令和6年度地域医療推進市民シンポジウムの開催報告

ページ番号1034140 更新日 2024年11月20日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

開催エリア:ニュータウン地域

開催日

2024年10月19日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

※開場は30分前から

開催場所

千里市民センター2階 大ホール

対象

吹田市在住・在勤・在学の方

内容

1 基調講演
「まるっとわかる!在宅医療」プロに聞くホントのトコロ
吹田市医師会 丸山 純子 氏

 

2 パネルディスカッション
【コーディネーター】
 吹田市医師会 丸山 純子 氏
【パネリスト】
 めぐみクリニック 医師 井上 慶子 氏
 ひだまり訪問看護ステーション 看護師 金平 恭子 氏
 いのこの里ケアプランセンター ケアマネジャー 山口 浩司 氏
 大和病院 地域医療連携室 与那嶺 一真 氏

参加者

136名

令和6年度地域医療推進市民シンポジウム

1 基調講演「まるっとわかる!在宅医療」プロに聞くホントのトコロ

基調講演では、「訪問診療について」「在宅医療のサポート体制」「在宅医療を受ける方法」「金銭負担について」等、在宅医療についてのお話を伺いました。

また、身寄りがいないひとり世帯の方やご高齢の夫婦二人世帯の方に在宅医療を提供された事例等をとおして、退院して自宅に帰りたいと希望される場合、在宅ケアに移行できる可能性があること、在宅医療という選択肢があることを知ることができました。

基調講演の様子

2 パネルディスカッション

パネルディスカッションでは、在宅医療の現場で働く皆さまから、それぞれの職種の役割や在宅療養される方を支援する際に大切にされていることについて、実例を交えながらお話しいただきました。

また、「こんな場合でも在宅療養は可能?」というテーマでパネルディスカッションを行いました。

シンポジウムの様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 保健医療総務室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2225(音声ガイダンスにつながります) ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)