地区市民体育祭運営事業補助金

ページ番号1030263 更新日 2024年5月7日

幼児から高齢者まで生涯を通じて幅広く気軽に参加できる生涯スポーツを促進し、あわせて地域住民の親睦を図るため各小学校区単位で地区市民体育祭を実施しています。地区市民体育祭開催を促進するため、文化スポーツ推進室が窓口となり、地区市民体育祭運営委員会に補助金を交付しています。

補助金額の算定

均等割額  + 人口割額

276,000円 + 校区内人口×11円

※校区内人口は当該年度の6月1日現在値を基準としています

補助対象経費

内訳

設営費
  • 入退場門、看板などの設営に要する費用
  • 土、石灰などの会場整備に係る費用
印刷費
  • ポスターやチラシの印刷代、コピー代
  • プログラム、案内状、会議用資料等の印刷代
  • 写真代
借上料
  • 玉入れセット、テント、放送機器などの借上代
消耗品費
  • 模造紙、マジック等事務用品代
  • 救急薬品代
報償費
  • 医師、看護師等の救護従事に対する謝礼
  • 会場設営作業等に対する謝礼
通信運搬費
  • 案内状のはがき、切手代
  • ガソリン代
食料費
  • お茶、コーヒー、弁当(スタッフ用)
参加賞費
  • ノート、鉛筆、タオルなどの賞品代

(金券、図書券類は不可。ただし、地域内商店の金券など地域活性化につながるものは可)

補助金からの支出を認められないものの例

  • 備品の購入費(3万円未満は消耗品として取り扱います)
  • 祝儀等
  • ユニフォーム代など特定の個人が利用するもの
  • 酒類(ビール券などを含む)

補助金交付取消

交付決定取消

次のいずれかに該当するときは、補助金の交付決定の全部または一部を取り消します。

  1. 偽りその他の不正な手段により補助金の交付を受けたとき又は受けようとしたとき。
  2. 補助金を交付目的以外に使用したとき。
  3. その他この要領に違反したとき。

補助金の返還

補助金の交付決定を取り消した場合、既に補助金が交付されているときは、定められた期限内に返還していただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 文化スポーツ推進室 スポーツ推進担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号: 06-6384-2431
ファクス番号:06-6368-9908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)