令和6年度吹田市ここサポ養成講座

ページ番号1035414 更新日 2024年11月20日

吹田市ここサポ養成講座

令和6年度吹田市ここサポ養成講座を下記のとおり開催します。
『すいたCOCOROフェス』と同じ日に開催します。

厚生労働省が「心のサポーター養成事業」を委託した「NIPPON COCORO ACTION」のホームページに「先駆的な取り組みを行っている自治体」として吹田市の事例集が掲載されました。

 

 

講座では、メンタルヘルスの基礎や、人の悩みを聴くスキルを学びます。

日時

令和6年(2024年)12月7日(土曜日) 14時00分から16時10分

(アンケート時間含む。受付開始は、13時00時から)

場所

吹田市立文化会館(メイシアター)中ホール

定員

先着400名

申込方法

下記の1~5のうち、いずれかの方法でお申し込みください。

1.吹田市電子申込システム

2.電子メール(kikan-shogai@city.suita.osaka.jp)

3.電話(06-6384-1348)

4.ファックス(06-6385-1031)

5.窓口申請

申込期間

令和6年(2024年)9月2日(月曜日)から令和6年(2024年)11月29日(金曜日)17時まで

様式ダウンロード

注意事項

1.受付開始時間は、13時00分です。

2.遅刻・早退された場合、認定証は交付されません。

3.ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

4.新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止する場合があります。

5.講座開始2時間前の時点で気象警報が発表されている場合、また震度5以上の震災が起こった場合は中止する場合があります。

6.認定証は後日にご自宅へ送付させていただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)