御協力いただいた皆様ありがとうございました!
このページに関するお問い合わせ
地域教育部 青少年室
【健全育成グループ】
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)3階
電話番号:06-6816-9890 ファクス番号:06-6816-8554
【青少年活動サポートプラザグループ】
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)2階~6階
電話番号:
(貸室・学習室・施設管理) 06-6816-8552
(相談専用) 06-6816-8531
(庶務) 06-6816-8553
ファクス番号:06-6816-8554
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。