先輩指導員からのメッセージ

ページ番号1013446 更新日 2022年12月7日

先輩指導員(在籍1年目)からのメッセージ

(1)指導員の仕事で楽しかったこと

子供たちと鬼ごっこや缶蹴りなどをして遊ぶことです!
子供の頃に戻ったような感覚になり、子供たちとたくさんはしゃぎ、笑うことが1番楽しいです!

(2)指導員の仕事でしんどかったこと

要配慮の子供との接し方が難しく、言うことを聞いてくれない時は悩みました。

(3)仕事に対する「やりがい」

言うことを聞いてくれなかったり、要配慮児との関りで悩むこともありますが、何度も言い続け、信頼関係を築いていく中で、心を開いていってくれる事が嬉しいです!
子供と真剣に向かい合った分、子供たちは返してくれるので、「やりがい」を感じられます!

(4)受験しようとしている皆さんへ

指導員になってから、まだ月日は経っていませんが、「やりがい」を感じられ楽しく過ごしています!
辛いこともありますが、他の先輩指導員の方々に支えられ、仕事をさせてもらっています。
指導員でよかった!と思うので迷われている方は是非一緒にお仕事したいです!お待ちしています!

イラスト:けん玉

先輩指導員(在籍6年目)からのメッセージ

(1)指導員の仕事で楽しかったこと

子供たちの「やりたい!」に合わせて、遊びや行事を作っていくことが楽しいです!
学校とは違って学童には絶対にやらなければいけない行事はほとんどありません。
目の前の子供たちの希望や力量に合わせたイベントができるので、毎年違った楽しみがあると思います。
異年齢集団の中での遊びや行事では、もちろんケンカになることも多いですが、その経験でさえも子供たちの成長に繋がっていることを実感しています。
子供たちの「明日もやりたい!」「来年もやりたい!」に繋がることを考えるのが楽しいです!

(2)指導員の仕事でしんどかったこと

保育経験なくこの仕事に就いたので、採用1年目が1番しんどかったです。
学童での子供たちは、学校や家庭で見せない姿を見せることも多く、一人一人に違った対応が必要です。
子供の対応には正解は無いので、その分今でも悩むことはありますが、その都度先輩指導員の方々にアドバイスを貰ったり、保護者の方に相談したり…。
悩んだ時に助けてくれる人はたくさんいるので、最近では大変なことも「やりがい」と思えるようになりました!

(3)仕事に対する「やりがい」

子供たちの成長を感じられた時に「やりがい」を感じます!子供の成長は毎日の積み重ねだと思うので、すぐに変化することはあまりありませんが、毎日継続して子供たちと関わっていると「困っている子に声をかけるようになった」「遊びでズルしなくなった」「負けたら泣いてた子が泣かなくなった」etc…小さな変化に気付けるようになります。
そうやって子供たちの成長を身近に感じれることが、この仕事の1番の「やりがい」です!

(4)受験しようとしている皆さんへ

今まで自分が経験したこと全てが活きる仕事だと思います。
そして何より本当に毎日子供たちに元気を貰える仕事です!
正直、採用時は子供と遊ぶだけの仕事と思っていましたが、良い意味で全く違っていました。
決して楽な仕事ではありませんが、それ以上に楽しくて「やりがい」があります!悩んだ時に助けてくれる先輩もたくさんいるし、自分自身もたくさん成長できる仕事です!是非一緒に働きましょう

イラスト:こま

先輩指導員(在籍21年目)からのメッセージ

(1)指導員の仕事で楽しかったこと

子供たちがそれぞれの思いを生活の中で表現し、お互いに折り合いをつけながら自分たちの生活を考えていく過程に関わることができること。
また、その生活づくりの中で様々な葛藤を乗り越える姿に直面できることが楽しみであり、喜びです!

(2)指導員の仕事でしんどかったこと

子供自身の抱えているしんどさをなかなか改善することができないこと。
保護者の思いに応じることができないこと。
「しんどい」と思うより「申し訳ない」気持ちになることの方が多いです。
また、コロナ禍でたくさんの制限がある中での生活は、学童保育に関わる方たちの大きな負担となっていることが苦労となっています。

(3)仕事に対する「やりがい」

子供たちと生活の中で思いを共感できた時や子供たちの達成感を共有できた時、そして、保護者と子供の成長を共に実感できた時に学童保育での経験が一人一人の発達の過程に影響を与える「やりがい」のある仕事だと感じています。

(4)受験しようとしている皆さんへ

子供と遊んでいるだけの仕事と思う方もたくさんいますが、実際の仕事内容は、遊びを通して子供たちと関わることはもちろんのことですが、毎日の子供の様子を記録し、指導員集団で情報を共有して一人一人の子供と見通しを持って関わること、保護者の相談に専門家として応じ共に子育てすること、学童保育での様子を関係機関の方たちと共有すること、子どもの権利条約に基づき発達段階に合わせた保育をするために学び続けることなどの専門的な仕事です!
是非、向上心を持って、専門性を高めながら働き続けてくれる方と一緒に仕事がしたいと思います!お待ちしています!

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 放課後子ども育成室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 311番窓口)
電話番号:06-6384-1599 ファクス番号:06-6380-6771
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)