マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください

ページ番号1039011 更新日 2025年5月21日

マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください

 マイナ保険証では、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(数字4桁)(以下「電子証明書」という。)を用いて医療機関等で保険の資格確認を行います。
 この電子証明書の有効期限は5年間(電子証明書の発行の日から5回目の誕生日まで)とされており、電子証明書の有効期限満了日までに、更新手続きを行う必要があります。
 なお、電子証明書の有効期限が切れて失効した場合でも、3か月間は引き続きマイナ保険証として利用できます。
 ただし、3か月後の月末までに更新をしない場合は、マイナ保険証の利用登録は解除されます。
 利用登録が解除された場合、電子証明書を更新(発行)し、再度、医療機関等のカードリーダーやマイナポータルから利用登録を行うことで、マイナ保険証として利用できます。


 電子証明書の有効期限の確認方法、更新の方法、医療機関等で顔認証付きカードリーダーを使用した際に、更新手続きが必要な方に対して表示されるメッセージ等については、厚生労働省のリーフレットをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 国民健康保険課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階)
電話番号:050-1807-2183 ※自動応答
ファクス番号:06-6368-7347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)