救急隊レベルアップ中
ページ番号1007471 更新日 2024年11月8日
国立循環器病研究センターで症例検討会が開催されました。
令和6年7月2日、3日の2日間、国立循環器病研究センターにて吹田市、大阪市の救急隊65人が参加しました。
実際に搬送した症例からくも膜下出血、急性大動脈解離等の徴候を学びました。現場で役立つ観察方法や、最新医療の情報提供もありました。救急隊からの質問にも丁寧に回答して頂き、非常に中身の濃い実のある症例検討会でした。
また、プレホスピタルケアのためのハンドブックを活用し、市民のために適切な救急活動をしていきます。
令和6年度 救急実践訓練を実施しました。
令和6年10月22日、10月23日の2日間、路線バスの関係する事故で20名程度の負傷者が発生したという想定で、集団災害の訓練を実施しました。
済生会千里病院千里救命救急センターDMAT隊にも参加していただき、関係機関との連携訓練ができ、各自の役割分担を定着させ災害対応能力の向上に繋がりました。
いつ起こるかわからない集団災害に対して迅速かつ円滑な対応ができるよう、この訓練で経験したことを救急活動の質の向上に繋げ、安心・安全なまちづくりを目指します。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防救急室(救急グループ)
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 消防本部6階
電話番号:06-6193-1118 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。