「みんなで支えるまちづくり基金」で応援! 活動紹介
令和4年度市民公益活動促進補助金交付事業 活動紹介
「みんなで支えるまちづくり基金」より補助金を交付した3団体の活動を紹介します。
事業名:保健、医療又は福祉の増進
(自立支援コース)
団体名
社会の中で共に生きる会あゆみ
事業概要
うつ病、不安障がい、発達障がいなどを抱え社会の中で「生きづらさ」を感じている当事者の会です。家から一歩、外へ歩み出て人と交流し、ほっとできる居場所です。 月に1回、参加者が集まって交流します。当事者が主体となって、お互いの近況や情報交換をしながら、お互いの悩みを共有して支えあいます。 |
実施時期・場所
毎月第3日曜日 南千里地区公民館
対象者
うつ病、不安障がい、発達障がいなどで生きづらさを抱えている方とその家族
ボランティア募集
なし
団体のホームページ
https://kokoronoayumi.web.fc2.com
問合せ先
事業名:「みんな奇跡の命」林ともこさん講演会
(スタート支援コース)
団体名
まざ~ず来楽部みるき~うえい。
事業概要
「みんな奇跡の命」あ~ちゃんの虹と題して林ともこさんに講演していただきます。 愛娘の明音ちゃんは6歳でお空にお引越ししました。一生懸命生きたあ~ちゃんの奇跡的な毎日は、「この世にダメな命はなく、みんな奇跡のように尊い命なんだよ」と教えてくれました。 あかね色の夕日の夜に生まれ、虹を架けて旅立ったあ~ちゃんと共に命のメッセージを伝えてくれる 講演会です。 |
![]() |
実施時期・場所
令和4年11月 市民公益活動センター ラコルタ(予定)
対象者
母親、生きづらさを感じている子供、教育者
ボランティア募集
なし
団体のホームページ
問合せ先
TEL: 08061028295
e-mail: iotaku2280@gmail.com
事業名:放課後子どもクラブ千里山
(自立支援コース)
団体名
特定非営利活動法人ハーティ
事業概要
放課後子どもクラブは対象が就学前から小中児童生徒の学習の土台となる能力開発を行う場です。おやつの時間や休憩するリラックスルームと宿題もできるスタディールームは興味ある教材やシートによって能力を養成していく場です。子どもには放課後の時間をこの空間で過ごし、働く保護者様にも安心して利用して頂けるスペースです。「できる」ことを伸ばし、できない事を強いることなく好奇心を育てることを目的とします。
実施時期・場所
吹田市千里山教室(吹田市千里山西1-9-38)
対象者
4歳からの未就学児、小学生、中学生とその保護者
ボランティア募集
保育、教育関係ご経験ある方、子育て関心のある方歓迎
団体のホームページ
問合せ先
TEL: 06-6387-1135 赤松
FAX: 06-6385-3627
e-mail: hearty14.com@outlook.jp