令和7年度 吹田市子育てサポータースキルアップ講座を開催しました
ページ番号1040710 更新日 2025年10月24日
場所
吹田市立保健センター 3階研修室
(所在地:吹田市出口町19-2)
日時
2025年10月3日(金曜日)
午前10時~12時
内容
・講義
テーマ「愛着障害について」 講師 白神美知恵 臨床心理師
・参加者交流会
参加人数
27名
子育てサポータースキルアップ講座の様子
講座
愛着障がいをテーマに、「愛着」=「愛情」ではなく、心理学の分野では「愛着」=「くっつくこと(アタッチメント)」であることや、子どもと触れ合うことが大切で、養育者が子どもに安全を提供できていれば十分であり、子どもに根付いている「人」のイメージを変える働きかけは、あきらめないことが大切であると教わりました。また、支援が難しいケースは支援者の中で役割分担をしてチームで対応し、支援者が疲弊しないことも大切であると教わりました。
参加者からは、「専門的な話を聞くことができてよかった。今後の参考にしたい。」等の感想をいただきました。
交流会
子育てサポーターの方々からは、地域で活動していることを紹介しあうと共に、やりがいや普段感じていることなどを語ってもらい、地域のために活躍したいという思いを確認しあうなど、大変盛り上がりました。

このページに関するお問い合わせ
児童部 すこやか親子室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-2(吹田市保健センター3階)
電話番号:
【母子保健・相談担当】06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。