パブリックコメント(市民意見募集)
吹田市では、平成21年(2009年)3月に「吹田市民の意見の提出に関する条例」を制定してパブリックコメント手続を制度化し、同年7月1日から実施しています。
パブリックコメント手続とは、市の行政機関が、重要な政策等を定めようとする場合に、あらかじめ政策等の案を公表して、その案について広く市民のみなさんからご意見を募集し、お寄せいただいたご意見を考慮した上で最終的な意思決定を行う手続のことをいいます。
ご意見を募集する政策等の案の詳細は、このページのリンクから各担当室・課のページへ移動してご覧いただけます。
また、ご意見を募集する政策等の案件名や意見募集期間は、このページに掲載しているほか、毎月1日に発行する「市報すいた」でもお知らせしています。
ご意見を提出する際には、住所や氏名等の記載は必要ありませんので、お気軽にご意見をお寄せください。
なお、お寄せいただいたご意見に対しては、個別の回答は行いませんが、お寄せいただいたご意見とそれに対する市の考え方を、ホームページ等で公表します。
パブリックコメント手続の結果も是非ご覧ください。
パブリックコメント手続の主な流れ
(1)政策等の案や関連資料を公表します。
(2)政策等の案に対する市民のみなさんのご意見を募集します。
(3)お寄せいただいたご意見を考慮して政策等を定めます。
(4)お寄せいただいたご意見とともに市の考え方を公表します。
パブリックコメント案件
現在 意見を募集している案件
今後 意見の募集を予定している案件
募集を予定している案件名 | 意見募集の予定期間 | 担当室・課 |
---|---|---|
吹田市留守家庭児童育成室入室選考基準改正の骨子案 | 令和4年7月頃 | 放課後子ども育成室 |
(仮称)吹田市情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例 |
令和4年9月頃 | 情報政策室 |
(仮)北部大阪都市計画高度地区(吹田市決定)計画書第4項(許可による特例)に関する運用基準 | 令和4年8月頃 | 都市計画室 |
吹田市子ども読書活動推進計画 | 令和4年8月頃 | まなびの支援課 |
吹田市視覚障がい者等の読書環境の整備の推進に関する計画(読書バリアフリー計画) | 令和4年8月頃 | 中央図書館 |
(仮称)吹田市個人情報保護法施行条例の制定骨子案 | 令和4年8月下旬頃 | 市民総務室 |
(仮称)吹田市立図書館サービス基本計画 | 令和4年9月頃 | 中央図書館 |
吹田市学校規模適正化実施計画(素案) | 令和4年10月頃 | 教育政策室 |
吹田市開発事業の手続等に関する条例及び同施行規則の一部改正 | 令和4年11月1日~ 11月30日 | 開発審査室 |
吹田市景観まちづくり計画を推進するための景観形成基準 | 令和4年12月頃 | 都市計画室 |
吹田市景観デザインマニュアル | 令和4年12月頃 | 都市計画室 |
千里北公園の目指すべき姿案 | 令和4年12月頃 | 公園みどり室 |
中の島公園の目指すべき姿案 | 令和4年12月頃 | 公園みどり室 |
吹田市地域防災計画 | 令和5年1月頃 | 危機管理室 |
・ここに掲載している予定案件は、今後の進行具合によっては、延期や中止になる場合もありますので、ご了承ください。
お問い合わせ
- 各案件の内容等については、それぞれの担当室・課へお問い合わせください。